るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
76件ヒット [1-76件を表示] (0.100秒)
トップページ > クエリ:I[x] > クエリ:Monitor[x] > クエリ:monitor[x] > クエリ:synchronize[x]

別のキーワード

  1. socket iff_monitor
  2. monitor try_enter
  3. monitor enter
  4. monitor new
  5. monitor exit

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

Monitor#synchronize { ... } -> object (62214.0)

モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

...モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

ブロックの評価値を返り値として返します。

@see Monitor#enter...

Monitor (58084.0)

スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するクラスです。 また同じスレッドから何度も lock できる Mutex としての機能も提供します。

...ます。

Monitor
Mixin を include し、いくつかの別名を定義したクラスです。

=== 例

//emlist[消費者、生産者問題の例][ruby]{
require 'monitor'

buf = []
mon = Monitor.new
empty_cond = mon.new_cond

# consumer
Thread.start do
loop do
mon.synchronize do
emp...
...ty_cond.wait_while { buf.empty? }
print buf.shift
end
end
end

# producer
while line = ARGF.gets
mon.synchronize do
buf.push(line)
empty_cond.signal
end
end
//}

2回ロックしてもデッドロックにならない例です。

//emlist[デッドロックにならない例...
...by]{
require 'monitor'
mon = Monitor.new
mon.synchronize {
mon.synchronize {
}
}
//}

Thread::Mutex ではデッドロックになります。

//emlist[Mutex でデッドロックになる例][ruby]{
mx = Mutex.new
mx.synchronize {
mx.synchronize {
}
}
# => deadlock; recursive locking (Thre...

Monitor#mon_synchronize { ... } -> object (50214.0)

モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

...モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

ブロックの評価値を返り値として返します。

@see Monitor#enter...

monitor (50018.0)

スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するクラスです。 また同じスレッドから何度も lock できる Mutex としての機能も提供します。

...同等の機能を実現することは
可能ですが、モニタの利点はライブラリがその関連を保証
していることです。

monitor
は以下のような Mutex としての機能も提供します。
* lock の持ち主がスレッドである Mutex / 何度も lock でき...
... synchronize は lock していなかったら通常どおり、
自分が lock していたら ただ yield するだけ (lock/unlockもしない)
* unlock はそのスレッドだけができる

30447 より。

よりプリミティブな同期機構として、
Mutex、Thread::Conditi...
...onVariable も参照してください。

=== 参照

* 6829
* 30447
* 30449...
...同等の機能を実現することは
可能ですが、モニタの利点はライブラリがその関連を保証
していることです。

monitor
は以下のような Thread::Mutex としての機能も提供します。
* lock の持ち主がスレッドである Mutex / 何度も lock...
...* そのスレッドがもう一度 lock しようとしてもブロックしない
* synchronize は lock していなかったら通常どおり、
自分が lock していたら ただ yield するだけ (lock/unlockもしない)
* unlock はそのスレッドだけができる...
...30447 より。

よりプリミティブな同期機構として、
Thread::Mutex、Thread::ConditionVariable も参照してください。

=== 参照

* 6829
* 30447
* 30449...

MonitorMixin#synchronize { ... } -> object (38202.0)

モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

...モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

ブロックの評価値を返り値として返します。

@see MonitorMixin#mon_enter...

絞り込み条件を変える

MonitorMixin#mon_synchronize { ... } -> object (26202.0)

モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

...モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

ブロックの評価値を返り値として返します。

@see MonitorMixin#mon_enter...

MonitorMixin (26054.0)

スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するモジュールです。

...ラスに Module#include したり、オブジェクトに
Object#extend したりすることでそのクラス/オブジェクトに
モニタ機能を追加します。

=== 例

//emlist[消費者、生産者問題の例][ruby]{
require 'monitor'

buf = []
buf.extend(MonitorMixin) # 配列にモ...
...uf.synchronize do # ロックする
empty_cond.wait_while { buf.empty? } # 配列が空である間はロックを開放して待つ
print buf.shift # 配列が空でなくなった後ロックを取得してこの行を実行
end # ロックを開放
end
end

# producer
while line...
...= ARGF.gets
buf.synchronize do # ロックする
buf.push(line) # 配列を変更(追加)
empty_cond.signal # 配列に要素が追加されたことを条件変数を通して通知
end # ここでロックを開放
end
//}

=== 初期化

Monitor
Mixin は初期化される必要があ...

Thread.exclusive { ... } -> object (6118.0)

VM グローバルの Mutex をロックし、ブロックを実行します。

...動は 1.8 以前とは違います。
Thread.exclusive は VM グローバルの Thread::MUTEX_FOR_THREAD_EXCLUSIVE の
synchronize
を呼び出しているだけで、Thread.exclusive していないスレッドは動きます。
Mutex や Monitor などの他の排他制御の方法を検討し...
...1.8 以前とは違います。
Thread.exclusive は VM グローバルの Thread::MUTEX_FOR_THREAD_EXCLUSIVE の
synchronize
を呼び出しているだけで、Thread.exclusive していないスレッドは動きます。
Thread::Mutex や Monitor などの他の排他制御の方法を検討し...
...ドの挙動は 1.8 以前とは違います。
Thread.exclusive は VM グローバルの Mutex の
synchronize
を呼び出しているだけで、Thread.exclusive していないスレッドは動きます。
Thread::Mutex や Monitor などの他の排他制御の方法を検討してくださ...