るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
15774件ヒット [1-100件を表示] (0.088秒)
トップページ > クエリ:Ruby[x] > クエリ:オブジェクト[x]

別のキーワード

  1. オブジェクト
  2. 手続きオブジェクトの挙動の詳細
  3. 手続きオブジェクトの挙動の詳細 proc
  4. 手続きオブジェクトの挙動の詳細 localjumperror
  5. オブジェクト指向スクリプト言語 ruby リファレンスマニュアル

ライブラリ

クラス

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

RubyVM::InstructionSequence.compile(source, file = nil, path = nil, line = 1, options = nil) -> RubyVM::InstructionSequence (23138.0)

引数 source で指定した Ruby のソースコードを元にコンパイル済みの RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。

...引数 source で指定した Ruby のソースコードを元にコンパイル済みの
Ruby
VM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。

@param source Ruby のソースコードを文字列で指定します。

@param file ファイル名を文字列で指定しま...
...を true、false、Hash オブ
ジェクト
のいずれかで指定します。詳細は
Ruby
VM::InstructionSequence.compile_option= を参照
してください。

Ruby
VM::InstructionSequence.compile("a = 1 + 2")
# => <RubyVM::InstructionSequence:<c...
...ompiled>@<compiled>>

@see RubyVM::InstructionSequence.compile_file...

RubyVM::InstructionSequence.new(source, file = nil, path = nil, line = 1, options = nil) -> RubyVM::InstructionSequence (23138.0)

引数 source で指定した Ruby のソースコードを元にコンパイル済みの RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。

...引数 source で指定した Ruby のソースコードを元にコンパイル済みの
Ruby
VM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。

@param source Ruby のソースコードを文字列で指定します。

@param file ファイル名を文字列で指定しま...
...を true、false、Hash オブ
ジェクト
のいずれかで指定します。詳細は
Ruby
VM::InstructionSequence.compile_option= を参照
してください。

Ruby
VM::InstructionSequence.compile("a = 1 + 2")
# => <RubyVM::InstructionSequence:<c...
...ompiled>@<compiled>>

@see RubyVM::InstructionSequence.compile_file...

RubyVM::InstructionSequence.of(body) -> RubyVM::InstructionSequence (23138.0)

引数 body で指定した Proc、Method オブジェクトを元に RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。

...od オブジェクトを元に
Ruby
VM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。

@param body Proc、Method オブジェクトを指定します。

例1:irb で実行した場合

# proc
> p = proc { num = 1 + 2 }
> RubyVM::InstructionSequence.of(p)
> # => <RubyVM...
...::InstructionSequence:block in irb_binding@(irb)>

# method
> def foo(bar); puts bar; end
> RubyVM::InstructionSequence.of(method(:foo))
> # => <RubyVM::InstructionSequence:foo@(irb)>

例2: RubyVM::InstructionSequence.compile_file を使用した場合

# /tmp/iseq_of.rb
def hello
p...
...rb
> require '/tmp/iseq_of.rb'

# hello メソッド
> RubyVM::InstructionSequence.of(method(:hello))
> # => #<RubyVM::InstructionSequence:0x007fb73d7cb1d0>

# グローバル proc
> RubyVM::InstructionSequence.of($a_global_proc)
> # => #<RubyVM::InstructionSequence:0x007fb73d7caf78>...
...irb
> require '/tmp/iseq_of.rb'

# hello メソッド
> RubyVM::InstructionSequence.of(method(:hello))
> # => #<RubyVM::InstructionSequence:0x007fb73d7cb1d0>

# グローバル proc
> RubyVM::InstructionSequence.of($a_global_proc)
> # => #<RubyVM::InstructionSequence:0x007fb73d7caf78>...

RubyVM::InstructionSequence.compile_file(file, options = nil) -> RubyVM::InstructionSequence (23132.0)

引数 file で指定した Ruby のソースコードを元にコンパイル済みの RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。

...引数 file で指定した Ruby のソースコードを元にコンパイル済みの
Ruby
VM::InstructionSequence オブジェクトを作成して返します。

Ruby
VM::InstructionSequence.compile とは異なり、file、path などの
メタデータは自動的に取得します。

@param...
...ンを true、false、Hash オブ
ジェクト
のいずれかで指定します。詳細は
Ruby
VM::InstructionSequence.compile_option= を参照
してください。

# /tmp/hello.rb
puts "Hello, world!"

# irb
Ruby
VM::InstructionSequence.compil...
...e_file("/tmp/hello.rb")
# => <RubyVM::InstructionSequence:<main>@/tmp/hello.rb>

@see RubyVM::InstructionSequence.compile...

RubyVM::AbstractSyntaxTree.of(proc) -> RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node (23128.0)

引数 proc に渡したProcやメソッドオブジェクトの抽象構文木を返します。

...引数 proc に渡したProcやメソッドオブジェクトの抽象構文木を返します。

このメソッドはProcやメソッドが定義されたファイルを読み込む必要があるため、
irbのようなファイルを介さない対話的環境では動作しません。

@par...
...す。

//emlist[][ruby]{
pp RubyVM::AbstractSyntaxTree.of(proc {1 + 2})
# => (SCOPE@2:38-2:45
# tbl: []
# args: nil
# body:
# (OPCALL@2:39-2:44 (LIT@2:39-2:40 1) :+
# (LIST@2:43-2:44 (LIT@2:43-2:44 2) nil)))

def hello
puts "hello, world"
end

pp RubyVM::AbstractSyntaxT...

絞り込み条件を変える

RubyVM::AbstractSyntaxTree.of(proc, keep_script_lines: false, error_tolerant: false, keep_tokens: false) -> RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node (23128.0)

引数 proc に渡したProcやメソッドオブジェクトの抽象構文木を返します。

...引数 proc に渡したProcやメソッドオブジェクトの抽象構文木を返します。

このメソッドはProcやメソッドが定義されたファイルを読み込む必要があるため、
irbのようなファイルを介さない対話的環境では動作しません。

@par...
...す。

//emlist[][ruby]{
pp RubyVM::AbstractSyntaxTree.of(proc {1 + 2})
# => (SCOPE@2:38-2:45
# tbl: []
# args: nil
# body:
# (OPCALL@2:39-2:44 (LIT@2:39-2:40 1) :+
# (LIST@2:43-2:44 (LIT@2:43-2:44 2) nil)))

def hello
puts "hello, world"
end

pp RubyVM::AbstractSyntaxT...

RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary(binary) -> RubyVM::InstructionSequence (23122.0)

RubyVM::InstructionSequence#to_binaryにより作られたバイナリフォーマットの文字列からiseqのオブジェクトをロードします。

...
Ruby
VM::InstructionSequence#to_binaryにより作られたバイナリフォーマットの文字列からiseqのオブジェクトをロードします。

このローダーは検証機構をもっておらず、壊れたり改変されたバイナリを読み込むと深刻な問題を引き起...
...りません。自分が変換したバイナリデータを使うべきです。

//emlist[例][ruby]{
iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
binary = iseq.to_binary
Ruby
VM::InstructionSequence.load_from_binary(binary).eval # => 3
//}

@see RubyVM::InstructionSequence#to_binary...

RubyVM::InstructionSequence (23064.0)

Ruby の Virtual Machine のコンパイル済みの命令シーケンスを表すクラスです。

...Ruby の Virtual Machine のコンパイル済みの命令シーケンスを表すクラスです。

Method、Proc オブジェクト Ruby のソースコードを表す文字列
から VM の命令シーケンスを得る事ができます。また、
Ruby
VM::InstructionSequence オブジェク...
...Ruby の命令シーケンスコンパイラの設定を
扱う必要がありますが、Ruby の VM がどのように働くかを知るのに有用です。

VM の命令シーケンスの一覧はRuby のソースコード中の insns.def から参照で
きます。

* https://github.com/ruby/...
...ruby/blob/master/insns.def...

RubyVM::InstructionSequence.disasm(body) -> String (23050.0)

引数 body で指定したオブジェクトから作成した RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを人間が読める形式の文字 列に変換して返します。

...数 body で指定したオブジェクトから作成した
Ruby
VM::InstructionSequence オブジェクトを人間が読める形式の文字
列に変換して返します。

@param body Proc、Method オブジェクトを指定します。

例1:Proc オブジェクトを指定した場合

#...
.../tmp/proc.rb
p = proc { num = 1 + 2 }
puts RubyVM::InstructionSequence.disasm(p)

出力:

== disasm: <RubyVM::InstructionSequence:block in <main>@/tmp/proc.rb>===
== catch table
| catch type: redo st: 0000 ed: 0012 sp: 0000 cont: 0000
| catch type: next st: 0000 ed: 0012 sp: 0000 c...
...0009 setlocal num, 0
0012 leave

例2:Method オブジェクトを指定した場合

# /tmp/method.rb
def hello
puts "hello, world"
end

puts RubyVM::InstructionSequence.disasm(method(:hello))

出力:

== disasm: <RubyVM::InstructionSequence:hello@/tmp/method.rb>==========...

RubyVM::InstructionSequence.disassemble(body) -> String (23050.0)

引数 body で指定したオブジェクトから作成した RubyVM::InstructionSequence オブジェクトを人間が読める形式の文字 列に変換して返します。

...数 body で指定したオブジェクトから作成した
Ruby
VM::InstructionSequence オブジェクトを人間が読める形式の文字
列に変換して返します。

@param body Proc、Method オブジェクトを指定します。

例1:Proc オブジェクトを指定した場合

#...
.../tmp/proc.rb
p = proc { num = 1 + 2 }
puts RubyVM::InstructionSequence.disasm(p)

出力:

== disasm: <RubyVM::InstructionSequence:block in <main>@/tmp/proc.rb>===
== catch table
| catch type: redo st: 0000 ed: 0012 sp: 0000 cont: 0000
| catch type: next st: 0000 ed: 0012 sp: 0000 c...
...0009 setlocal num, 0
0012 leave

例2:Method オブジェクトを指定した場合

# /tmp/method.rb
def hello
puts "hello, world"
end

puts RubyVM::InstructionSequence.disasm(method(:hello))

出力:

== disasm: <RubyVM::InstructionSequence:hello@/tmp/method.rb>==========...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>