別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (10)
- benchmark (2)
- fiddle (1)
- openssl (1)
- rbconfig (1)
-
rdoc
/ known _ classes (1) - rubygems (2)
-
rubygems
/ platform (1) - strscan (1)
-
webrick
/ httpservlet / cgihandler (1) - win32ole (1)
- zlib (1)
クラス
-
Benchmark
:: Tms (1) -
Gem
:: Platform (1) - Object (8)
- RubyVM (2)
- StringScanner (1)
-
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler (1)
モジュール
キーワード
-
BUILD
_ RUBY _ PLATFORM (1) - FORMAT (2)
-
INSTRUCTION
_ NAMES (1) -
KNOWN
_ CLASSES (1) - OPTS (1)
- RUBY (1)
-
RUBY
_ COPYRIGHT (1) -
RUBY
_ DESCRIPTION (1) -
RUBY
_ ENGINE (1) -
RUBY
_ ENGINE _ VERSION (1) -
RUBY
_ PLATFORM (1) -
RUBY
_ RELEASE _ DATE (1) -
RUBY
_ REVISION (1) -
RUBY
_ VERSION (1) - RubyGemsPackageVersion (1)
- RubyGemsVersion (1)
- TOPDIR (1)
- VERSION (2)
-
VT
_ BSTR (1) - Version (1)
検索結果
先頭5件
-
RubyVM
:: INSTRUCTION _ NAMES -> [String] (69307.0) -
RubyVM の命令シーケンスの名前の一覧を返します。
RubyVM の命令シーケンスの名前の一覧を返します。
@see RubyVM::InstructionSequence -
RubyVM
:: OPTS -> [String] (69307.0) -
RubyVM のビルドオプションの一覧を返します。
RubyVM のビルドオプションの一覧を返します。 -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler :: Ruby -> String (54658.0) -
Ruby のパスを返します。
Ruby のパスを返します。 -
Object
:: RUBY _ ENGINE -> String (18766.0) -
Ruby処理系実装の種類を表す文字列。
Ruby処理系実装の種類を表す文字列。
例:
$ ruby-1.9.1 -ve 'p RUBY_ENGINE'
ruby 1.9.1p0 (2009-03-04 revision 22762) [x86_64-linux]
"ruby"
$ jruby -ve 'p RUBY_ENGINE'
jruby 1.2.0 (ruby 1.8.6 patchlevel 287) (2009-03-16 rev 9419) [i386-java]
"jruby" -
Object
:: RUBY _ REVISION -> String (18706.0) -
Ruby の GIT コミットハッシュを表す String オブジェクトです。
Ruby の GIT コミットハッシュを表す String オブジェクトです。 -
Fiddle
:: BUILD _ RUBY _ PLATFORM -> String (18676.0) -
ビルドに用いた ruby のプラットフォームを表す文字列。
ビルドに用いた ruby のプラットフォームを表す文字列。
通常、Object::RUBY_PLATFORM と同じ。 -
Object
:: RUBY _ DESCRIPTION -> String (18676.0) -
Ruby の詳細を表す文字列。
Ruby の詳細を表す文字列。
ruby -v で表示される内容が格納されています。 -
Object
:: RUBY _ VERSION -> String (18676.0) -
Ruby のバージョンを表す文字列。
Ruby のバージョンを表す文字列。
Ruby のバージョンは、major.minor.teeny という形式です。 -
Gem
:: Platform :: RUBY -> String (18658.0) -
Pure Ruby の Gem はバイナリファイルをビルドするために Gem::Specification#extensions を使用する可能性があります。
Pure Ruby の Gem はバイナリファイルをビルドするために Gem::Specification#extensions
を使用する可能性があります。 -
Object
:: RUBY _ COPYRIGHT -> String (18658.0) -
Ruby のコピーライトを表す文字列。
Ruby のコピーライトを表す文字列。 -
Object
:: RUBY _ ENGINE _ VERSION -> String (18658.0) -
Ruby処理系実装のバージョンを表す文字列。
Ruby処理系実装のバージョンを表す文字列。 -
Object
:: RUBY _ RELEASE _ DATE -> String (18658.0) -
Ruby のリリース日を表す文字列。
Ruby のリリース日を表す文字列。 -
Gem
:: RubyGemsPackageVersion -> String (18610.0) -
このライブラリのバージョンを表す文字列。
このライブラリのバージョンを表す文字列。 -
Gem
:: RubyGemsVersion -> String (18610.0) -
このライブラリのバージョンを表す文字列。
このライブラリのバージョンを表す文字列。 -
Object
:: RUBY _ PLATFORM -> String (18610.0) -
プラットフォームを表す文字列。
プラットフォームを表す文字列。 -
StringScanner
:: Version -> String (9325.0) -
StringScanner クラスのバージョンを文字列で返します。 この文字列は Object#freeze されています。
StringScanner クラスのバージョンを文字列で返します。
この文字列は Object#freeze されています。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
StringScanner::Version # => "0.7.0"
StringScanner::Version.frozen? # => true
//} -
RDoc
:: KNOWN _ CLASSES -> {String => String} (658.0) -
Ruby の組み込みクラスの内部的な変数名がキー、クラス名が値のハッシュです。
Ruby の組み込みクラスの内部的な変数名がキー、クラス名が値のハッシュです。
RDoc::KNOWN_CLASSES["rb_cObject"] # => "Object"
ライブラリの内部で使用します。 -
RbConfig
:: TOPDIR -> String (373.0) -
Ruby がインストールされているディレクトリです。
Ruby がインストールされているディレクトリです。
TOPDIR
├── bin
│ ├── ...
│ └── ruby
├── include
├── lib
└── share -
OpenSSL
:: VERSION -> String (355.0) -
Ruby/OpenSSL のバージョンです。
Ruby/OpenSSL のバージョンです。 -
Zlib
:: VERSION -> String (355.0) -
Ruby/zlib のバージョンを表す文字列です。
Ruby/zlib のバージョンを表す文字列です。 -
Benchmark
:: FORMAT -> String (325.0) -
Benchmark.#benchmark の第三引数のデフォルト値。
Benchmark.#benchmark の第三引数のデフォルト値。
: %u
user CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#utime
: %y
system CPU time で置き換えられます(Mnemonic: y of "s*y*stem")。Benchmark::Tms#stime
: %U
子プロセスの user CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#cutime
: %Y
子プロセスの system CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#cstime
: %t
t... -
Benchmark
:: Tms :: FORMAT -> String (325.0) -
Benchmark.#benchmark の第三引数のデフォルト値。
Benchmark.#benchmark の第三引数のデフォルト値。
: %u
user CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#utime
: %y
system CPU time で置き換えられます(Mnemonic: y of "s*y*stem")。Benchmark::Tms#stime
: %U
子プロセスの user CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#cutime
: %Y
子プロセスの system CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#cstime
: %t
t... -
WIN32OLE
:: VARIANT :: VT _ BSTR -> Integer (40.0) -
文字列(BSTR)を示します(8)。
文字列(BSTR)を示します(8)。
OLEオートメーションのBSTRはUnicodeで表現された長さ付き文字列です。Ruby
のStringとBSTRの相互変換は、WIN32OLEがWIN32OLE#codepageに基づいて
自動的に行います。