るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2620件ヒット [1-100件を表示] (0.078秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

RubyVM::InstructionSequence#disasm -> String (23013.0)

self が表す命令シーケンスを人間が読める形式の文字列に変換して返します。

...スを人間が読める形式の文字列に変換して返します。

puts RubyVM::InstructionSequence.compile('1 + 2').disasm

出力:

==
disasm: <RubyVM::InstructionSequence:<compiled>@<compiled>>==========
0000 trace 1 ( 1)
0...
...002 putobject 1
0004 putobject 2
0006 opt_plus <ic:1>
0008 leave

@
see RubyVM::InstructionSequence.disasm...

RubyVM::InstructionSequence#disassemble -> String (23013.0)

self が表す命令シーケンスを人間が読める形式の文字列に変換して返します。

...スを人間が読める形式の文字列に変換して返します。

puts RubyVM::InstructionSequence.compile('1 + 2').disasm

出力:

==
disasm: <RubyVM::InstructionSequence:<compiled>@<compiled>>==========
0000 trace 1 ( 1)
0...
...002 putobject 1
0004 putobject 2
0006 opt_plus <ic:1>
0008 leave

@
see RubyVM::InstructionSequence.disasm...

Hash#==(other) -> bool (18165.0)

自身と other が同じ数のキーを保持し、キーが eql? メソッドで比較して全て等しく、 値が == メソッドで比較して全て等しい場合に真を返します。

...く、
値が == メソッドで比較して全て等しい場合に真を返します。

@
param other 自身と比較したい Hash オブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
#(出力関数は省略)
{ 1 => :a } == { 1 => :a } #=> true
{ 1 => :a } == { 1 => :a, 2 =...
...> :b } #=> false
{ 1 => :a } == { 1.0 => :a } #=> false ( 1.eql?(1.0) は false なので)

{ :x => 1 } == { :x => 1.0 } #=> true ( 1 == 1.0 は true なので)
//}

@
see Hash#equal?...

MatchData#==(other) -> bool (18161.0)

self と other のマッチ対象になった文字列、元になった正規表現オブジェク ト、マッチした位置が等しければ true を返します。そうでない場合には false を返します。

...には
false を返します。

@
param other 比較対象のオブジェクトを指定します。

//emlist[文字列][ruby]{
s = "abc"
m1 = s.match("a")
m2 = s.match("b")
m1 == m2 # => false
m2 = s.match("a")
m1 == m2 # => true
//}

//emlist[正規表現][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abc")...
...#<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 = r.match("abc") # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//}

//emlist[正規表現のマッチした位置][ruby]{
r = /abc/
m1 = r.match("abcabc") # => #<MatchData "abc">
m2 = r.match("abcabc", 3) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => false
m2 =...
...r.match("abcabc", 0) # => #<MatchData "abc">
m1 == m2 # => true
//}...

Float#==(other) -> bool (18155.0)

比較演算子。数値として等しいか判定します。

...して等しいか判定します。

@
param other 比較対象の数値

@
return self と other が等しい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。

//emlist[例][ruby]{
3.14 == 3.14000 # => true
3.14 == 3.1415 # => false
//}

NaNどうしの...
...比較は、未定義です。
//emlist[例][ruby]{
Float::NAN == Float::NAN # => false
[Float::NAN] == [Float::NAN] # => true
[Float::NAN] == [0.0 / 0.0] # => false
//}...

絞り込み条件を変える

Array#==(other) -> bool (18153.0)

自身と other の各要素をそれぞれ順に == で比較し て、全要素が等しければ true を返します。そうでない場合には false を返します。

... == で比較し
て、全要素が等しければ true を返します。そうでない場合には false を返します。

@
param other 自身と比較したい配列を指定します。

@
see Object#==

//emlist[例][ruby]{
[ "a", "c" ] == [ "a", "c", 7 ] #=> false
[ "a", "c", 7 ] == [...
..."a", "c", 7 ] #=> true
[ "a", "c", 7 ] == [ "a", "d", "f" ] #=> false
//}...

BasicObject#==(other) -> bool (18149.0)

オブジェクトが other と等しければ真を、そうでない場合は偽を返します。

...同一性になっています。

@
param other 比較対象となるオブジェクト
@
return other が self と同値であれば真、そうでない場合は偽

//emlist[例][ruby]{
class Person < BasicObject
def initialize(name, age)
@
name = name
@
age = age
end
end

tanaka1 = Pers...
...on.new("tanaka", 24)
tanaka2 = Person.new("tanaka", 24)

tanaka1 == tanaka1 #=> true
tanaka1 == tanaka2 #=> false
//}

@
see BasicObject#equal?, Object#==, Object#equal?,
Object#eql?...

Object#==(other) -> bool (18149.0)

オブジェクトと other が等しければ真を返します。

...います。

デフォルトでは equal? と同じオブジェクト
の同一性判定になっています。

@
param other 比較するオブジェクトです。

//emlist[例][ruby]{
o = Object.new
p(o.eql?(o)) #=> true
p(o.eql?(Object.new)) #=> false
//}

下記の例のように、各クラ...
...スの性質に合わせて再定義されることが期待されています。

//emlist[適切に再定義されている例][ruby]{
p("foo" == "bar") #=> false
p("foo" == "foo") #=> true

p(4 == 4) #=> true
p(4 == 4.0) #=> true
//}

@
see Object#equal?,Object#eql?...

Rational#==(other) -> bool (18149.0)

数値として等しいか判定します。

...判定します。

@
param other 自身と比較する数値

@
return self と other が等しい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 3) == Rational(2, 3) # => true
Rational(5) == 5 # =...
...> true
Rational(0) == 0.0 # => true
Rational('1/3') == 0.33 # => false
Rational('1/2') == '1/2' # => false
//}...
<< 1 2 3 ... > >>