120件ヒット
[1-100件を表示]
(0.124秒)
種類
- 特異メソッド (96)
- インスタンスメソッド (24)
ライブラリ
-
io
/ console (24) -
io
/ console / size (24) - matrix (24)
- rake (24)
- readline (24)
キーワード
- application (12)
- application= (12)
-
console
_ size (12) -
default
_ console _ size (12) - empty (12)
-
get
_ screen _ size (12) -
set
_ screen _ size (12) - winsize (12)
- winsize= (12)
検索結果
先頭5件
-
IO
# winsize -> [Integer , Integer] (26316.0) -
端末のサイズを [rows, columns] で返します。
...端末のサイズを [rows, columns] で返します。... -
IO
. console _ size -> [Integer , Integer] (26116.0) -
端末のサイズを [rows, columns] で返します。
...端末のサイズを [rows, columns] で返します。
io/console が利用できない場合は、IO.default_console_size
の値を返します。
@see IO.default_console_size... -
IO
. default _ console _ size -> [Integer , Integer] (26116.0) -
デフォルトの端末のサイズを [rows, columns] で返します。
...デフォルトの端末のサイズを [rows, columns] で返します。... -
IO
# winsize=(size) (26106.0) -
端末のサイズを設定します。
...端末のサイズを設定します。
@param size [rows, columns] を数値の配列で指定します。
効果はプラットフォームや環境に依存します。... -
Matrix
. columns(columns) -> Matrix (21330.0) -
引数 columns を列ベクトルの集合とする行列を生成します。
... columns を列ベクトルの集合とする行列を生成します。
@param columns 配列の配列を渡します。
=== 注意
Matrix.rows との違いは引数として渡す配列の配列を列ベクトルの配列とみなして行列を生成します。
//emlist[例][ruby]{
require '......matrix'
a1 = [1, 2, 3]
a2 = [4, 5, 6]
a3 = [-1, -2, -3]
# 配列を行ベクトルとして生成
m = Matrix.rows([a1, a2, a3], true)
p m # => Matrix[[1, 2, 3], [4, 5, 6], [-1, -2, -3]]
# 行列としてのイメージ => [ 1, 2, 3]
# [ 4, 5, 6]
#......[-1, -2, -3]
# 配列を列ベクトルとして生成
m = Matrix.columns([a1, a2, a3])
p m # => Matrix[[1, 4, -1], [2, 5, -2], [3, 6, -3]]
# 行列としてのイメージ => [1, 4, -1]
# [2, 5, -2]
# [3, 6, -3]
//}... -
Readline
. set _ screen _ size(rows , columns) -> Readline (6223.0) -
端末のサイズを引数 row、columns に設定します。
...ズを引数 row、columns に設定します。
@param rows 行数を整数で指定します。
@param columns 列数を整数で指定します。
@raise NotImplementedError サポートしていない環境で発生します。
@see GNU Readline ライブラリの rl_set_screen_size 関数... -
Rake
. application -> Rake :: Application (6206.0) -
現在の Rake アプリケーションを返します。
...。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'pp'
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
pp Rake.application
end
# => #<Rake::Application:0x31b0f18
# @default_loader=#<Rake::DefaultLoader:0x31b0c78>,
# @imported=[],
# @last_description=nil,
# @......0b10>},
# @name="rake",
# @options=#<OpenStruct rakelib=["rakelib"], trace_output=#<IO:<STDERR>>>,
# @original_dir="/path/to/dir",
# @pending_imports=[],
# @rakefile="rakefile",
# @rakefiles=["rakefile", "Rakefile", "rakefile.rb", "Rakefile.rb"],
# @rules=[],
# @scope......=LL(),
# @tasks=
# {"default"=><Rake::Task default => [test_rake_app]>,
# "test_rake_app"=><Rake::Task test_rake_app => []>},
# @terminal_columns=0,
# @top_level_tasks=["default"],
# @tty_output=false>
//}... -
Readline
. get _ screen _ size -> [Integer , Integer] (6116.0) -
端末のサイズを [rows, columns] で返します。
...端末のサイズを [rows, columns] で返します。
@raise NotImplementedError サポートしていない環境で発生します。
@see GNU Readline ライブラリの rl_get_screen_size 関数... -
Rake
. application=(app) (6106.0) -
現在の Rake アプリケーションをセットします。
...plication のインスタンスを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'pp'
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
app = Rake::Application.new
app.tty_output = true
Rake.application = app
pp Rake.application
end
# => #<Rake::Applic......ation:0x00005624e6c30eb8
# @default_loader=#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30cd8>,
# @imported=[],
# @last_description=nil,
# @loaders=
# {".rb"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30bc0>,
# ".rf"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30b48>,
# ".rake"=>#<Rake::Defa......, trace_output=#<IO:<STDERR>>, trace_rules=false>,
# @original_dir="/path/to/dir",
# @pending_imports=[],
# @rakefile=nil,
# @rakefiles=["rakefile", "Rakefile", "rakefile.rb", "Rakefile.rb"],
# @rules=[],
# @scope=LL(),
# @tasks={},
# @terminal_columns=0,
# @top_l...
