770件ヒット
[1-100件を表示]
(0.044秒)
ライブラリ
クラス
- BigDecimal (12)
- CSV (12)
- Enumerator (12)
-
Enumerator
:: Chain (7) -
Fiddle
:: Function (12) - Float (105)
- Integer (96)
- Matrix (72)
- Numeric (154)
- Object (12)
- OptionParser (144)
- Random (36)
- Range (12)
- Set (12)
- String (60)
-
WIN32OLE
_ VARIANT (12)
キーワード
- % (12)
- ** (11)
- -@ (12)
-
/ (23) - []= (12)
- call (12)
- ceil (16)
- classify (12)
- coerce (12)
- cofactor (12)
-
cofactor
_ expansion (12) - converters (12)
- denominator (24)
- div (12)
- fdiv (12)
- floor (17)
- hash (12)
- hex (12)
-
laplace
_ expansion (12) - numerator (24)
- oct (12)
- on (144)
- pow (22)
- rand (36)
- rank (12)
- round (25)
-
singleton
_ class (12) - size (31)
- split (12)
- step (93)
-
to
_ f (24) -
to
_ i (24) - tr (12)
- trace (12)
- truncate (16)
検索結果
先頭5件
-
Float
# ceil(ndigits = 0) -> Integer | Float (21233.0) -
自身と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
...数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。
負の整数を指定した場合、Integer を返します。
小数点位置から左に少なくとも......34567.89.ceil(-4) # => 40000
34567.89.ceil(-3) # => 35000
34567.89.ceil(-2) # => 34600
34567.89.ceil(-1) # => 34570
34567.89.ceil(0) # => 34568
34567.89.ceil(1) # => 34567.9
34567.89.ceil(2) # => 34567.89
34567.89.ceil(3) # => 34567.89
//}
@see Float#floor, Float#round, Float#truncate... -
Float
# round(ndigits = 0) -> Integer | Float (21223.0) -
自身ともっとも近い整数もしくは実数を返します。
...d(-2) # => 93600
t.round(-3) # => 94000
t.round(-100) # => 0
2.5.round(half: :up) # => 3
2.5.round(half: :even) # => 2
2.5.round(half: :down) # => 2
3.5.round(half: :up) # => 4
3.5.round(half: :even) # => 4
3.5.round(half: :down) # => 3
//}
@see Float#ceil, Float#floor, Float#truncate... -
Float
# round(ndigits = 0 , half: :up) -> Integer | Float (21223.0) -
自身ともっとも近い整数もしくは実数を返します。
...d(-2) # => 93600
t.round(-3) # => 94000
t.round(-100) # => 0
2.5.round(half: :up) # => 3
2.5.round(half: :even) # => 2
2.5.round(half: :down) # => 2
3.5.round(half: :up) # => 4
3.5.round(half: :even) # => 4
3.5.round(half: :down) # => 3
//}
@see Float#ceil, Float#floor, Float#truncate... -
Float
# floor(ndigits = 0) -> Integer | Float (21221.0) -
自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
...数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。
負の整数を指定した場合、Integer を返します。
小数点位置から左に少なくとも......oor(-4) # => 30000
34567.89.floor(-3) # => 34000
34567.89.floor(-2) # => 34500
34567.89.floor(-1) # => 34560
34567.89.floor(0) # => 34567
34567.89.floor(1) # => 34567.8
34567.89.floor(2) # => 34567.89
34567.89.floor(3) # => 34567.89
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#round, Float#truncate... -
Float
# round(ndigits = 0) -> Integer | Float (21221.0) -
自身ともっとも近い整数もしくは実数を返します。
...3.141592653589793
t.round(3) # => 3.142
t.round(0) # => 3
t.round(1) # => 3.1
t = t**10 # => 93648.04747608298
t.round(-0) # => 93648
t.round(-1) # => 93650
t.round(-2) # => 93600
t.round(-3) # => 94000
t.round(-100) # => 0
//}
@see Float#ceil, Float#floor, Float#truncate... -
Float
# truncate(ndigits = 0) -> Integer | Float (21216.0) -
小数点以下を切り捨てて値を整数に変換します。
...数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。
負の整数を指定した場合、Integer を返します。
小数点位置から左に少なくとも... -
Integer
# ceil(ndigits = 0) -> Integer | Float (21215.0) -
self と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
...数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。
負の整数を指定した場合、Integer を返します。
小数点位置から左に少なくとも... -
Integer
# floor(ndigits = 0) -> Integer | Float (21215.0) -
self と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
...数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。
負の整数を指定した場合、Integer を返します。
小数点位置から左に少なくとも... -
Integer
# round(ndigits = 0 , half: :up) -> Integer | Float (21215.0) -
self ともっとも近い整数を返します。
...数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。
負の整数を指定した場合、Integer を返します。
小数点位置から左に少なくとも... -
Integer
# truncate(ndigits = 0) -> Integer | Float (21215.0) -
0 から self までの整数で、自身にもっとも近い整数を返します。
...数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。
負の整数を指定した場合、Integer を返します。
小数点位置から左に少なくとも... -
Integer
# div(other) -> Integer (21144.0) -
整商(整数の商)を返します。 普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします。
...ます。
普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします。
other が Integer オブジェクトの場合、Integer#/ の結果と一致します。
div に対応する剰余メソッドは modulo です。
@param other 二項演算の右側......=> 3
begin
2.div(0)
rescue => e
e # => #<ZeroDivisionError: divided by 0>
end
begin
2.div(0.0)
rescue => e
e # => #<ZeroDivisionError: divided by 0>
# Integer#/ と違い、引数が Float でもゼロで割ることはできない
end
//}
@see Integer#fdiv, Integer#/, Integer#modulo... -
Integer
# to _ f -> Float (21142.0) -
self を浮動小数点数(Float)に変換します。
...self を浮動小数点数(Float)に変換します。
self が Float の範囲に収まらない場合、Float::INFINITY を返します。
//emlist[][ruby]{
1.to_f # => 1.0
(Float::MAX.to_i * 2).to_f # => Infinity
(-Float::MAX.to_i * 2).to_f # => -Infinity
//}... -
Float
# ceil -> Integer (21120.0) -
自身と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
...自身と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
//emlist[例][ruby]{
1.2.ceil # => 2
2.0.ceil # => 2
(-1.2).ceil # => -1
(-2.0).ceil # => -2
//}
@see Float#floor, Float#round, Float#truncate... -
Integer
# pow(other , modulo) -> Integer (21120.0) -
算術演算子。冪(べき乗)を計算します。
...に巨大な値を生成せずに (self**other) % modulo と同じ結果を返します。
@return 計算結果
@raise TypeError 2引数 pow で Integer 以外を指定した場合に発生します。
@raise RangeError 2引数 pow で other に負の数を指定した場合に発生します。
//......-3
5.pow(2, -8) # => -7
//}
結果が巨大すぎる整数になりそうなとき、警告を出したうえで Float::INFINITY を返します。
//emlist[計算を放棄して Float::INFINITY を返す例][ruby]{
p 100**9999999
# => warning: in a**b, b may be too big
# Infinity
//}
判定...