るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
206件ヒット [1-100件を表示] (0.030秒)
トップページ > クエリ:Module[x] > クエリ:UnboundMethod[x]

別のキーワード

  1. module attr
  2. module define_method
  3. module module_eval
  4. module constants
  5. module new

ライブラリ

クラス

モジュール

オブジェクト

検索結果

<< 1 2 3 > >>

UnboundMethod (38024.0)

レシーバを持たないメソッドを表すクラスです。 呼び出すためにはレシーバにバインドする必要があります。

...要があります。

Module
#instance_method や
Method#unbind により生成し、後で
UnboundMethod
#bind によりレシーバを
割り当てた Method オブジェクトを作ることができます。

//emlist[例: Method クラスの冒頭にある例を UnboundMethod で書くと以下...
...s[2].bind(Foo.new).call # => "bar"
p methods[3].bind(Foo.new).call # => "baz"
//}

//emlist[例: 以下はメソッドの再定義を UnboundMethod を使って行う方法です。普通は alias や super を使います。][ruby]{
class Foo
def foo
p :foo
end
@@orig_foo = inst...

Module#public_instance_method(name) -> UnboundMethod (21135.0)

self の public インスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。

...self の public インスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。

@param name メソッド名を Symbol または String で指定します。

@raise NameError 定義されていないメソッド名や、
protected メソッド名、 priva...
...として与えると発生します。

//emlist[例][ruby]{
Kernel.public_instance_method(:object_id) #=> #<UnboundMethod: Kernel#object_id>
Kernel.public_instance_method(:p) # method `p' for module `Kernel' is private (NameError)
//}

@see Module#instance_method,Object#public_method...

Module#instance_method(name) -> UnboundMethod (21123.0)

self のインスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。

...ド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。

@param name メソッド名を Symbol または String で指定します。

@raise NameError self に存在しないメソッドを指定した場合に発生します。

@see Module#public_instance_method, Object#method

/...

UnboundMethod#owner -> Class | Module (21117.0)

このメソッドが定義されている class か module を返します。

...このメソッドが定義されている class か module を返します。

//emlist[例][ruby]{
Integer.instance_method(:to_s).owner # => Integer
Integer.instance_method(:to_c).owner # => Numeric
Integer.instance_method(:hash).owner # => Kernel
//}...

UnboundMethod#bind(obj) -> Method (21048.0)

self を obj にバインドした Method オブジェクトを生成して返します。

...ます

//emlist[例][ruby]{
# クラスのインスタンスメソッドの UnboundMethod の場合
class Foo
def foo
"foo"
end
end

# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod: Foo#foo>

# Foo のインスタンスをレシーバとする Method オ...
...ethod: Bar(Foo)#foo>


# モジュールのインスタンスメソッドの UnboundMethod の場合
module
Foo
def foo
"foo"
end
end

# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod: Foo#foo>

# Foo をインクルードしたクラス Bar のインスタ...
...ンスをレシーバと
# する Method オブジェクトを生成
class Bar
include Foo
end
p m.bind(Bar.new) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
//}

@see UnboundMethod#bind_call...

絞り込み条件を変える

Module#define_method(name) { ... } -> Symbol (21006.0)

インスタンスメソッド name を定義します。

...ce_eval されます。

@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。

@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod
いずれかのインスタンスを指定します。

@return メソッド名を表す Symbol を返します。

@raise TypeErro...

Module#define_method(name, method) -> Symbol (21006.0)

インスタンスメソッド name を定義します。

...ce_eval されます。

@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。

@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod
いずれかのインスタンスを指定します。

@return メソッド名を表す Symbol を返します。

@raise TypeErro...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (462.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...いう振
るまい(C の do ... while 構文と同じ)をしていませんでした。
((<ruby-list:34618>))

: ((<"rescue/ensure on class/module"|クラス/メソッドの定義/クラス定義>)) [compat]

メソッド定義のほかにもクラス定義やモジュール定義にもresc...
...クラスと発生した例外オブジェクトの比較 [ruby] [change]

発生した例外 $! と rescue 節の例外クラスとは ((<Module#===|Module/===>))
を使って比較するようになりました。

以前は kind_of? による比較なので基本的な動作に変わりは...
...include するように
なりました。((<ruby-dev:20964>))

: ((<UnboundMethod>)) [compat]

UnboundMethod
クラスは Method クラスのサブクラスではなくなりました。
UnboundMethod
#call, UnboundMethod#unbind はなくなりました。
((<ruby-core:00927>))


: ((<NameE...

ruby 1.6 feature (144.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...01) [i586-linux]
""

=> ruby 1.6.7 (2002-03-29) [i586-linux]
"ruby-1.6\000-v\000-"

: 2002-03-22 ((<Module/module_eval>))

((<Module/module_eval>)) のブロック内で定数やクラス変数のスコープが
変わることはなくなりました。((<ruby-dev:...
...rubyist:1018>)), ((<ruby-dev:15684>)),
((<ruby-dev:15757>))

: ((<Module/include>))

モジュールが再帰的に include されないようになりました。

module
Foo; end
module
Bar; include Foo; end
module
Foo; include Bar; end

p Foo.ancestors

=> ruby 1.6.6 (2001...
...=> ruby 1.6.4 (2001-08-26) [i586-linux]
["foo/bar"]

: ((<UnboundMethod>))#bind

モジュールの UnboundMethod オブジェクトを bind することができませんでした。
((<rubyist:0728>))

module
Foo
def foo
:foo
end
end

class Bar...

NEWS for Ruby 3.1.0 (72.0)

NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...172

* Method / UnboundMethod
* 新規メソッド
* Method#public?, Method#private?, Method#protected?, UnboundMethod#public?, UnboundMethod#private?, UnboundMethod#protected? が追加されました。 11689

* Module
* 変更されたメソッド
* Module#prepend はレ...
...た。レシーバが既に引数をprependしている場合、継承ツリーを変更しません。 17423
* Module#private, Module#public, Module#protected, Module#module_functionが引数を返すようになりました。引数が1つでも渡されている場合、それが返され...
...Fiberセーフになりました。 17827
* コピーコルーチンをpthread実装に置き換えました。 18015

* Refinement
* Module#refineで作成されたモジュールを表す新しいクラス。includeとprependは非推奨になり、代わりにimport_methodsが追加...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>