別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (536)
-
cgi
/ core (33) - csv (288)
- date (2)
- drb (33)
- erb (7)
- forwardable (22)
- json (165)
-
json
/ add / ostruct (11) -
json
/ add / struct (11) -
net
/ http (66) -
net
/ imap (22) - openssl (22)
- optparse (55)
- ostruct (32)
- pstore (33)
- rake (22)
-
rdoc
/ markup / to _ html _ crossref (11) -
rexml
/ document (110) -
rubygems
/ command (11) -
rubygems
/ requirement (11) -
webrick
/ cgi (11) - win32ole (22)
-
yaml
/ store (19)
クラス
- CGI (22)
- CSV (242)
-
CSV
:: Row (24) -
CSV
:: Table (22) -
DRb
:: DRbServer (22) - Data (8)
- Date (1)
- DateTime (1)
- ERB (7)
-
Encoding
:: Converter (44) -
Gem
:: Command (11) -
Gem
:: Requirement (11) - Hash (171)
- IO (154)
-
JSON
:: Parser (11) -
JSON
:: State (33) - KeyError (14)
-
Net
:: HTTPRequest (11) -
Net
:: IMAP (22) - Object (33)
-
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (11) - OpenStruct (43)
- OptionParser (44)
- PStore (22)
-
RDoc
:: Markup :: ToHtmlCrossref (11) -
REXML
:: Attributes (11) -
REXML
:: DocType (11) -
REXML
:: Document (11) -
REXML
:: Element (55) -
REXML
:: XPath (22) -
Rake
:: TaskArguments (22) -
RubyVM
:: InstructionSequence (33) - Struct (57)
- Thread (11)
-
WEBrick
:: CGI (11) - WIN32OLE (11)
-
YAML
:: Store (19)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (11) - DRb (11)
- Forwardable (22)
- JSON (22)
-
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Array (11) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: FalseClass (11) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Float (11) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Hash (11) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Integer (11) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: NilClass (11) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Object (11) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String (11) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: TrueClass (11) - Marshal (22)
-
Net
:: HTTPHeader (55)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (11) - << (11)
- Converters (11)
- ExtensionFactory (11)
- HeaderConverters (11)
- Marshal フォーマット (11)
-
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (11) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (4) - OPS (11)
- OptionParser (11)
- PStore (11)
- Ruby用語集 (11)
- WIN32OLE (11)
- [] (34)
-
add
_ attributes (11) -
add
_ element (11) - cgi (11)
-
cgi
/ session (11) - clear (11)
- compile (11)
-
compile
_ option= (11) - config (22)
- context (11)
- context= (11)
-
deconstruct
_ keys (11) - default (22)
-
default
_ proc (11) - delegate (11)
- delete (11)
- dig (18)
- dump (22)
- each (11)
- entities (11)
- fetch (44)
- filter (33)
- foreach (22)
-
form
_ data= (11) - generate (22)
-
generate
_ line (11) - getopts (44)
-
handle
_ interrupt (11) - hash (13)
- header (11)
- instance (22)
-
instance
_ delegate (11) - invoke (11)
-
irb
/ completion (11) -
is
_ a? (11) -
json
_ create (11) - key (7)
-
kind
_ of? (11) - match (11)
- merge (22)
- namespaces (11)
- new (176)
- open (44)
- optparse (11)
- out (11)
- params (11)
- parse (22)
-
parse
_ line (11) - popen (154)
-
primitive
_ convert (44) - rdoc (11)
- read (11)
- readlines (11)
- receiver (7)
- replace (11)
- result (7)
-
rexml
/ parsers / pullparser (11) -
rexml
/ parsers / ultralightparser (11) - rss (11)
-
ruby 1
. 6 feature (11) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (11) -
ruby 1
. 9 feature (11) - set (11)
-
set
_ form _ data (11) -
set
_ params (11) - shift (11)
-
start
_ service (11) - table (11)
-
to
_ csv (11) -
to
_ h (61) -
to
_ hash (44) -
to
_ json (110) -
to
_ s (11) - tsort (11)
- unparse (11)
-
values
_ at (11) -
webrick
/ cgi (11) -
with
_ defaults (11) - xmlrpc (3)
- yaml (11)
- パターンマッチ (11)
- メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) (11)
検索結果
先頭5件
-
Hash
. new {|hash , key| . . . } -> Hash (39414.0) -
空の新しいハッシュを生成します。ブロックの評価結果がデフォルト値になりま す。設定したデフォルト値はHash#default_procで参照できます。
...空の新しいハッシュを生成します。ブロックの評価結果がデフォルト値になりま
す。設定したデフォルト値はHash#default_procで参照できます。
値が設定されていないハッシュ要素を参照するとその都度ブロックを
実行し、そ......ルト値は全部同一のオブジェクトなので、
# 破壊的変更によって他のキーに対応する値も変更されます。
h = Hash.new("foo")
p h[1] #=> "foo"
p h[1].object_id #=> 6127170
p h[1] << "bar" #=> "foobar"
p h[1] #=> "f......まだ無いキーが呼び出される度に
# ブロックを評価するので、全て別のオブジェクトになります。
h = Hash.new {|hash, key| hash[key] = "foo"}
p h[1] #=> "foo"
p h[1].object_id #=> 6126900
p h[1] << "bar" #=> "foobar"
p h[1]... -
Hash
. new(ifnone = nil) -> Hash (39284.0) -
空の新しいハッシュを生成します。ifnone はキーに対 応する値が存在しない時のデフォルト値です。設定したデフォルト値はHash#defaultで参照できます。
...one はキーに対
応する値が存在しない時のデフォルト値です。設定したデフォルト値はHash#defaultで参照できます。
ifnoneを省略した Hash.new は {} と同じです。
デフォルト値として、毎回同一のオブジェクトifnoneを返します。......それにより、一箇所のデフォルト値の変更が他の値のデフォルト値にも影響します。
//emlist[][ruby]{
h = Hash.new([])
h[0] << 0
h[1] << 1
p h.default #=> [0, 1]
//}
これを避けるには、破壊的でないメソッドで再代入する必要が有ります。......][ruby]{
h = Hash.new([])
p h[1] #=> []
p h[1].object_id #=> 6127150
p h[1] << "bar" #=> ["bar"]
p h[1] #=> ["bar"]
p h[2] #=> ["bar"]
p h[2].object_id #=> 6127150
p h #=> {}
h = Hash.new([].freeze)
h[0... -
Hash
# to _ h -> self | Hash (21212.0) -
self を返します。Hash クラスのサブクラスから呼び出した場合は self を Hash オブジェクトに変換します。
...す。Hash クラスのサブクラスから呼び出した場合は
self を Hash オブジェクトに変換します。
//emlist[例][ruby]{
hash = {}
p hash.to_h # => {}
p hash.to_h == hash # => true
class MyHash < Hash;end
my_hash = MyHash.new
p my_hash.to_h # => {}
p my_hash.clas......s # => MyHash
p my_hash.to_h.class # => Hash
//}
ブロックを指定すると各ペアでブロックを呼び出し、
その結果をペアとして使います。
//emlist[ブロック付きの例][ruby]{
hash = { "a" => 97, "b" => 98 }
hash.to_h {|key, value| [key.upcase, value-32] } #... -
Hash
# to _ h {|key , value| block } -> Hash (21212.0) -
self を返します。Hash クラスのサブクラスから呼び出した場合は self を Hash オブジェクトに変換します。
...す。Hash クラスのサブクラスから呼び出した場合は
self を Hash オブジェクトに変換します。
//emlist[例][ruby]{
hash = {}
p hash.to_h # => {}
p hash.to_h == hash # => true
class MyHash < Hash;end
my_hash = MyHash.new
p my_hash.to_h # => {}
p my_hash.clas......s # => MyHash
p my_hash.to_h.class # => Hash
//}
ブロックを指定すると各ペアでブロックを呼び出し、
その結果をペアとして使います。
//emlist[ブロック付きの例][ruby]{
hash = { "a" => 97, "b" => 98 }
hash.to_h {|key, value| [key.upcase, value-32] } #... -
Hash
# to _ h -> self | Hash (21199.0) -
self を返します。Hash クラスのサブクラスから呼び出した場合は self を Hash オブジェクトに変換します。
...す。Hash クラスのサブクラスから呼び出した場合は
self を Hash オブジェクトに変換します。
//emlist[例][ruby]{
hash = {}
p hash.to_h # => {}
p hash.to_h == hash # => true
class MyHash < Hash;end
my_hash = MyHash.new
p my_hash.to_h # => {}
p my_hash.clas......s # => MyHash
p my_hash.to_h.class # => Hash
//}... -
Hash
. [](*key _ and _ value) -> Hash (21153.0) -
新しいハッシュを生成します。 引数は必ず偶数個指定しなければなりません。奇数番目がキー、偶数番目が値になります。
...値になります。
このメソッドでは生成するハッシュにデフォルト値を指定することはできません。
Hash.newを使うか、Hash#default=で後から指定してください。
@param key_and_value 生成するハッシュのキーと値の組です。必ず偶数......][ruby]{
ary = [1,"a", 2,"b", 3,["c"]]
p Hash[*ary] # => {1=>"a", 2=>"b", 3=>["c"]}
//}
(2) キーと値のペアの配列からハッシュへ
//emlist[][ruby]{
alist = [[1,"a"], [2,"b"], [3,["c"]]]
p alist.flatten(1) # => [1, "a", 2, "b", 3, ["c"]]
p Hash[*alist.flatten(1)] # => {1=>"a", 2=>"b......ls].transpose
p alist # => [[1, "a"], [2, "b"], [3, ["c"]]]
p Hash[alist] # => {1=>"a", 2=>"b", 3=>["c"]}
//}
(4) キーや値が配列の場合
//emlist[][ruby]{
alist = [[1,["a"]], [2,["b"]], [3,["c"]], [[4,5], ["a", "b"]]]
hash = Hash[alist] # => {1=>["a"], 2=>["b"], 3=>["c"], [4, 5]=>["a", "b... -
Hash
# merge(*others) -> Hash (21138.0) -
selfとothersのハッシュの内容を順番にマージ(統合)した結果を返します。 デフォルト値はselfの設定のままです。
...値を使います。
othersがハッシュではない場合、othersのメソッドto_hashを使って暗黙の変換を試みます。
@param others マージ用のハッシュまたはメソッド to_hash でハッシュに変換できるオブジェクトです。
@return マージした結......1.merge(h2, h3) #=> {"a"=>100, "b"=>357, "c"=>300, "d"=>400}
h1.merge(h2) {|key, oldval, newval| newval - oldval}
#=> {"a"=>100, "b"=>46, "c"=>300}
h1.merge(h2, h3) {|key, oldval, newval| newval - oldval}
#=> {"a"=>100, "b"=>311, "c"=>300, "d"=>400}
h1......to_hash
{:Australia => 'Sydney',
:France => 'Paris'
}
end
end
h = {:Germany => 'Berlin',
:Australia => 'Canberra',
:France => 'Paris'
}
# 暗黙の変換
p h.merge(Foo.new) # => {:Germany=>"Berlin", :Australia=>"Sydney", :France=>"Paris"}
//}
@see Hash#update,Hash#r... -
Hash
# merge(*others) {|key , self _ val , other _ val| . . . } -> Hash (21138.0) -
selfとothersのハッシュの内容を順番にマージ(統合)した結果を返します。 デフォルト値はselfの設定のままです。
...値を使います。
othersがハッシュではない場合、othersのメソッドto_hashを使って暗黙の変換を試みます。
@param others マージ用のハッシュまたはメソッド to_hash でハッシュに変換できるオブジェクトです。
@return マージした結......1.merge(h2, h3) #=> {"a"=>100, "b"=>357, "c"=>300, "d"=>400}
h1.merge(h2) {|key, oldval, newval| newval - oldval}
#=> {"a"=>100, "b"=>46, "c"=>300}
h1.merge(h2, h3) {|key, oldval, newval| newval - oldval}
#=> {"a"=>100, "b"=>311, "c"=>300, "d"=>400}
h1......to_hash
{:Australia => 'Sydney',
:France => 'Paris'
}
end
end
h = {:Germany => 'Berlin',
:Australia => 'Canberra',
:France => 'Paris'
}
# 暗黙の変換
p h.merge(Foo.new) # => {:Germany=>"Berlin", :Australia=>"Sydney", :France=>"Paris"}
//}
@see Hash#update,Hash#r... -
Hash
# merge(other) -> Hash (21138.0) -
selfとotherのハッシュの内容をマージ(統合)した結果を返します。デフォルト値はselfの設定のままです。
...の値を使います。
otherがハッシュではない場合、otherのメソッドto_hashを使って暗黙の変換を試みます。
@param other マージ用のハッシュまたはメソッド to_hash でハッシュに変換できるオブジェクトです。
@return マージした結......"b" => 254, "c" => 300 }
h1.merge() # => {"a"=>100, "b"=>200}
h1.merge(h2) # => {"a"=>100, "b"=>254, "c"=>300}
h1.merge(h2){|key, oldval, newval| newval - oldval}
# => {"a"=>100, "b"=>54, "c"=>300}
h1 # => {"a"=>100, "b"=>200}
//}
//emlist[][ruby]{
foo = {1 => 'a'......to_hash
{:Australia => 'Sydney',
:France => 'Paris'
}
end
end
h = {:Germany => 'Berlin',
:Australia => 'Canberra',
:France => 'Paris'
}
# 暗黙の変換
p h.merge(Foo.new) # => {:Germany=>"Berlin", :Australia=>"Sydney", :France=>"Paris"}
//}
@see Hash#update,Hash#r... -
Hash
# merge(other) {|key , self _ val , other _ val| . . . } -> Hash (21138.0) -
selfとotherのハッシュの内容をマージ(統合)した結果を返します。デフォルト値はselfの設定のままです。
...の値を使います。
otherがハッシュではない場合、otherのメソッドto_hashを使って暗黙の変換を試みます。
@param other マージ用のハッシュまたはメソッド to_hash でハッシュに変換できるオブジェクトです。
@return マージした結......"b" => 254, "c" => 300 }
h1.merge() # => {"a"=>100, "b"=>200}
h1.merge(h2) # => {"a"=>100, "b"=>254, "c"=>300}
h1.merge(h2){|key, oldval, newval| newval - oldval}
# => {"a"=>100, "b"=>54, "c"=>300}
h1 # => {"a"=>100, "b"=>200}
//}
//emlist[][ruby]{
foo = {1 => 'a'......to_hash
{:Australia => 'Sydney',
:France => 'Paris'
}
end
end
h = {:Germany => 'Berlin',
:Australia => 'Canberra',
:France => 'Paris'
}
# 暗黙の変換
p h.merge(Foo.new) # => {:Germany=>"Berlin", :Australia=>"Sydney", :France=>"Paris"}
//}
@see Hash#update,Hash#r... -
Hash
. [](other) -> Hash (21128.0) -
新しいハッシュを生成します。 引数otherと同一のキーと値を持つ新たなハッシュを生成して返します。
...のキーと値を持つ新たなハッシュを生成して返します。
引数otherがハッシュではない場合、otherのメソッドto_hashを使って暗黙の変換を試みます。
デフォルト値はコピーしません。生成されたハッシュのデフォルト値は nil......します。
@param other 生成元となるハッシュまたはメソッド to_hash でハッシュに変換できるオブジェクトです。
//emlist[][ruby]{
h = {1 => "value"}
h.default = "none"
g = Hash[h]
p g #=> {1=>"value"}
p h[:no] #=> "none"
p g[:no] #=> nil
h[:add] = "some"
p h #... -
Hash
# [](key) -> object | nil (21078.0) -
key に関連づけられた値を返します。
...る必要が
ある場合は Hash#fetch または Hash#key? を使ってください。
@param key 探索するキーを指定します。
//emlist[例][ruby]{
h = {:ab => "some" , :cd => "all"}
p h[:ab] #=> "some"
p h[:ef] #=> nil
h1 = Hash.new("default value")
p h1[:non]......#=> "default value"
h2 = Hash.new {|*arg| arg}
p h2[:non] #=> [{}, :non]
//}
@see Hash.new, Hash#fetch,Hash#values_at,Hash#key?, Hash#default, Hash#default_proc... -
Hash
# default -> object | nil (21066.0) -
ハッシュのデフォルト値を返します。
...nil になることに注意してください。この場合、ハッシュのデフォルト値に
ついて調べるには 2 番目の形式か Hash#default_proc を使ってください。
2 番目の形式はハッシュがデフォルト値としてブロックを持つ場合に、
self と......list[例][ruby]{
h = Hash.new("default")
p h.default #=> "default"
p h.default(:some) #=> "default"
p h #=>{}
h = Hash.new{|hash, key| hash[key] ="default" }
p h.default #=> nil
p h.default(:some) #=> "default"
p h #=> {:some=>"default"}
h = Hash.new
p h.default......#=> nil
p h.default(:some) #=> nil
p h #=> {}
//}
@see Hash#default=, Hash#default_proc...