るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
252件ヒット [201-252件を表示] (0.049秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 >>

IO#pid -> Integer | nil (20.0)

自身が IO.popen で作られたIOポートなら、子プロセスのプロセス ID を 返します。それ以外は nil を返します。

...自身が IO.popen で作られたIOポートなら、子プロセスのプロセス ID を
返します。それ以外は nil を返します。

@
raise IOError 既に close されている場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.popen("-") do |pipe|
if pipe
$stderr.puts "In pare...

IO#pos -> Integer (20.0)

ファイルポインタの現在の位置を整数で返します。

...ファイルポインタの現在の位置を整数で返します。

@
raise IOError 既に close されている場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "This is line one\n")
File.open("testfile") do |f|
f.pos # => 0
f.gets # => "This is line one\n"
f.pos...

IO#sync -> bool (20.0)

現在の出力が同期モードならば true を返します。そうでない場合は false を返します。

...力が同期モードならば true を返します。そうでない場合は false を返します。

@
raise IOError 既に close されていた場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile", "w") do |f|
f.sync # => false
f.sync = true
f.sync # => true
en...

IO#tell -> Integer (20.0)

ファイルポインタの現在の位置を整数で返します。

...ファイルポインタの現在の位置を整数で返します。

@
raise IOError 既に close されている場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("testfile", "This is line one\n")
File.open("testfile") do |f|
f.pos # => 0
f.gets # => "This is line one\n"
f.pos...

IO#to_i -> Integer (20.0)

ファイル記述子を表す整数を返します。

...ファイル記述子を表す整数を返します。

@
raise IOError 既に close されている場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
$stdin.fileno # => 0
$stdout.fileno # => 1
//}...

絞り込み条件を変える

IO#tty? -> bool (20.0)

入出力ポートがttyに結合している時、真を返します。そうでない場合 false を返します。

...入出力ポートがttyに結合している時、真を返します。そうでない場合 false を返します。

@
raise IOError 既に close されている場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
File.new("testfile").isatty # => false
File.new("/dev/tty").isatty # => true
//}...
<< < 1 2 3 >>