るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
290件ヒット [1-100件を表示] (0.162秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:param[x] > クエリ:new[x] > クエリ:to_s[x] > 種類:インスタンスメソッド[x]

別のキーワード

  1. openssl new
  2. _builtin new
  3. rexml/document new
  4. resolv new
  5. socket new

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 > >>

WIN32OLE_PARAM#to_s -> String (21226.0)

パラメータ名を取得します。

...ータ名を返します。名前付き引数形式でメソッドを呼び出すときに指定します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param
1 = method.params[0]
puts param1.name # => Filename...

OpenSSL::BN#to_s(base=10) -> String (18304.0)

自身を表す文字列を返します。

...big-endianの符号無し整数のバイナリ列
0 MPI形式の文字列(バイト列)

@param base 文字列への変換方法(基数)
@raise OpenSSL::BNError 変換に失敗した場合に発生します

//emlist[][ruby]{
require 'openssl'

p 10.to_bn.to_s # => "10"
p (-5).to_bn.to_s #...
...p 0.to_bn.to_s(16) # => "0"
p 9.to_bn.to_s(16) # => "09"
p 10.to_bn.to_s(16) # => "0A"
p 16.to_bn.to_s(16) # => "10"
p 26.to_bn.to_s(16) # => "1A"
p 256.to_bn.to_s(16) # => "0100"

p 0.to_bn.to_s(2) # => ""
p 6.to_bn.to_s(2) # => "\x06"
p 7.to_bn.to_s(2) # => "\a"

p 0.to_bn.to_s(0) # => "\...
...x00\x00\x00\x00"
p 6.to_bn.to_s(0) # => "\x00\x00\x00\x01\x06"
p 7.to_bn.to_s(0) # => "\x00\x00\x00\x01\a"
//}

反対に、文字列から OpenSSL::BN クラスのインスタンスを作るには
OpenSSL::BN.new を用います。

@see OpenSSL::BN.new...

BasicObject#method_missing(name, *args) -> object (6131.0)

呼びだされたメソッドが定義されていなかった時、Rubyインタプリタがこのメソッド を呼び出します。

...@param name 未定義メソッドの名前(シンボル)です。
@param args 未定義メソッドに渡された引数です。
@return ユーザー定義の method_missing メソッドの返り値が未定義メソッドの返り値で
あるかのように見えます。

//emlist[例][...
...Foo
def initialize(data)
@data = data
end
def method_missing(name, lang)
i
f name.to_s =~ /\Afind_(\d+)_in\z/
i
f @data[lang]
p @data[lang][$1.to_i]
else
raise "#{lang} unknown"
end
else
super
end
end
end

dic = Foo.new({:English => %w(z...
...%w(nulo unu du)})
dic.find_2_in :Esperanto #=> "du"
//}

[注意] このメソッドを override する場合は対象のメソッド名に対して
Object#respond_to? が真を返すようにしてください。
そのためには、Object#respond_to_missing? も同様に override する必
要が...

REXML::Child#next_sibling=(other) (6131.0)

other を self の次の隣接ノードとします。

...other を挿入します。

@param other 挿入するノード

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

a = REXML::Element.new("a")
b = a.add_element("b")
c = REXML::Element.new("c")
b.next_sibling = c
d = REXML::Element.new("d")
b.previous_sibling = d

p a.to_s # => "<a><d/><b/><c/></a>"
//}...

REXML::Child#previous_sibling=(other) (6131.0)

other を self の前の隣接ノードとします。

...other を挿入します。

@param other 挿入するノード

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

a = REXML::Element.new("a")
b = a.add_element("b")
c = REXML::Element.new("c")
b.next_sibling = c
d = REXML::Element.new("d")
b.previous_sibling = d

p a.to_s # => "<a><d/><b/><c/></a>"
//}...

絞り込み条件を変える

StringIO#write(*obj) -> Integer (6129.0)

自身に obj を書き込みます。obj が文字列でなければ to_s による文字列化を試みます。 書き込まれた文字列の長さを返します。

...自身に obj を書き込みます。obj が文字列でなければ to_s による文字列化を試みます。
書き込まれた文字列の長さを返します。

全ての出力メソッドは、最終的に「write」という名のメソッドを呼び出すので、
このメソッド...
...できます。

@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。

@raise IOError 自身が書き込み可能でない時に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge", 'r+')
a.write("aaa") #=> 3
a.string...

StringIO#write(obj) -> Integer (6129.0)

自身に obj を書き込みます。obj が文字列でなければ to_s による文字列化を試みます。 書き込まれた文字列の長さを返します。

...自身に obj を書き込みます。obj が文字列でなければ to_s による文字列化を試みます。
書き込まれた文字列の長さを返します。

全ての出力メソッドは、最終的に「write」という名のメソッドを呼び出すので、
このメソッド...
...できます。

@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。

@raise IOError 自身が書き込み可能でない時に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge", 'r+')
a.write("aaa") #=> 3
a.string...

WIN32OLE_PARAM#name -> String (6126.0)

パラメータ名を取得します。

...ータ名を返します。名前付き引数形式でメソッドを呼び出すときに指定します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param
1 = method.params[0]
puts param1.name # => Filename...

Pathname#find(ignore_error: true) -> Enumerator (6119.0)

self 配下のすべてのファイルやディレクトリを 一つずつ引数 pathname に渡してブロックを実行します。

...クを実行します。

require 'find'
Find.find(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f)}

と同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param ignore_error 探索中に発生した例外を無視するかどうかを指定します。

@see Find.#find...

Pathname#find(ignore_error: true) {|pathname| ...} -> nil (6119.0)

self 配下のすべてのファイルやディレクトリを 一つずつ引数 pathname に渡してブロックを実行します。

...クを実行します。

require 'find'
Find.find(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f)}

と同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param ignore_error 探索中に発生した例外を無視するかどうかを指定します。

@see Find.#find...

絞り込み条件を変える

WEBrick::BasicLog#<<(obj) -> () (6035.0)

指定された obj を to_s メソッドで文字列に変換してから、 ログレベル INFO でログに記録します。

... to_s メソッドで文字列に変換してから、
ログレベル INFO でログに記録します。

@param obj 記録したいオブジェクトを指定します。文字列でない場合は to_s メソッドで文字列に変換します。

require 'webrick'
logger = WEBrick::BasicLo...
...g.new()
logger << 'hoge'...
<< 1 2 3 > >>