317件ヒット
[101-200件を表示]
(0.046秒)
種類
- インスタンスメソッド (192)
- モジュール関数 (84)
- 特異メソッド (24)
- ライブラリ (12)
- 文書 (5)
ライブラリ
- json (288)
-
rdoc
/ generator / json _ index (12)
クラス
-
JSON
:: State (168) -
RDoc
:: Generator :: JsonIndex (12)
キーワード
-
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - [] (12)
-
check
_ circular? (12) - configure (12)
-
create
_ id (12) - dump (12)
-
fast
_ generate (12) -
fast
_ unparse (12) - indent (12)
- indent= (12)
-
max
_ nesting (12) -
max
_ nesting= (12) - merge (12)
-
object
_ nl (12) -
object
_ nl= (12) -
pretty
_ generate (12) -
pretty
_ unparse (12) -
rdoc
/ generator / json _ index (12) - space (12)
- space= (12)
-
space
_ before (12) -
space
_ before= (12) - unparse (12)
検索結果
先頭5件
-
RDoc
:: Generator :: JsonIndex # generate -> () (21101.0) -
解析した情報を RDoc::Generator::JsonIndex::SEARCH_INDEX_FILE に出 力します。
...解析した情報を RDoc::Generator::JsonIndex::SEARCH_INDEX_FILE に出
力します。... -
JSON
. [](object , options) -> object (21100.0) -
文字列のように扱えるデータを受け取った場合は Ruby のオブジェクトに変換して返します。 そうでない場合は JSON に変換して返します。
... JSON に変換して返します。
@param object 任意のオブジェクト指定可能です。
@param options JSON.#parse, JSON.#generate の説明を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
string=<<JSON
{ "a":1, "b":2, "c":3 }
JSON
hash = { a: 1, b: 2, c: 3 }
JSON[s......# => Hash
JSON[string] # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}
JSON[string, symbolize_names: true] # => {:a=>1, :b=>2, :c=>3}
JSON[hash].class # => String
JSON[hash] # => "{\"a\":1,\"b\":2,\"c\":3}"
//}
@see JSON.#parse, JSON.#generate... -
JSON
. # dump(object , io = nil , limit = nil) -> String | IO (21058.0) -
与えられたオブジェクトを JSON 形式の文字列に変換してダンプします。
...与えられたオブジェクトを JSON 形式の文字列に変換してダンプします。
与えられたオブジェクトを引数として JSON.#generate を呼び出します。
@param object ダンプするオブジェクトを指定します。
@param io IO のように write メ......//emlist[例][ruby]{
require "json"
JSON.dump({ name: "tanaka", age: 19 }) # => "{\"name\":\"tanaka\",\"age\":19}"
//}
//emlist[例][ruby]{
require "json"
File.open("test.txt", "w") do |f|
JSON.dump([[[[[[[[[[]]]]]]]]]], f, 10) # => #<File:test.txt>
JSON.dump([[[[[[[[[[[]]]]]]]]]]], f, 10... -
Kernel
# JSON(object , options = {}) -> object (18189.0) -
第一引数に与えられたオブジェクトの種類によって Ruby のオブジェクトか JSON 形式の文字列を返します。
...クトか JSON 形式の文字列を返します。
第一引数に文字列のようなオブジェクトを指定した場合は、それを JSON.#parse を用いてパースした結果を返します。
そうでないオブジェクトを指定した場合は、それを JSON.#generate を用......ジェクトを指定します。
@param options JSON.#parse, JSON.#generate に渡すオプションを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
JSON('[1,2,{"name":"tanaka","age":19}]')
# => [1, 2, {"name"=>"tanaka", "age"=>19}]
JSON('[1,2,{"name":"tanaka","age":19}]', symbolize_na......mes: true)
# => [1, 2, {:name=>"tanaka", :age=>19}]
//}
@see JSON.#parse, JSON.#generate... -
rdoc
/ generator / json _ index (6046.0) -
他のジェネレータが生成する HTML で検索が行えるように、JSON の検索インデッ クスを生成するサブライブラリです。
...他のジェネレータが生成する HTML で検索が行えるように、JSON の検索インデッ
クスを生成するサブライブラリです。
This generator is derived from sdoc by Vladimir Kolesnikov and
contains verbatim code written by him.
このジェネレータは HTML ジェ......e_dir = Pathname.pwd.expand_path
@json_index = RDoc::Generator::JsonIndex.new self, options
end
def generate
# ...
@json_index.generate
end
end
=== インデックスフォーマット
検索用のインデックスは JSON ファイルに出力されます。sear... -
JSON
:: State # max _ nesting -> Integer (3124.0) -
生成される JSON 形式の文字列のネストの深さの最大値を返します。
... JSON 形式の文字列のネストの深さの最大値を返します。
この値がゼロである場合は、ネストの深さのチェックを行いません。
//emlist[例 ネストの深さチェックを行う][ruby]{
require "json"
json_state = JSON::State.new(max_nesting: 2)
json_s......# => 2
JSON.generate([[]], json_state)
JSON.generate([[[]]], json_state) # => JSON::NestingError
//}
//emlist[例 ネストの深さチェックを行わない][ruby]{
require "json"
json_state = JSON::State.new(max_nesting: 0)
json_state.max_nesting # => 0
JSON.generate([[[[[[[[[[......]]]]]]]]]], json_state)
//}... -
JSON
:: State # max _ nesting=(depth) (3094.0) -
生成される JSON 形式の文字列のネストの深さの最大値をセットします。
...生成される JSON 形式の文字列のネストの深さの最大値をセットします。
この値にゼロをセットすると、ネストの深さのチェックを行いません。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
json_state = JSON::State.new(max_nesting: 2)
json_state.max_nestin......g # => 2
JSON.generate([[]], json_state)
json_state.max_nesting = 3
json_state.max_nesting # => 3
JSON.generate([[[[]]]], json_state) # => JSON::NestingError
//}... -
JSON
:: State # object _ nl -> String (3094.0) -
JSON 形式の文字列中に現れる JavaScript のオブジェクトの行末に挿入する文字列を返します。
...
JSON 形式の文字列中に現れる JavaScript のオブジェクトの行末に挿入する文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "json"
json_state = JSON::State.new(object_nl: "")
json_state.object_nl # => ""
puts JSON.generate([1, 2, { name: "tanaka", age: 19 }......], json_state)
# => [1,2,{"name":"tanaka","age":19}]
json_state = JSON::State.new(object_nl: "\n")
json_state.object_nl # => "\n"
puts JSON.generate([1, 2, { name: "tanaka", age: 19 }], json_state)
# => [1,2,{
# "name":"tanaka",
# "age":19
# }]
//}... -
JSON
:: State # object _ nl=(string) (3094.0) -
JSON 形式の文字列中に現れる JavaScript のオブジェクトの行末に挿入する文字列をセットします。
...
JSON 形式の文字列中に現れる JavaScript のオブジェクトの行末に挿入する文字列をセットします。
@param string JSON 形式の文字列中に現れる JavaScript のオブジェクトの行末に挿入する文字列を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require......"json"
json_state = JSON::State.new(object_nl: "")
json_state.object_nl # => ""
puts JSON.generate([1, 2, { name: "tanaka", age: 19 }], json_state)
# => [1,2,{"name":"tanaka","age":19}]
json_state.object_nl = "\n"
json_state.object_nl # => "\n"
puts JSON.generate([1, 2, {......name: "tanaka", age: 19 }], json_state)
# => [1,2,{
# "name":"tanaka",
# "age":19
# }]
//}...