別のキーワード
種類
- 特異メソッド (414)
- インスタンスメソッド (164)
ライブラリ
- ビルトイン (578)
キーワード
- [] (12)
- chdir (48)
- children (23)
- chroot (12)
- close (12)
- delete (12)
- each (24)
-
each
_ child (46) - empty? (9)
- entries (24)
- exist? (12)
- exists? (9)
- fileno (11)
- foreach (48)
- getwd (12)
- glob (24)
- home (24)
- inspect (12)
- mkdir (12)
- new (24)
- open (48)
- path (12)
- pos (12)
- pwd (12)
- read (12)
- rewind (12)
- rmdir (12)
- seek (12)
- tell (12)
-
to
_ path (12) - unlink (12)
検索結果
先頭5件
-
Dir
. new(path) -> Dir (137.0) -
path に対するディレクトリストリームをオープンして返します。
...list[例: Dir.new][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.new(tmpdir)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
d = Dir.new(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.c....../emlist[例: Dir.open][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8) do |d|
p d.class # => Dir
p d.re......ad.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
end
end
//}... -
Dir
. new(path , encoding: Encoding . find("filesystem")) -> Dir (137.0) -
path に対するディレクトリストリームをオープンして返します。
...list[例: Dir.new][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.new(tmpdir)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
d = Dir.new(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.c....../emlist[例: Dir.open][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8) do |d|
p d.class # => Dir
p d.re......ad.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
end
end
//}... -
Dir
. open(path) -> Dir (137.0) -
path に対するディレクトリストリームをオープンして返します。
...list[例: Dir.new][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.new(tmpdir)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
d = Dir.new(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.c....../emlist[例: Dir.open][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8) do |d|
p d.class # => Dir
p d.re......ad.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
end
end
//}... -
Dir
. open(path) {|dir| . . . } -> object (137.0) -
path に対するディレクトリストリームをオープンして返します。
...list[例: Dir.new][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.new(tmpdir)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
d = Dir.new(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.c....../emlist[例: Dir.open][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8) do |d|
p d.class # => Dir
p d.re......ad.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
end
end
//}... -
Dir
. open(path , encoding: Encoding . find("filesystem")) -> Dir (137.0) -
path に対するディレクトリストリームをオープンして返します。
...list[例: Dir.new][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.new(tmpdir)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
d = Dir.new(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.c....../emlist[例: Dir.open][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8) do |d|
p d.class # => Dir
p d.re......ad.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
end
end
//}... -
Dir
. open(path , encoding: Encoding . find("filesystem")) {|dir| . . . } -> object (137.0) -
path に対するディレクトリストリームをオープンして返します。
...list[例: Dir.new][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.new(tmpdir)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
d = Dir.new(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.c....../emlist[例: Dir.open][ruby]{
require 'tmpdir'
Dir.mktmpdir do |tmpdir|
d = Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8)
p d.class # => Dir
p d.read.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
d.close
Dir.open(tmpdir, encoding: Encoding::UTF_8) do |d|
p d.class # => Dir
p d.re......ad.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
end
end
//}... -
Dir
. exists?(file _ name) -> bool (117.0) -
このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated です。Dir.exist? を使用してください。
...このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated です。Dir.exist? を使用してください。... -
Dir
. [](*pattern) -> [String] (113.0) -
ワイルドカードの展開を行い、 パターンにマッチするファイル名を文字列の配列として返します。 パターンにマッチするファイルがない場合は空の配列を返します。
...このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_DOTMATCH) #=> [".", "..", "bar", "foo"]
//}
ワイルドカードには以下のものがあ......の文字列と一致します。
: ?
任意の一文字と一致します。
: [ ]
鈎括弧内のいずれかの文字と一致します。- でつな
がれた文字は範囲を表します。鈎括弧の中の最初の文字が
^ である時には含まれない文字と一致......//emlist[][ruby]{
# 一般的な例
p Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar", "baz"]
p Dir.glob("./b*") #=> ["./bar", "./baz"] 先頭に "./" が付いている。
p Dir.glob("*/") #=> ["foo/"] ディレクトリのみにマッチする。
p Dir.glob("wrong_name... -
Dir
. [](*pattern , base: nil) -> [String] (113.0) -
ワイルドカードの展開を行い、 パターンにマッチするファイル名を文字列の配列として返します。 パターンにマッチするファイルがない場合は空の配列を返します。
...このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_DOTMATCH) #=> [".", "..", "bar", "foo"]
//}
@param base カレントディレクトリの代わ......の文字列と一致します。
: ?
任意の一文字と一致します。
: [ ]
鈎括弧内のいずれかの文字と一致します。- でつな
がれた文字は範囲を表します。鈎括弧の中の最初の文字が
^ である時には含まれない文字と一致......//emlist[][ruby]{
# 一般的な例
p Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar", "baz"]
p Dir.glob("./b*") #=> ["./bar", "./baz"] 先頭に "./" が付いている。
p Dir.glob("*/") #=> ["foo/"] ディレクトリのみにマッチする。
p Dir.glob("wrong_name... -
Dir
. [](*pattern , base: nil , sort: true) -> [String] (113.0) -
ワイルドカードの展開を行い、 パターンにマッチするファイル名を文字列の配列として返します。 パターンにマッチするファイルがない場合は空の配列を返します。
...このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_DOTMATCH) #=> [".", "..", "bar", "foo"]
//}
@param base カレントディレクトリの代わ......の文字列と一致します。
: ?
任意の一文字と一致します。
: [ ]
鈎括弧内のいずれかの文字と一致します。- でつな
がれた文字は範囲を表します。鈎括弧の中の最初の文字が
^ である時には含まれない文字と一致......//emlist[][ruby]{
# 一般的な例
p Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar", "baz"]
p Dir.glob("./b*") #=> ["./bar", "./baz"] 先頭に "./" が付いている。
p Dir.glob("*/") #=> ["foo/"] ディレクトリのみにマッチする。
p Dir.glob("wrong_name......このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_DOTMATCH) #=> [".", "bar", "foo"]
//}
@param base カレントディレクトリの代わりに... -
Dir
. delete(path) -> 0 (113.0) -
ディレクトリを削除します。ディレクトリは空でなければいけませ ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。
...空でなければいけませ
ん。ディレクトリの削除に成功すれば 0 を返します。
@param path ディレクトリのパスを文字列で指定します。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
Dir.delete("/tmp/hoge-jbrYBh.tmp")
//}...