ライブラリ
- psych (240)
-
rexml
/ parsers / sax2parser (60) -
rexml
/ sax2listener (24)
クラス
-
Psych
:: Handler (24) -
Psych
:: Nodes :: Mapping (144) -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser (60)
モジュール
-
REXML
:: SAX2Listener (24)
キーワード
- ANY (12)
- BLOCK (12)
- Document (12)
- Emitter (12)
- FLOW (12)
- Nodes (12)
- Omap (12)
- Sequence (12)
- anchor (12)
- anchor= (12)
-
end
_ mapping (12) -
end
_ prefix _ mapping (12) - implicit (12)
- implicit= (12)
- listen (60)
- new (12)
-
rexml
/ parsers / sax2parser (12) -
start
_ mapping (12) -
start
_ prefix _ mapping (12) - style (12)
- style= (12)
- tag (12)
- tag= (12)
検索結果
先頭5件
-
Psych
:: Nodes :: Mapping :: FLOW -> Integer (3018.0) -
flow style を表します。
...flow style を表します。
@see Psych::Nodes::Mapping.new,
Psych::Nodes::Mapping#style,
Psych::Handler#start_mapping... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(ary) { . . . } -> () (36.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML::SAX2Listener#end_prefix_mapping)
* :characters (文字データ, REXML::SAX2Listener#ch......た名前を持つ
要素の開始時と終了時にのみコールバックが呼び出されるようになります。
start_prefix_mapping, end_prefix_mapping では、その名前空間が導入された
要素の要素名、つまり xmlns:foo="bar" という属性を持つ
要素の名前で... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(ary , listener) -> () (36.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML::SAX2Listener#end_prefix_mapping)
* :characters (文字データ, REXML::SAX2Listener#ch......た名前を持つ
要素の開始時と終了時にのみコールバックが呼び出されるようになります。
start_prefix_mapping, end_prefix_mapping では、その名前空間が導入された
要素の要素名、つまり xmlns:foo="bar" という属性を持つ
要素の名前で... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(listener) -> () (36.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML::SAX2Listener#end_prefix_mapping)
* :characters (文字データ, REXML::SAX2Listener#ch......た名前を持つ
要素の開始時と終了時にのみコールバックが呼び出されるようになります。
start_prefix_mapping, end_prefix_mapping では、その名前空間が導入された
要素の要素名、つまり xmlns:foo="bar" という属性を持つ
要素の名前で... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(sym) { . . . } -> () (36.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML::SAX2Listener#end_prefix_mapping)
* :characters (文字データ, REXML::SAX2Listener#ch......た名前を持つ
要素の開始時と終了時にのみコールバックが呼び出されるようになります。
start_prefix_mapping, end_prefix_mapping では、その名前空間が導入された
要素の要素名、つまり xmlns:foo="bar" という属性を持つ
要素の名前で... -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser # listen(sym , ary) { . . . } -> () (36.0) -
コールバックをパーサに登録します。
...了, REXML::SAX2Listener#end_element)
* :start_prefix_mapping
(名前空間接頭辞導入, REXML::SAX2Listener#start_prefix_mapping)
* :end_prefix_mapping
(名前空間接頭辞適用終了, REXML::SAX2Listener#end_prefix_mapping)
* :characters (文字データ, REXML::SAX2Listener#ch......た名前を持つ
要素の開始時と終了時にのみコールバックが呼び出されるようになります。
start_prefix_mapping, end_prefix_mapping では、その名前空間が導入された
要素の要素名、つまり xmlns:foo="bar" という属性を持つ
要素の名前で... -
rexml
/ parsers / sax2parser (36.0) -
SAX2 と同等の API を持つストリーム式の XML パーサ。
...[:progress, 683]
# >> [:characters, "\n"]
# >> [:progress, 683]
# >> [:start_prefix_mapping, nil, "http://example.org/default"]
# >> [:start_prefix_mapping, "foo", "http://example.org/foo"]
# >> [:start_prefix_mapping, "bar", "http://example.org/bar"]
# >> [:start_element, "http://example.org/defaul......barbarbarbar\n"]
# >> [:progress, 683]
# >> [:end_element, "http://example.org/default", "root", "root"]
# >> [:end_prefix_mapping, nil]
# >> [:end_prefix_mapping, "foo"]
# >> [:end_prefix_mapping, "bar"]
# >> [:progress, 683]
# >> [:characters, "\n"]
# >> [:progress, 683]
# >> [:end_document]
//}... -
Psych
:: Nodes (30.0) -
Psych が中間データとして利用している AST (Abstract Syntax Tree) に 関するモジュール。
...Psych::Nodes::Mapping
* Psych::Nodes::Scalar
Psych::Nodes::Sequence と Psych::Nodes::Mapping は複数の
子ノードを持つことができます。Psych::Nodes::Mapping の子ノード数は
偶数でなければなりません。
Psych::Nodes::Sequence と Psych::Nodes::Mapping の子ノー......ドとして有効な
ものは以下のいずれかです。
* Psych::Nodes::Sequence
* Psych::Nodes::Mapping
* Psych::Nodes::Scalar
* Psych::Nodes::Alias
Psych::Nodes::Scalar と Psych::Nodes::Alias は子ノードを持つ
ことができません。... -
Psych
:: Emitter (18.0) -
Psych::Parser でパースし、生じたイベントから YAML ドキュメントを再構築するようなハンドラです。
...Emitter.new(output)
emitter.start_stream(Psych::Parser::UTF8)
emitter.start_document([1, 1], [], false)
emitter.start_mapping(nil, nil, false, Psych::Nodes::Mapping::BLOCK)
emitter.scalar("a", nil, nil, true, false, Psych::Nodes::Scalar::PLAIN)
emitter.scalar("12", nil, nil, true, false......"xyz", nil, nil, true, false, Psych::Nodes::Scalar::PLAIN)
emitter.scalar("23", nil, nil, false, true, Psych::Nodes::Scalar::SINGLE_QUOTED)
emitter.end_mapping
emitter.end_document(false)
emitter.end_stream
puts output.string
# =>
# %YAML 1.1
# ---
# a: 12
# xyz: '23'
# ......
