ライブラリ
クラス
- BigDecimal (77)
- Bignum (12)
- Complex (154)
-
Enumerator
:: ArithmeticSequence (36) - Fixnum (9)
- Float (44)
- Integer (262)
- Matrix (66)
-
Matrix
:: LUPDecomposition (22) -
Net
:: FTP (22) -
Net
:: HTTP (6) - Numeric (492)
- Object (22)
-
OpenSSL
:: BN (11) - OptionParser (132)
- Rational (26)
- Vector (33)
キーワード
- % (33)
- * (55)
- ** (15)
- + (11)
- +@ (11)
- - (11)
- -@ (11)
-
/ (87) - <=> (11)
- [] (27)
- abs (11)
- abs2 (11)
- angle (22)
- arg (22)
- begin (6)
- ceil (22)
- clone (11)
- coerce (33)
- conj (11)
- conjugate (11)
- denominator (11)
- det (22)
- determinant (22)
- div (22)
- divmod (39)
- downto (22)
- dup (11)
- end (6)
- eql? (11)
- fdiv (28)
- finite? (8)
- first (12)
- floor (33)
- imag (22)
- imaginary (22)
- infinite? (8)
- integer? (11)
- last (12)
- magnitude (11)
- modulo (33)
- negative? (9)
- nonzero? (11)
- numerator (11)
- on (132)
-
open
_ timeout (11) - phase (22)
- polar (22)
- positive? (9)
- pow (22)
- quo (44)
-
read
_ timeout (11) - real (11)
- real? (22)
- rect (22)
- rectangular (22)
- remainder (36)
- round (22)
- step (84)
- times (22)
-
to
_ i (11) - truncate (33)
- upto (22)
-
write
_ timeout (6) - zero? (11)
検索結果
先頭5件
-
Numeric
# step(limit , step = 1) -> Enumerator :: ArithmeticSequence (21061.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@par......なされます。
@param by 引数 step と同じです。
@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の......時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n| p n}
2
3
4
5
1.1.step(1.5, 0.1) {|n| p n}
1.1
1.2
1.3
1.4
1.5
10.step(6, -1){|n| p n}
10
9
8
7
6
3.step(by:2, to:10){|n... -
Numeric
# step(limit , step = 1) {|n| . . . } -> self (21061.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@par......なされます。
@param by 引数 step と同じです。
@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の......時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@raise ArgumentError step に 0 を指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
2.step(5){|n| p n}
2
3
4
5
1.1.step(1.5, 0.1) {|n| p n}
1.1
1.2
1.3
1.4
1.5
10.step(6, -1){|n| p n}
10
9
8
7
6
3.step(by:2, to:10){|n... -
Numeric
# step(by: 1 , to: Float :: INFINITY) -> Enumerator (21049.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@par......at::INFINITYを指定したとみなされます。
@param by 引数 step と同じです。
@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@raise ArgumentError step に 0 を指定した場......では誤差が
生じて意図した回数ループしないことがある。step はこの誤差を考慮し
て実装されている。
//emlist[例][ruby]{
i = 1.1
while i <= 1.5
p i
i += 0.1
end
# => 1.1
# 1.2
# 1.3
# 1.4 <- 1.5 が表示されない
//}
@see Integer#downto... -
Numeric
# step(by: 1 , to: Float :: INFINITY) {|n| . . . } -> self (21049.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@par......at::INFINITYを指定したとみなされます。
@param by 引数 step と同じです。
@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@raise ArgumentError step に 0 を指定した場......では誤差が
生じて意図した回数ループしないことがある。step はこの誤差を考慮し
て実装されている。
//emlist[例][ruby]{
i = 1.1
while i <= 1.5
p i
i += 0.1
end
# => 1.1
# 1.2
# 1.3
# 1.4 <- 1.5 が表示されない
//}
@see Integer#downto... -
Numeric
# step(by: , to: -Float :: INFINITY) -> Enumerator (21049.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@par......at::INFINITYを指定したとみなされます。
@param by 引数 step と同じです。
@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@raise ArgumentError step に 0 を指定した場......では誤差が
生じて意図した回数ループしないことがある。step はこの誤差を考慮し
て実装されている。
//emlist[例][ruby]{
i = 1.1
while i <= 1.5
p i
i += 0.1
end
# => 1.1
# 1.2
# 1.3
# 1.4 <- 1.5 が表示されない
//}
@see Integer#downto... -
Numeric
# step(by: , to: -Float :: INFINITY) {|n| . . . } -> self (21049.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@par......at::INFINITYを指定したとみなされます。
@param by 引数 step と同じです。
@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@raise ArgumentError step に 0 を指定した場......では誤差が
生じて意図した回数ループしないことがある。step はこの誤差を考慮し
て実装されている。
//emlist[例][ruby]{
i = 1.1
while i <= 1.5
p i
i += 0.1
end
# => 1.1
# 1.2
# 1.3
# 1.4 <- 1.5 が表示されない
//}
@see Integer#downto... -
Numeric
# step(limit , step = 1) -> Enumerator (21049.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@par......at::INFINITYを指定したとみなされます。
@param by 引数 step と同じです。
@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@raise ArgumentError step に 0 を指定した場......では誤差が
生じて意図した回数ループしないことがある。step はこの誤差を考慮し
て実装されている。
//emlist[例][ruby]{
i = 1.1
while i <= 1.5
p i
i += 0.1
end
# => 1.1
# 1.2
# 1.3
# 1.4 <- 1.5 が表示されない
//}
@see Integer#downto... -
Numeric
# step(limit , step = 1) {|n| . . . } -> self (21049.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。step に負の数が指定された場合は、
下限として解釈されます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@par......at::INFINITYを指定したとみなされます。
@param by 引数 step と同じです。
@return ブロックが指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@raise ArgumentError step に 0 を指定した場......では誤差が
生じて意図した回数ループしないことがある。step はこの誤差を考慮し
て実装されている。
//emlist[例][ruby]{
i = 1.1
while i <= 1.5
p i
i += 0.1
end
# => 1.1
# 1.2
# 1.3
# 1.4 <- 1.5 が表示されない
//}
@see Integer#downto... -
Numeric
# quo(other) -> Rational | Float | Complex (21047.0) -
self を other で割った商を返します。 整商を得たい場合は Numeric#div を使ってください。
...self を other で割った商を返します。
整商を得たい場合は Numeric#div を使ってください。
Numeric#fdiv が結果を Float で返すメソッドなのに対して quo はなるべく正確な数値を返すことを意図しています。
具体的には有理数の範......返します。
Float や Complex が関わるときはそれらのクラスになります。
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
@param other 自身を割る数を指定します。
//emlist[例][ruby]{
1.quo(3) #=> (1/3......)
1.0.quo(3) #=> 0.3333333333333333
1.quo(3.0) #=> 0.3333333333333333
1.quo(0.5) #=> 2.0
Complex(1, 1).quo(1) #=> ((1/1)+(1/1)*i)
1.quo(Complex(1, 1)) #=> ((1/2)-(1/2)*i)
//}
@see Numeric#fdiv... -
Numeric
# floor(ndigits = 0) -> Integer (21037.0) -
自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
...自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
@param ndigits 10進数での小数点以下の有効桁数を整数で指定します。
負の整数を指定した場合、小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます。......//emlist[例][ruby]{
1.floor #=> 1
1.2.floor #=> 1
(-1.2).floor #=> -2
(-1.5).floor #=> -2
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#round, Numeric#truncate
@see Integer#floor... -
Numeric
# floor(ndigits = 0) -> Integer | Float (21037.0) -
自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
...自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
@param ndigits 10進数での小数点以下の有効桁数を整数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n......Integer を返します。
小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます。
//emlist[例][ruby]{
1.floor #=> 1
1.2.floor #=> 1
(-1.2).floor #=> -2
(-1.5).floor #=> -2
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#round, Numeric#truncate
@see Integer#floor... -
Numeric
# ceil -> Integer (21025.0) -
自身と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
...自身と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
//emlist[例][ruby]{
1.ceil #=> 1
1.2.ceil #=> 2
(-1.2).ceil #=> -1
(-1.5).ceil #=> -1
//}
@see Numeric#floor, Numeric#round, Numeric#truncate... -
Numeric
# fdiv(other) -> Float | Complex (21025.0) -
self を other で割った商を Float で返します。 ただし Complex が関わる場合は例外です。 その場合も成分は Float になります。
...Complex が関わる場合は例外です。
その場合も成分は Float になります。
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
@param other 自身を割る数を指定します。
//emlist[例][ruby]{
1.fdiv(3) #......=> 0.3333333333333333
Complex(1, 1).fdiv 1 #=> (1.0+1.0i)
1.fdiv Complex(1, 1) #=> (0.5-0.5i)
//}
@see Numeric#quo... -
Numeric
# floor -> Integer (21025.0) -
自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
...自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
//emlist[例][ruby]{
1.floor #=> 1
1.2.floor #=> 1
(-1.2).floor #=> -2
(-1.5).floor #=> -2
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#round, Numeric#truncate... -
Numeric
# round -> Integer (21025.0) -
自身ともっとも近い整数を返します。
...0.5, -0.5 はそれぞれ 1,-1 に切り上げされます。いわゆる四捨五入ですが、偶数丸めではありません。
//emlist[例][ruby]{
1.round #=> 1
1.2.round #=> 1
(-1.2).round #=> -1
(-1.5).round #=> -2
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#floor, Numeric#truncate... -
Numeric
# truncate -> Integer (21025.0) -
0 から 自身までの整数で、自身にもっとも近い整数を返します。
...0 から 自身までの整数で、自身にもっとも近い整数を返します。
//emlist[例][ruby]{
1.truncate #=> 1
1.2.truncate #=> 1
(-1.2).truncate #=> -1
(-1.5).truncate #=> -1
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#floor, Numeric#round...