別のキーワード
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Ruby用語集 (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) - クラス/メソッドの定義 (12)
検索結果
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (217.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...ことを意味する
ようになります。((<ruby-dev:20358>))
: defined? [compat]
属性代入、配列要素への代入に対して "method" でなく "assignment" を返
すようになりました。
: ((<リテラル/数値リテラル>)) [compat]
10進((*整数*))リテラル......ていればそれを実行し、その結果をブロックとして渡すようになりまし
た。以前は、& 修飾できるのは Proc, Method オブジェクト限定でした。
これに伴い Proc#to_proc が追加されました。
: 終了ステータス [compat]
raise SystemE......w]
: ((<Process::GID>)) [new]
: ((<Process::Sys>)) [new]
: ((<Signal>)) モジュール [new]
: ((<Process::Status>)) [new]
: ((<NoMethodError>)) [new]
((<Process::Status>)) の追加により、(({$?})) の値も整数からこのクラ
スのインスタンスになりまし... -
クラス/メソッドの定義 (213.0)
-
クラス/メソッドの定義 * クラス/メソッドの定義: * class * singleton_class * module * method * operator * nest_method * eval_method * singleton_method * class_method * limit * 定義に関する操作: * alias * undef * defined
...定義
* クラス/メソッドの定義:
* class
* singleton_class
* module
* method
* operator
* nest_method
* eval_method
* singleton_method
* class_method
* limit
* 定義に関する操作:
* alias
* undef
* defined
===[a:class] クラ......を返さない場合は nil を返します。
===[a:method] メソッド定義
//emlist[例][ruby]{
def fact(n)
if n == 1 then
1
else
n * fact(n-1)
end
end
//}
文法:
def メソッド名 ['(' [arg0 ['=' default0]] ... [',' '*' rest_args [, post ...]] [',' key1: [val1]]......ありませんが、まれにOS(シェル)のコ
マンド実行の挙動に不具合がある場合などに利用できます。
====[a:nest_method] メソッド定義のネスト
ネスト可能です。ネストされた定義式は、
それを定義したメソッドが実行された時に... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (205.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...a=>1}] # and deprecation warning
# 3.0 => a=>1}, {}]
//}
* Arguments forwarding (`...`) now supports leading arguments.
16378
//emlist{
def method_missing(meth, ...)
send(:"do_#{meth}", ...)
end
//}
* Pattern matching (`case/in`) is no longer experimental. 17260
* One-line pattern......e, String => x, String => y, *post]
p pre #=> ["a", 1]
p x #=> "b"
p y #=> "c"
p post #=> [2, "d", "e", "f", 3]
end
//}
* Endless method definition is added. [EXPERIMENTAL]
16746
//emlist{
def square(x) = x * x
//}
* Interpolated String literals are no longer frozen when......precation warnings are no longer shown by default (since Ruby 2.7.2).
Turn them on with `-W:deprecated` (or with `-w` to show other warnings too).
16345
* `$SAFE` and `$KCODE` are now normal global variables with no special behavior.
C-API methods related to `$SAFE` have been removed.... -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (139.0) -
NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...します
* Hash
* 追加: Hash#to_h 明示的に変換するメソッドです。Array#to_a に似ています
* 拡張: Hash#default_proc= default proc をクリアするために nil を渡せるようになりました
* IO
* 非推奨: IO#lines, #bytes, #chars, #codepoints......追加(実験的): Module#refine, スコープを限定してクラスやモジュールを拡張します。
* 拡張: Module#define_method は UnboundMethod を受け付けるようになりました
* 拡張: Module#const_get 修飾された定数名の文字列を受け付けるように......olv
* 追加: Resolv::DNS#timeouts=
* 追加: Resolv::DNS::Config#timeouts=
* rexml
* REXML::Document#write はハッシュ引数をサポートしました
* REXML::Document#write は :encoding オプションをサポートしました。
XMLドキュメントのエンコ... -
Ruby用語集 (109.0)
-
Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y
...//blade.nagaokaut.ac.jp/ruby/
: bundled gem
標準添付ライブラリーの gem のうち、アンインストールできるもの。
→ default gem、標準添付ライブラリー
: Bundler
特定の Ruby アプリケーションで使用する gem とそのバージョンを Gemfile......し、切り替えて使うための
ツールの一つ。Linux、macOS などで動作する。
https://github.com/rbenv/rbenv
: RD(Ruby Document format)
Ruby スクリプト中に記述することを念頭に作られたドキュメントフォーマット。
: RDoc
Ruby スクリ......ty
メソッドやそれをオブジェクト化した Method オブジェクトの仮引数の数、および
ブロックやそれをオブジェクト化した Proc オブジェクトの
ブロックパラメーターの数。
Method#arity や Proc#arity で得ることができる。... -
ruby 1
. 6 feature (103.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...合が修正されたのだそうです。
((<ruby-win32:273>))
: 2002-08-12 Hash#==
Hash オブジェクトはデフォルト値 (((<Hash/default>))) も == で等しい
ときに等しいとみなされるようになりました。
p Hash.new("foo") == Hash.new("bar")
=>......roc#yield を呼んでいました。
((<ruby-dev:16178>))
Marshal.load(Marshal.dump('foo'), proc {|o| p o})
=> -:1:in `load': undefined method `yield' for #<Proc:0x401b1b30> (NameError)
from -:1
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
=> ruby 1.6.6 (2001-12-26) [i586......ソッドの戻り値
以下のメソッドの戻り値が正しくなりました。
((<ruby-bugs-ja:PR#182>)), ((<rubyist:1016>))
* Hash#default= が右辺を返すようになった(以前は self を返していた)。
* Dir#pos= が右辺を返すようになった(以前は self を... -
ruby 1
. 8 . 4 feature (97.0) -
ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。
...[bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/シグナル [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/組み込みライブラリ>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/UnboundMethod#bind [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/set_trace_func [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/set_trace_func [change]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/prin......サンプル兼ライブラリ
#Wed Dec 7 01:02:04 2005 Hidetoshi NAGAI <nagai@ai.kyutech.ac.jp>
#
# * ext/tk/README.macosx-aqua: [new document] tips to avoid the known
# bug on platform specific dialogs of Tcl/Tk Aqua on MacOS X.
MacOS X 上で Aqua 版の Tcl/Tk を用いた......command table and manipulate other IPs (for reason of security).
# Now, a IP object can be controlled by only its master IP or the
# default IP.
#
# * ext/tk/lib/remote-tk.rb: add restriction to manipulate.
#
# * ext/tk/tcltklib.c (ip_is_slave_of_p): add TclTkIp#slave_o... -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (67.0) -
NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...2
* Method
* Method#=== は Proc#===と同じようにMethod#callを呼び出します 14142
* Module
* Module#attr, Module#attr_accessor, Module#attr_reader, Module#attr_writer はパブリックメソッドになりました 14132
* Module#define_method, Module#alias_method, Modu......his much improves the speed of generating documents.
* It also facilitates supporting new syntax in the future.
* Support many new syntaxes of Ruby from the past few years.
* Use "frozen_string_literal: true".
This reduces document generation time by 5%.
* Support d......=== 標準添付ライブラリの互換性(機能追加とバグ修正を除く)
* Gemification
* 以下の標準添付ライブラリをdefault gemsに変更しました
* cmath
* csv
* date
* dbm
* etc
* fcntl
* fiddle
* fileutils
* g... -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (67.0) -
NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...は Ruby 3.0 では verbose モードでなくても表示され、Ruby 3.2 で削除される
予定です。 16131
* Object#methodとModule#instance_methodがrefinementsを考慮するようになりました。 15373
=== コマンドラインオプション
==== 警告オプション......amp(..2) #=> 2
//}
* Complex
* 新規メソッド
* Complex#<=>が追加されました。
その結果、「0 <=> 0i」がNoMethodErrorを発生しなくなりました。 15857
* Dir
* 変更されたメソッド
* Dir.globとDir.[] がNUL文字区切りのグ......//emlist[][ruby]{
0b01001101[2, 4] #=> 0b0011
0b01001100[2..5] #=> 0b0011
0b01001100[2...6] #=> 0b0011
# ^^^^
//}
* Method
* 変更されたメソッド
* Method#inspectで出てくる情報が増えました。 14145
* Module
* 新規メソッド
* 定数が定義さ... -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (49.0) -
NEWS for Ruby 2.3.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...n gem:
* 名前のタイポによって NameError や NoMethodError が起きたときに、自動的に他の似た名前を提案してくれます。
//emlist{
"Yuki".starts_with?("Y")
# => NoMethodError: undefined method `starts_with?' for "Yuki":String
# Did you mean?......を追加
11151
* Proc
* Proc#call ( Proc#[] , Proc#===, Proc#yield) は最適化されました。
Backtrace doesn't show each method (show block lines directly).
TracePoint also ignores these calls.
11569
* Queue (Thread::Queue)
* 終了を通知するため......た要素には
`#to_ary`を呼ばないようになりました。
10748
* Array#inspect はその要素の文字列が Encoding.default_external と
互換性のないエンコーディングであっても例外が発生しなくなりました。
11801
* Enumerable...