るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
744件ヒット [1-100件を表示] (0.041秒)

別のキーワード

  1. module attr
  2. module new
  3. module constants
  4. module class_eval
  5. module module_eval

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Module#name -> String | nil (36174.0)

モジュールやクラスの名前を文字列で返します。

...ル / クラスに対しては、name は nil を、それ以外はオブジェクト ID の文字列を返します。

//emlist[例][ruby]{
module
A
module
B
end

p B.name #=> "A::B"

class C
end
end

p A.name #=> "A"
p A::B.name #=> "A::B"
p A::C.name #=> "A::C"

# 名前のない...
...モジュール / クラス
p Module.new.name #=> nil
p Class.new.name #=> nil
p Module.new.to_s #=> "#<Module:0x00007f90b09112c8>"
p Class.new.to_s #=> "#<Class:0x00007fa5c40b41b0>"
//}...

Module#module_function(*name) -> Array (27248.0)

メソッドをモジュール関数にします。

...られた時には配列にまとめて返します。
引数なしの時は nil を返します。

@param name String または Symbol を 0 個以上指定します。

=== 注意
module
_function はメソッドに「モジュール関数」という属性をつけるメ
ソッドではなく、...
...ュール関数の別名は定義できません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end
module
_function :foo
alias bar foo
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => undefined method `bar' for Foo:Module (NoMethodError)
//}

このコードでは、モジュール関数 foo と...
...けるには、
以下のように、先に別名を定義してから
それぞれをモジュール関数にしなければいけません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end

alias bar foo
module
_function :foo, :bar
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => "foo"
//}...

Module#module_function(name) -> String | Symbol (27248.0)

メソッドをモジュール関数にします。

...られた時には配列にまとめて返します。
引数なしの時は nil を返します。

@param name String または Symbol を 0 個以上指定します。

=== 注意
module
_function はメソッドに「モジュール関数」という属性をつけるメ
ソッドではなく、...
...ュール関数の別名は定義できません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end
module
_function :foo
alias bar foo
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => undefined method `bar' for Foo:Module (NoMethodError)
//}

このコードでは、モジュール関数 foo と...
...けるには、
以下のように、先に別名を定義してから
それぞれをモジュール関数にしなければいけません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end

alias bar foo
module
_function :foo, :bar
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => "foo"
//}...

Module#module_function(*name) -> self (27245.0)

メソッドをモジュール関数にします。

...ath モジュールのメソッドはすべてモジュール関数です。

self を返します。

@param name String または Symbol を 0 個以上指定します。

=== 注意
module
_function はメソッドに「モジュール関数」という属性をつけるメ
ソッドではなく...
...ュール関数の別名は定義できません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end
module
_function :foo
alias bar foo
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => undefined method `bar' for Foo:Module (NoMethodError)
//}

このコードでは、モジュール関数 foo と...
...けるには、
以下のように、先に別名を定義してから
それぞれをモジュール関数にしなければいけません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end

alias bar foo
module
_function :foo, :bar
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => "foo"
//}...

Module#module_function() -> nil (27148.0)

メソッドをモジュール関数にします。

...られた時には配列にまとめて返します。
引数なしの時は nil を返します。

@param name String または Symbol を 0 個以上指定します。

=== 注意
module
_function はメソッドに「モジュール関数」という属性をつけるメ
ソッドではなく、...
...ュール関数の別名は定義できません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end
module
_function :foo
alias bar foo
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => undefined method `bar' for Foo:Module (NoMethodError)
//}

このコードでは、モジュール関数 foo と...
...けるには、
以下のように、先に別名を定義してから
それぞれをモジュール関数にしなければいけません。

//emlist[例][ruby]{
module
M
def foo
p "foo"
end

alias bar foo
module
_function :foo, :bar
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => "foo"
//}...

絞り込み条件を変える

Module#module_eval(expr, fname = "(eval)", lineno = 1) -> object (24215.0)

モジュールのコンテキストで文字列 expr またはモジュール自身をブロックパラメータとするブロックを 評価してその結果を返します。

...ことです。
つまり、そのモジュールの定義式の中にあるかのように実行されます。

ただし、ローカル変数は module_eval/class_eval の外側のスコープと共有します。

文字列が与えられた場合には、定数とクラス変数のスコープ...
...のスコープはブロックの外側のスコープになります。


@param expr 評価される文字列。

@param fname 文字列を指定します。ファイル fname に文字列 expr が書かれているかのように実行されます。
スタックトレースの表示...
...などを差し替えることができます。

//emlist[例][ruby]{
class C
end
a = 1
C.class_eval %Q{
def m # メソッドを動的に定義できる。
return :m, #{a}
end
}

p C.new.m #=> [:m, 1]
//}

@see BasicObject#instance_eval, Module.new, Kernel.#eval...

Module#attr(*name) -> [Symbol] (21168.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}

このメソッドで定義されるアク...
...//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true...
...か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...

Module#attr(name, false) -> [Symbol] (21168.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}

このメソッドで定義されるアク...
...//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true...
...か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...

Module#attr(name, true) -> [Symbol] (21168.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}

このメソッドで定義されるアク...
...//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true...
...か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...

Module#attr_accessor(*name) -> [Symbol] (21166.0)

インスタンス変数 name に対する読み取りメソッドと書き込みメソッドの両方を 定義します。

...インスタンス変数 name に対する読み取りメソッドと書き込みメソッドの両方を
定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr_accessor :name # => [:name, :name=]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_accessor :id, :age # => [:id, :id=, :age, :a...
...d
//}

このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
def name=(val)
@name = val
end
//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配...

絞り込み条件を変える

Module#attr_writer(*name) -> [Symbol] (21164.0)

インスタンス変数 name への書き込みメソッド (name=) を定義します。

...インスタンス変数 name への書き込みメソッド (name=) を定義します。

//emlist[例][ruby]{
class User
attr_writer :name # => [:name=]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr_writer :id, :age # => [:id=, :age=]
end
//}

このメソッドで定義されるメソ...
...ッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定します。
@return 定義されたメソッド名を Symbol の配列で返します。...

Module#attr(*name) -> nil (21156.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...スメソッド name を定義します。


このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定...
...義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。...

Module#attr(name, false) -> nil (21156.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...スメソッド name を定義します。


このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定...
...義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。...

Module#attr(name, true) -> nil (21156.0)

インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。

...スメソッド name を定義します。


このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}

第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定...
...義されます。
その定義は次の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

第 2 引数 に true か false を指定する方法は非推奨です。

@param name String または Symbol で指定します。...

Module#attr_writer(*name) -> nil (21152.0)

インスタンス変数 name への書き込みメソッド (name=) を定義します。

...インスタンス変数 name への書き込みメソッド (name=) を定義します。


このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name=(val)
@name = val
end
//}

@param name String または Symbol を 1 つ以上指定し...

絞り込み条件を変える

Module#method_undefined(name) -> () (21152.0)

このモジュールのインスタンスメソッド name が Module#undef_method によって削除されるか、 undef 文により未定義にされると、インタプリタがこのメソッドを呼び出します。

... name
Module
#undef_method によって削除されるか、
undef 文により未定義にされると、インタプリタがこのメソッドを呼び出します。

特異メソッドの削除をフックするには
BasicObject#singleton_method_undefined
を使います。

@param name...
...除/未定義にされたメソッド名が Symbol で渡されます。

//emlist[例][ruby]{
class C
def C.method_undefined(name)
puts "method C\##{name} was undefined"
end

def foo
end
def bar
end

undef_method :foo
undef bar
end
//}

実行結果:

method C#foo was undefine...

Module#attr_accessor(*name) -> nil (21148.0)

インスタンス変数 name に対する読み取りメソッドと書き込みメソッドの両方を 定義します。

...ス変数 name に対する読み取りメソッドと書き込みメソッドの両方を
定義します。


このメソッドで定義されるメソッドの定義は以下の通りです。

//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
def name=(val)
@name = val
end
//}

@param name String ま...
<< 1 2 3 ... > >>