るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
357件ヒット [101-200件を表示] (0.059秒)

別のキーワード

  1. openssl integer
  2. asn1 integer
  3. _builtin integer
  4. integer chr
  5. integer new

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

BigDecimal#power(n, prec) -> BigDecimal (3006.0)

self の n 乗を計算します。

...self の n 乗を計算します。

戻り値の有効桁数は self の有効桁数の n 倍以上になります。

@param n selfを other 乗する数を指定します。

@param prec 有効桁数を整数で指定します。


@see Integer#pow...

BigDecimal#split -> [Integer, String, Integer, Integer] (325.0)

BigDecimal 値を 0.xxxxxxx*10**n と表現したときに、 符号 (NaNのときは 0、それ以外は+1か-1になります)、 仮数部分の文字列("xxxxxxx")と、基数(10)、更に指数 n を配列で返します。

...BigDecimal 値を 0.xxxxxxx*10**n と表現したときに、
符号 (NaNのときは 0、それ以外は+1か-1になります)、
仮数部分の文字列("xxxxxxx")と、基数(10)、更に指数 n を配列で返します。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
a = BigDecimal("3.14159265")
f...
..., x, y, z = a.split
//}

とすると、f = 1、x = "314159265"、y = 10、z = 1 になります。
従って、以下のようにする事で Float に変換することができます。

//emlist[][ruby]{
s = "0."+x
b = f*(s.to_f)*(y**z)
//}

@see BigDecimal#to_f...

Pathname#write(string, offset=nil, **opts) -> Integer (208.0)

...IO.write(self.to_s, string, offset, **opts)と同じです。

@see IO.write...

Prime#prime_division(value, generator= Prime::Generator23.new) -> [[Integer, Integer]] (208.0)

与えられた整数を素因数分解します。

...り、戻り値の各要素は2要素の配列 [n,e] であり、それぞれの内部配列の第1要素 n は value の素因数、第2要素は n**e が value を割り切る最大の自然数 e です。

@raise ZeroDivisionError 与えられた数値がゼロである場合に発生します。...

Prime.prime_division(value, generator= Prime::Generator23.new) -> [[Integer, Integer]] (208.0)

Prime.instance.prime_division と同じです。

...り、戻り値の各要素は2要素の配列 [n,e] であり、それぞれの内部配列の第1要素 n は value の素因数、第2要素は n**e が value を割り切る最大の自然数 e です。

@raise ZeroDivisionError 与えられた数値がゼロである場合に発生します。...

絞り込み条件を変える

IO.write(path, string, **opts) -> Integer (204.0)

path で指定されるファイルを開き、string を書き込み、 閉じます。

path で指定されるファイルを開き、string を書き込み、
閉じます。

Kernel.#open と同様 path の先頭が "|" ならば、"|" に続くコマンドを実行し、コマンドの出力を標準出力に書き込みます。

offset を指定するとその位置までシークします。

offset を指定しないと、書き込みの末尾でファイルを
切り捨てます。

キーワード引数はファイルを開くときに使われ、エンコーディングなどを指定することができます。
詳しくは IO.open を見てください。

@param path ファイル名文字列
@param string 書き込む文字列
@param of...

IO.write(path, string, offset=nil, **opts) -> Integer (204.0)

path で指定されるファイルを開き、string を書き込み、 閉じます。

path で指定されるファイルを開き、string を書き込み、
閉じます。

Kernel.#open と同様 path の先頭が "|" ならば、"|" に続くコマンドを実行し、コマンドの出力を標準出力に書き込みます。

offset を指定するとその位置までシークします。

offset を指定しないと、書き込みの末尾でファイルを
切り捨てます。

キーワード引数はファイルを開くときに使われ、エンコーディングなどを指定することができます。
詳しくは IO.open を見てください。

@param path ファイル名文字列
@param string 書き込む文字列
@param of...

Bignum#bit_length -> Integer (179.0)

self を表すのに必要なビット数を返します。

...
す。2**n の場合は n+1 になります。self にそのようなビットがない(0 や
-1 である)場合は 0 を返します。

例: ceil(log2(int < 0 ? -int : int+1)) と同じ結果

(-2**10000-1).bit_length # => 10001
(-2**10000).bit_length # => 10000
(-2**10000+1).bit...
...0000

(-2**1000-1).bit_length # => 1001
(-2**1000).bit_length # => 1000
(-2**1000+1).bit_length # => 1000

(2**1000-1).bit_length # => 1000
(2**1000).bit_length # => 1001
(2**1000+1).bit_length # => 1001

(2**10000-1).bit_length # => 10000
(2**10000).bit_...
...length # => 10001
(2**10000+1).bit_length # => 10001

@see Fixnum#bit_length...

Fixnum#bit_length -> Integer (143.0)

self を表すのに必要なビット数を返します。

...しま
す。2**n の場合は n+1 になります。self にそのようなビットがない(0 や
-1 である)場合は 0 を返します。

例: ceil(log2(int < 0 ? -int : int+1)) と同じ結果

(-2**12-1).bit_length # => 13
(-2**12).bit_length # => 12
(-2**12+1).bit_lengt...
...h # => 0
0.bit_length # => 0
1.bit_length # => 1
0xff.bit_length # => 8
0x100.bit_length # => 9
(2**12-1).bit_length # => 12
(2**12).bit_length # => 13
(2**12+1).bit_length # => 13

@see Bignum#bit_length...

Prime#int_from_prime_division(pd) -> Integer (119.0)

素因数分解された結果を元の数値に戻します。

...果を元の数値に戻します。

引数が [[p_1, e_1], [p_2, e_2], ...., [p_n, e_n]] のようであるとき、
結果は p_1**e_1 * p_2**e_2 * .... * p_n**e_n となります。

@param pd 整数のペアの配列を指定します。含まれているペアの第一要素は素因数を、...

絞り込み条件を変える

Float#round(ndigits = 0) -> Integer | Float (108.0)

自身ともっとも近い整数もしくは実数を返します。

....round # => -1
(-1.5).round # => -2

t = Math::PI # => 3.141592653589793
t.round(3) # => 3.142
t.round(0) # => 3
t.round(1) # => 3.1

t = t**10 # => 93648.04747608298
t.round(-0) # => 93648
t.round(-1) # => 93650
t.round(-2) # => 93600
t.round(-3) # => 94000
t.round(-100)...

Float#round(ndigits = 0, half: :up) -> Integer | Float (108.0)

自身ともっとも近い整数もしくは実数を返します。

....round # => -1
(-1.5).round # => -2

t = Math::PI # => 3.141592653589793
t.round(3) # => 3.142
t.round(0) # => 3
t.round(1) # => 3.1

t = t**10 # => 93648.04747608298
t.round(-0) # => 93648
t.round(-1) # => 93650
t.round(-2) # => 93600
t.round(-3) # => 94000
t.round(-100)...
<< < 1 2 3 4 > >>