るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
379件ヒット [1-100件を表示] (0.056秒)
トップページ > クエリ:IO[x] > クエリ:new[x] > クエリ:exception[x]

別のキーワード

  1. io popen
  2. io pipe
  3. io each_line
  4. io each
  5. io readlines

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Exception.exception(error_message = nil) -> Exception (36446.0)

例外オブジェクトを生成して返します。

...属性 Exception#message の値になり、デフォルトの例外ハンドラで表示されます。

//emlist[例][ruby]{
e = Exception.new("some message")
p e # => #<Exception: some message>
p e.message # => "some message"
//}

//emlist[例][ruby]{
e = Exception.exception("some mes...
...sage")
p e # => #<Exception: some message>
p e.message # => "some message"
//}...

Exception.new(error_message = nil) -> Exception (33346.0)

例外オブジェクトを生成して返します。

...属性 Exception#message の値になり、デフォルトの例外ハンドラで表示されます。

//emlist[例][ruby]{
e = Exception.new("some message")
p e # => #<Exception: some message>
p e.message # => "some message"
//}

//emlist[例][ruby]{
e = Exception.exception("some mes...
...sage")
p e # => #<Exception: some message>
p e.message # => "some message"
//}...

SignalException.new(sig_name) -> SignalException (24315.0)

引数で指定したシグナルに関する SignalException オブジェクトを生成して返 します。

...引数で指定したシグナルに関する SignalException オブジェクトを生成して返
します。

引数は Signal.#list に含まれるもののいずれかを指定する必要があり
ます。

@param sig_name シグナル名を Symbol オブジェクト、文字列のいずれ...
...ます。

//emlist[例][ruby]{
signal_number = Signal.list["INT"]
se = SignalException.new(signal_number) # => #<SignalException: SIGINT>
se.signo # => 2
//}

//emlist[例][ruby]{
se = SignalException.new("INT") # => #<SignalException: SIGINT>
se.signm # => "SIGINT"
//}

@see Signal.#list...

SignalException.new(sig_number) -> SignalException (24315.0)

引数で指定したシグナルに関する SignalException オブジェクトを生成して返 します。

...引数で指定したシグナルに関する SignalException オブジェクトを生成して返
します。

引数は Signal.#list に含まれるもののいずれかを指定する必要があり
ます。

@param sig_name シグナル名を Symbol オブジェクト、文字列のいずれ...
...ます。

//emlist[例][ruby]{
signal_number = Signal.list["INT"]
se = SignalException.new(signal_number) # => #<SignalException: SIGINT>
se.signo # => 2
//}

//emlist[例][ruby]{
se = SignalException.new("INT") # => #<SignalException: SIGINT>
se.signm # => "SIGINT"
//}

@see Signal.#list...

SignalException.new(sig_number, sig_name) -> SignalException (24315.0)

引数で指定したシグナルに関する SignalException オブジェクトを生成して返 します。

...引数で指定したシグナルに関する SignalException オブジェクトを生成して返
します。

引数は Signal.#list に含まれるもののいずれかを指定する必要があり
ます。

@param sig_name シグナル名を Symbol オブジェクト、文字列のいずれ...
...ます。

//emlist[例][ruby]{
signal_number = Signal.list["INT"]
se = SignalException.new(signal_number) # => #<SignalException: SIGINT>
se.signo # => 2
//}

//emlist[例][ruby]{
se = SignalException.new("INT") # => #<SignalException: SIGINT>
se.signm # => "SIGINT"
//}

@see Signal.#list...

絞り込み条件を変える

BigDecimal.new(s, exception: true) -> BigDecimal | nil (18304.0)

このメソッドは Ruby 2.5 から deprecated です。Kernel.#BigDecimal を使用してください。

このメソッドは Ruby 2.5 から deprecated です。Kernel.#BigDecimal を使用してください。

新しい BigDecimal オブジェクトを生成します。

詳しくは Kernel.#BigDecimal を参照してください。

BigDecimal.new(s, n, exception: true) -> BigDecimal | nil (18304.0)

このメソッドは Ruby 2.5 から deprecated です。Kernel.#BigDecimal を使用してください。

このメソッドは Ruby 2.5 から deprecated です。Kernel.#BigDecimal を使用してください。

新しい BigDecimal オブジェクトを生成します。

詳しくは Kernel.#BigDecimal を参照してください。

Exception#backtrace_locations -> [Thread::Backtrace::Location] (18252.0)

バックトレース情報を返します。Exception#backtraceに似ていますが、 Thread::Backtrace::Location の配列を返す点が異なります。

...バックトレース情報を返します。Exception#backtraceに似ていますが、
Thread::Backtrace::Location の配列を返す点が異なります。

現状では Exception#set_backtrace によって戻り値が変化する事はあり
ません。

//emlist[例: test.rb][ruby]{
require...
...def check_long_month(month)
return if Date.new(2000, month, -1).day == 31
raise "#{month} is not long month"
end

def get_exception
return begin
yield
rescue => e
e
end
end

e = get_exception { check_long_month(2) }
p e.backtrace_locations
# => ["test.rb:4:in `check_long_month'", "...
...test.rb:15:in `block in <main>'", "test.rb:9:in `get_exception'", "test.rb:15:in `<main>'"]
//}

@see Exception#backtrace...

TracePoint#raised_exception -> Exception (12414.0)

発生した例外を返します。

...eError :raise イベントのためのイベントフックの外側で実行し
た場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
trace = TracePoint.new(:raise) do |tp|
tp.raised_exception # => #<ZeroDivisionError: divided by 0>
end
trace.enable
begin
0/0
rescue
end
//}...

Thread#report_on_exception=(newstate) (12362.0)

真の場合、そのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

...d.report_on_exception です。

@param newstate スレッド実行中に例外発生した場合、その内容を報告するかどうかを true か false で指定します。

//emlist[例][ruby]{
a = Thread.new{ Thread.stop; raise }
a.report_on_exception = true
a.report_on_exception # => tru...
...irb):1 run> terminated with exception (report_on_exception is true):
# Traceback (most recent call last):
# (irb):1:in `block in irb_binding': unhandled exception
# #<Thread:0x00007fc3f48c7908@(irb):1 dead>
b = Thread.new{ Thread.stop; raise }
b.report_on_exception = false
b.run # => #<Th...
...read:0x00007fc3f48aefc0@(irb):4 dead>
//}

@see Thread.report_on_exception...

絞り込み条件を変える

Thread#abort_on_exception=(newstate) (12332.0)

真の場合、そのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ 全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例 外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッ ドだけをなにも警告を出さずに終了させます。

...c:Thread#exceptionを参照してください。

@param newstate 自身を実行中に例外発生した場合、インタプリタ全体を終了させるかどうかを true か false で指定します。

//emlist[例][ruby]{
thread = Thread.new { sleep 1 }
thread.abort_on_exception # => false...
...thread.abort_on_exception = true
thread.abort_on_exception # => true
//}...

Thread.report_on_exception=(newstate) (12332.0)

真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

...を $stderr に報告します。

デフォルトは true です。

Thread.new { 1.times { raise } }

は $stderr に以下のように出力します:

#<Thread:...> terminated with exception (report_on_exception is true):
Traceback (most recent call last):
2: from -e:1:in `block...
...in や Thread#value でそのスレッドの終了を待つことが保証できるなら、
スレッド開始時に Thread.current.report_on_exception = false でレポートを無効化しても
安全です。しかし、この場合、例外をハンドルするのが遅れたり、親ス...
...ことができなかったりするかもしれません。

スレッドごとに設定する方法は Thread#report_on_exception= を参照してください。

@param newstate スレッド実行中に例外発生した場合、その内容を報告するかどうかを true か false で指定...
<< 1 2 3 ... > >>