るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
115件ヒット [1-100件を表示] (0.068秒)
トップページ > クエリ:Ruby[x] > クエリ:String[x] > 種類:特異メソッド[x] > クエリ:encode[x] > ライブラリ:ビルトイン[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

String.new(string = "", encoding: string.encoding, capacity: string.bytesize) -> String (21494.0)

string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

...
string
と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。
引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

@param string 文字列
@param encoding 作成する文字列のエンコーディングを文字列か
Encoding オブジェクト...
...で指定します(変換は行われま
せん)。省略した場合は引数 string のエンコーディングと同
じになります(ただし、string が指定されていなかった場合は
Encoding::ASCII_8BITになります)。
@param capa...
...合、引数stringのバイト数が127未満であれば127、
それ以上であればstring.bytesizeになります。
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text = "hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text)...

String.new(string = "", encoding: string.encoding, capacity: 127) -> String (21394.0)

string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

...
string
と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。
引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

@param string 文字列
@param encoding 作成する文字列のエンコーディングを文字列か
Encoding オブジェクト...
...で指定します(変換は行われま
せん)。省略した場合は引数 string のエンコーディングと同
じになります(ただし、string が指定されていなかった場合は
Encoding::ASCII_8BITになります)。
@param capa...
...合、引数stringのバイト数が127未満であれば127、
それ以上であればstring.bytesizeになります。
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text = "hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text)...

String.new(string = "", encoding: string.encoding, capacity: 63) -> String (21394.0)

string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

...
string
と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。
引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

@param string 文字列
@param encoding 作成する文字列のエンコーディングを文字列か
Encoding オブジェクト...
...で指定します(変換は行われま
せん)。省略した場合は引数 string のエンコーディングと同
じになります(ただし、string が指定されていなかった場合は
Encoding::ASCII_8BITになります)。
@param capa...
...合、引数stringのバイト数が127未満であれば127、
それ以上であればstring.bytesizeになります。
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text = "hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text)...

String.new(string = "", encoding: string.encoding) -> String (21372.0)

string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

...
string
と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。
引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

@param string 文字列
@param encoding 作成する文字列のエンコーディングを文字列か
Encoding オブジェクト...
... string のエンコーディングと同
じになります(ただし、string が指定されていなかった場合は
Encoding::ASCII_8BITになります)。
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text...
...= "hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text) # => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
/...

String.new(string = "") -> String (21294.0)

string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

...
string
と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。
引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

@param string 文字列
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text = "hoge".encode("EUC-J...
...P")
no_option = String.new(text) # => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
//}...
...
string
と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。
引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。

@param string 文字列
@param encoding 作成する文字列のエンコーディングを文字列か
Encoding オブジェクト...
... string のエンコーディングと同
じになります(ただし、string が指定されていなかった場合は
Encoding::ASCII_8BITになります)。
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text...
...= "hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text) # => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
/...
...で指定します(変換は行われま
せん)。省略した場合は引数 string のエンコーディングと同
じになります(ただし、string が指定されていなかった場合は
Encoding::ASCII_8BITになります)。
@param capa...
...合、引数stringのバイト数が127未満であれば127、
それ以上であればstring.bytesizeになります。
@return 引数 string と同じ内容の文字列オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
text = "hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text)...

絞り込み条件を変える

IO.for_fd(fd, mode = "r", **opts) -> IO (33.0)

オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい IO オブジェクトを生成して返します。

...味になります。
* :autoclose 偽を渡すと close時/GCでのファイナライザ呼出時に fd を close しません。
また、String#encode で説明されている :invalid => :replace などの
変換オプションも指定することができます。外部エンコーディン...
...よる読み込みモードでのファイルオープン][ruby]{
io = IO.new(IO.sysopen("testfile"))
io.class # => IO
io.close
//}

//emlist[例:IO.for_fd による読み込み・バイナリモードでのファイルオープン][ruby]{
IO.binwrite("testfile", "\xBF\xAA\x16\x04.\b\xCB\x12\xACoeQ\...
...xFDv2\xCF9+\x81\x18")
io = IO.for_fd(IO.sysopen("testfile"), "r", binmode: true)
io.class # => IO
io.binmode? # => true
io.close
//}

//emlist[例:IO.open によるファイルオープン][ruby]{
IO.open(IO.sysopen("testfile")) { |io| p io.class } # => IO
//}...
...に fd を close しません。
* :path 文字列を渡すと、IO#path メソッドがその値を返すようになります。
また、String#encode で説明されている :invalid => :replace などの
変換オプションも指定することができます。外部エンコーディン...

IO.new(fd, mode = "r", **opts) -> IO (33.0)

オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい IO オブジェクトを生成して返します。

...味になります。
* :autoclose 偽を渡すと close時/GCでのファイナライザ呼出時に fd を close しません。
また、String#encode で説明されている :invalid => :replace などの
変換オプションも指定することができます。外部エンコーディン...
...よる読み込みモードでのファイルオープン][ruby]{
io = IO.new(IO.sysopen("testfile"))
io.class # => IO
io.close
//}

//emlist[例:IO.for_fd による読み込み・バイナリモードでのファイルオープン][ruby]{
IO.binwrite("testfile", "\xBF\xAA\x16\x04.\b\xCB\x12\xACoeQ\...
...xFDv2\xCF9+\x81\x18")
io = IO.for_fd(IO.sysopen("testfile"), "r", binmode: true)
io.class # => IO
io.binmode? # => true
io.close
//}

//emlist[例:IO.open によるファイルオープン][ruby]{
IO.open(IO.sysopen("testfile")) { |io| p io.class } # => IO
//}...
...に fd を close しません。
* :path 文字列を渡すと、IO#path メソッドがその値を返すようになります。
また、String#encode で説明されている :invalid => :replace などの
変換オプションも指定することができます。外部エンコーディン...

IO.open(fd, mode = "r", **opts) -> IO (33.0)

オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい IO オブジェクトを生成して返します。

...味になります。
* :autoclose 偽を渡すと close時/GCでのファイナライザ呼出時に fd を close しません。
また、String#encode で説明されている :invalid => :replace などの
変換オプションも指定することができます。外部エンコーディン...
...よる読み込みモードでのファイルオープン][ruby]{
io = IO.new(IO.sysopen("testfile"))
io.class # => IO
io.close
//}

//emlist[例:IO.for_fd による読み込み・バイナリモードでのファイルオープン][ruby]{
IO.binwrite("testfile", "\xBF\xAA\x16\x04.\b\xCB\x12\xACoeQ\...
...xFDv2\xCF9+\x81\x18")
io = IO.for_fd(IO.sysopen("testfile"), "r", binmode: true)
io.class # => IO
io.binmode? # => true
io.close
//}

//emlist[例:IO.open によるファイルオープン][ruby]{
IO.open(IO.sysopen("testfile")) { |io| p io.class } # => IO
//}...
...に fd を close しません。
* :path 文字列を渡すと、IO#path メソッドがその値を返すようになります。
また、String#encode で説明されている :invalid => :replace などの
変換オプションも指定することができます。外部エンコーディン...

IO.open(fd, mode = "r", **opts) {|io| ... } -> object (33.0)

オープン済みのファイルディスクリプタ fd に対する新しい IO オブジェクトを生成して返します。

...味になります。
* :autoclose 偽を渡すと close時/GCでのファイナライザ呼出時に fd を close しません。
また、String#encode で説明されている :invalid => :replace などの
変換オプションも指定することができます。外部エンコーディン...
...よる読み込みモードでのファイルオープン][ruby]{
io = IO.new(IO.sysopen("testfile"))
io.class # => IO
io.close
//}

//emlist[例:IO.for_fd による読み込み・バイナリモードでのファイルオープン][ruby]{
IO.binwrite("testfile", "\xBF\xAA\x16\x04.\b\xCB\x12\xACoeQ\...
...xFDv2\xCF9+\x81\x18")
io = IO.for_fd(IO.sysopen("testfile"), "r", binmode: true)
io.class # => IO
io.binmode? # => true
io.close
//}

//emlist[例:IO.open によるファイルオープン][ruby]{
IO.open(IO.sysopen("testfile")) { |io| p io.class } # => IO
//}...
...に fd を close しません。
* :path 文字列を渡すと、IO#path メソッドがその値を返すようになります。
また、String#encode で説明されている :invalid => :replace などの
変換オプションも指定することができます。外部エンコーディン...

Encoding::Converter.new(convpath) -> Encoding::Converter (21.0)

Encoding::Converter オブジェクトを作成します。

...ンコーディング
@param options 変換の詳細を指定する定数やハッシュ
@param convpath 変換経路の配列

options では String#encode でのハッシュオプションに加えて、以下の定数が利用可能です。

* Encoding::Converter::INVALID_REPLACE
* Encoding:...
...ng::Converter::XML_TEXT_DECORATOR
* Encoding::Converter::XML_ATTR_CONTENT_DECORATOR
* Encoding::Converter::XML_ATTR_QUOTE_DECORATOR

//emlist[][ruby]{
# UTF-16BE to UTF-8
ec = Encoding::Converter.new("UTF-16BE", "UTF-8")

# Usually, decorators such as newline conversion are inserted last.
ec = E...

絞り込み条件を変える

Encoding::Converter.new(source_encoding, destination_encoding) -> Encoding::Converter (21.0)

Encoding::Converter オブジェクトを作成します。

...ンコーディング
@param options 変換の詳細を指定する定数やハッシュ
@param convpath 変換経路の配列

options では String#encode でのハッシュオプションに加えて、以下の定数が利用可能です。

* Encoding::Converter::INVALID_REPLACE
* Encoding:...
...ng::Converter::XML_TEXT_DECORATOR
* Encoding::Converter::XML_ATTR_CONTENT_DECORATOR
* Encoding::Converter::XML_ATTR_QUOTE_DECORATOR

//emlist[][ruby]{
# UTF-16BE to UTF-8
ec = Encoding::Converter.new("UTF-16BE", "UTF-8")

# Usually, decorators such as newline conversion are inserted last.
ec = E...
<< 1 2 > >>