るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
5691件ヒット [4001-4100件を表示] (0.055秒)
トップページ > クエリ:Method[x]

別のキーワード

  1. irb/input-method new
  2. irb/input-method gets
  3. _builtin define_method
  4. irb/input-method encoding
  5. irb/input-method readable_atfer_eof?

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< < ... 39 40 41 42 43 ... > >>

RubyVM::InstructionSequence#path -> String (18.0)

self が表す命令シーケンスの相対パスを返します。

..."<compiled>"

例2: RubyVM::InstructionSequence.compile_file を使用した場合

# /tmp/method.rb
def hello
puts "hello, world"
end

# irb
> iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile_file('method.rb')
> iseq.path # => "method.rb"

@see RubyVM::InstructionSequence#absolute_path...

String#to_s -> String (18.0)

self を返します。

...であるメソッド some_method があるとき、
to_s メソッドを使うと以下のように統一的に処理できます。

//emlist[例][ruby]{
# some_method(5).downcase だと返り値が nil のときに
# エラーになるので to_s をはさむ
p some_method(5).to_s.downcase
//}...

String#to_str -> String (18.0)

self を返します。

...であるメソッド some_method があるとき、
to_s メソッドを使うと以下のように統一的に処理できます。

//emlist[例][ruby]{
# some_method(5).downcase だと返り値が nil のときに
# エラーになるので to_s をはさむ
p some_method(5).to_s.downcase
//}...

WIN32OLE#_invoke(dispid, args, types) -> object | nil (18.0)

DISPIDとパラメータの型を指定してオブジェクトのメソッドを呼び出します。

...IN32OLE::VARIANT::VT_VARIANTとなります。このような場合に、バイト
配列を与えるつもりで

include WIN32OLE::VARIANT
obj.method(DISPID, [[0, 1, 2, 3]], [VT_VARIANT])

のように記述すると、単に32ビット整数(VT_I4)の配列が送られることになり
...
...ude WIN32OLE::VARIANT
obj.method(DISPID, [[0, 1, 2, 3]], [VT_BYREF | VT_ARRAY | VT_UI1])

なお、VB6で作成したCOMコンポーネントのパラメータに配列を与える場合は、
WIN32OLE::VARIANT::VT_BYREFの指定が必須です。

DISPIDはWIN32OLE_METHOD#dispidから取得でき...

WIN32OLE_PARAM#default -> object | nil (18.0)

パラメータを指定しなかった場合の既定値を取得します。

...ラメータならばnilを返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
method
.params.each do |param|
if param.default
puts "#{param.name} (= #{param.default})"
else
puts "#{p...

絞り込み条件を変える

WIN32OLE_PARAM#input? -> bool (18.0)

パラメータがクライアントからサーバへ与えるものかを判定します。

...たはinoutならば真を返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param1 = method.params[0]
puts param1.input? # => true

@see http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa367051(v=VS.85).aspx...

WIN32OLE_PARAM#name -> String (18.0)

パラメータ名を取得します。

...ータ名を返します。名前付き引数形式でメソッドを呼び出すときに指定します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param1 = method.params[0]
puts param1.name # => Filename...

WIN32OLE_PARAM#ole_type -> String (18.0)

パラメータの型名を取得します。

...は、"unknown type"を返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param1 = method.params[0]
puts param1.ole_type # => VARIANT

OLEオートメーションの型名は、対応するWIN32OLE::VAR...

WIN32OLE_PARAM#ole_type_detail -> [String] (18.0)

パラメータの属性を取得します。

...列配列で返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'IWorksheetFunction')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SumIf')
param1 = method.params[0]
p param1.ole_type_detail # => ["PTR", "USERDEFINED", "Range"]

パラメータの取り得る属性値...

WIN32OLE_PARAM#optional? -> bool (18.0)

パラメータがオプションかどうかを取得します。

...メータがオプション(省略可能)であれば真を返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method
= WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param1 = method.params[0]
puts "#{param1.name} #{param1.optional?}" # => Filename true...

絞り込み条件を変える

<< < ... 39 40 41 42 43 ... > >>