るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
36件ヒット [1-36件を表示] (0.046秒)
トップページ > クエリ:RDoc::Options[x] > クエリ:add_generator[x]

別のキーワード

  1. socket ip_options
  2. getoptlong set_options
  3. fileutils options_of
  4. arguable options
  5. optparse options

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

RDoc::Options (23024.0)

rdoc コマンドのオプションを解析するためのクラスです。

...ては、lib:rdoc#usage を参照してくだ
さい。


===[a:custom_options] カスタムオプション

RDoc のジェネレータでは、RDoc::Options をフックして独自の
オプションを指定できます。

Object::ARGV に --format が含まれていた場合、RDoc はジェネ...
...Doc::Generator::Spellcheck
RDoc::RDoc.add_generator self

def self.setup_options rdoc_options
op = rdoc_options.option_parser

op.on('--spell-dictionary DICTIONARY',
RDoc::Options
::Path) do |dictionary|
# RDoc::Options に spell_dictionary アクセサの定...

RDoc::RDoc.add_generator(klass) -> klass (18107.0)

引数 klass で指定したクラスをジェネレータとして登録します。

...引数 klass で指定したクラスをジェネレータとして登録します。

@param klass 登録するクラスを指定します。

@see c:RDoc::Options#custom_options...

rdoc/generator (30.0)

RDoc が解析したソースコードを RDoc::CodeObject のツリーから その他の形式に出力するためのサブライブラリです。

...タの登録

RDoc::RDoc.add_generator を呼び出す事でジェネレータの登録が行えます。

class My::Awesome::Generator
RDoc::RDoc.add_generator self
end

=== rdoc のオプションの追加

rdoc ではオプションの処理の前に RDoc::Options は各ジェネ
レー...
...タの #setup_options メソッドを実行します。ジェネレータは 第一引数で
渡される RDoc::Options#option_parser に対して rdoc コマンドのオプ
ションを追加できます。lib:rdoc/options#custom_options の例と
OptionParser も併せて参照してください...
...を解析した後は RDoc:RDoc オブジェクトはジェネレータの
コンストラクタの引数に RDoc::Store オブジェクトと
RDoc::Options
オブジェクトを渡して初期化します。

RDoc::Store オブジェクトは解析したソースコードに関する情報を保持...