るりまサーチ (Ruby 2.4.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2件ヒット [1-2件を表示] (0.050秒)
トップページ > クエリ:IO[x] > クエリ:on[x] > クエリ:tr[x] > バージョン:2.4.0[x] > クエリ:v[x] > クエリ:checkbox[x]

別のキーワード

  1. optionparser on
  2. optparse on
  3. tracer on
  4. thread abort_on_exception
  5. thread abort_on_exception=

ライブラリ

モジュール

検索結果

CGI::HtmlExtension#checkbox(name = "", value = nil, checked = nil) -> String (73000.0)

タイプが checkbox である input 要素を生成します。

タイプが checkbox である input 要素を生成します。

@param name name 属性の値を指定します。

@param value value 属性の値を指定します。

@param checked checked 属性の値を指定します。

例:
checkbox("name", "value", true)
# => "<INPUT CHECKED NAME=\"name\" TYPE=\"checkbox\" VALUE=\"value\">"

CGI::HtmlExtension#checkbox_group(name = "", *values) -> String (37183.0)

タイプが checkbox である input 要素のグループを生成します。

タイプが checkbox である input 要素のグループを生成します。

生成される input 要素の name 属性はすべて同じになり、
それぞれの input 要素の後ろにはラベルが続きます。

@param name name 属性の値を指定します。

@param values value 属性のリストを指定します。
それぞれの引数が、単純な文字列の場合、value 属性の値とラベルに同じものが使用されます。
それぞれの引数が、二要素または三要素の配列の場合、最終要素が true であれば、
...