ライブラリ
- ビルトイン (228)
- fileutils (139)
- mkmf (24)
- pathname (24)
- rake (12)
- shell (24)
-
shell
/ builtin-command (6) -
shell
/ command-processor (24) -
shell
/ filter (24)
クラス
- Dir (48)
-
File
:: Stat (72) - Pathname (24)
- Shell (24)
-
Shell
:: CommandProcessor (24) -
Shell
:: Filter (24) -
Shell
:: Glob (6)
モジュール
-
File
:: Constants (72) - FileTest (24)
- FileUtils (139)
- Kernel (24)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - DOSISH 対応 (12)
-
FNM
_ CASEFOLD (12) -
FNM
_ DOTMATCH (12) -
FNM
_ EXTGLOB (12) -
FNM
_ NOESCAPE (12) -
FNM
_ PATHNAME (12) -
FNM
_ SYSCASE (12) - FileList (12)
- IO (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - [] (12)
- blockdev? (24)
- cat (18)
- chardev? (24)
- chown (12)
-
chown
_ R (12) - chroot (12)
-
cp
_ lr (7) -
cp
_ r (12) - each (6)
- echo (18)
- fnmatch (12)
- fnmatch? (12)
-
ln
_ s (12) - move (12)
- mv (12)
- remove (12)
- rm (12)
-
rm
_ f (12) -
rm
_ r (12) -
rm
_ rf (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - setgid? (12)
- setuid? (12)
- socket? (12)
- sticky? (12)
- symlink (12)
- tee (18)
- touch (12)
- un (12)
検索結果
先頭5件
-
Shell
# glob(pattern) -> Shell :: Filter (18137.0) -
実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
...ンド glob に与えるパターンを指定します。
パターンの書式については、Dir.[] を参照してください。
動作例
require 'shell'
Shell.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt").to_a.each { |file|
file.chomp!......cat(file).each { |l|
echo(l) | tee(file + ".tee") >> "all.tee"
}
}
}
@see Dir.[]... -
Shell
:: CommandProcessor # glob(pattern) -> Shell :: Filter (18137.0) -
実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
...ンド glob に与えるパターンを指定します。
パターンの書式については、Dir.[] を参照してください。
動作例
require 'shell'
Shell.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt").to_a.each { |file|
file.chomp!......cat(file).each { |l|
echo(l) | tee(file + ".tee") >> "all.tee"
}
}
}
@see Dir.[]... -
Shell
:: Filter # glob(pattern) -> Shell :: Filter (18137.0) -
実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
...ンド glob に与えるパターンを指定します。
パターンの書式については、Dir.[] を参照してください。
動作例
require 'shell'
Shell.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt").to_a.each { |file|
file.chomp!......cat(file).each { |l|
echo(l) | tee(file + ".tee") >> "all.tee"
}
}
}
@see Dir.[]... -
Dir
. glob(pattern , flags = 0 , base: nil) {|file| . . . } -> nil (15311.0) -
ワイルドカードの展開を行い、 パターンにマッチするファイル名を文字列の配列として返します。 パターンにマッチするファイルがない場合は空の配列を返します。
...flags File.fnmatch に指定できるフラグと同様のフラグを指定できます。
このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_......y]{
# 一般的な例
p Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar", "baz"]
p Dir.glob("./b*") #=> ["./bar", "./baz"] 先頭に "./" が付いている。
p Dir.glob("*/") #=> ["foo/"] ディレクトリのみにマッチする。
p Dir.glob("wrong_name") #=> []......を返す。
Dir.glob("b*") {|f| p f }
#=> "bar"
# "baz"
# 複数のパターンを指定する例
p Dir.glob(["f*", "b*"]) # => ["foo", "bar"]
p Dir["f*", "b*"] # => ["foo", "bar"]
p Dir.glob("f*\0b*") # => ["foo", "bar"]
# ワイルドカードの例
Dir.glob("*") #=> [......r.glob("b*") {|f| p f }
#=> "bar"
# "baz"
# 複数のパターンを指定する例
p Dir.glob(["f*", "b*"]) # => ["foo", "bar"]
p Dir["f*", "b*"] # => ["foo", "bar"]
# ワイルドカードの例
Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar"]
Dir.glob("fo?") #=> ["foo"]
Dir.glob("... -
Dir
. glob(pattern , flags = 0 , base: nil , sort: true) {|file| . . . } -> nil (15305.0) -
ワイルドカードの展開を行い、 パターンにマッチするファイル名を文字列の配列として返します。 パターンにマッチするファイルがない場合は空の配列を返します。
...flags File.fnmatch に指定できるフラグと同様のフラグを指定できます。
このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_......y]{
# 一般的な例
p Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar", "baz"]
p Dir.glob("./b*") #=> ["./bar", "./baz"] 先頭に "./" が付いている。
p Dir.glob("*/") #=> ["foo/"] ディレクトリのみにマッチする。
p Dir.glob("wrong_name") #=> []......r.glob("b*") {|f| p f }
#=> "bar"
# "baz"
# 複数のパターンを指定する例
p Dir.glob(["f*", "b*"]) # => ["foo", "bar"]
p Dir["f*", "b*"] # => ["foo", "bar"]
# ワイルドカードの例
Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar"]
Dir.glob("fo?") #=> ["foo"]
Dir.glob("... -
Dir
. glob(pattern , flags = 0) {|file| . . . } -> nil (15293.0) -
ワイルドカードの展開を行い、 パターンにマッチするファイル名を文字列の配列として返します。 パターンにマッチするファイルがない場合は空の配列を返します。
...flags File.fnmatch に指定できるフラグと同様のフラグを指定できます。
このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_......y]{
# 一般的な例
p Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar", "baz"]
p Dir.glob("./b*") #=> ["./bar", "./baz"] 先頭に "./" が付いている。
p Dir.glob("*/") #=> ["foo/"] ディレクトリのみにマッチする。
p Dir.glob("wrong_name") #=> []......を返す。
Dir.glob("b*") {|f| p f }
#=> "bar"
# "baz"
# 複数のパターンを指定する例
p Dir.glob(["f*", "b*"]) # => ["foo", "bar"]
p Dir["f*", "b*"] # => ["foo", "bar"]
p Dir.glob("f*\0b*") # => ["foo", "bar"]
# ワイルドカードの例
Dir.glob("*") #=> [... -
Dir
. glob(pattern , flags = 0 , base: nil) -> [String] (15211.0) -
ワイルドカードの展開を行い、 パターンにマッチするファイル名を文字列の配列として返します。 パターンにマッチするファイルがない場合は空の配列を返します。
...flags File.fnmatch に指定できるフラグと同様のフラグを指定できます。
このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_......y]{
# 一般的な例
p Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar", "baz"]
p Dir.glob("./b*") #=> ["./bar", "./baz"] 先頭に "./" が付いている。
p Dir.glob("*/") #=> ["foo/"] ディレクトリのみにマッチする。
p Dir.glob("wrong_name") #=> []......を返す。
Dir.glob("b*") {|f| p f }
#=> "bar"
# "baz"
# 複数のパターンを指定する例
p Dir.glob(["f*", "b*"]) # => ["foo", "bar"]
p Dir["f*", "b*"] # => ["foo", "bar"]
p Dir.glob("f*\0b*") # => ["foo", "bar"]
# ワイルドカードの例
Dir.glob("*") #=> [......r.glob("b*") {|f| p f }
#=> "bar"
# "baz"
# 複数のパターンを指定する例
p Dir.glob(["f*", "b*"]) # => ["foo", "bar"]
p Dir["f*", "b*"] # => ["foo", "bar"]
# ワイルドカードの例
Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar"]
Dir.glob("fo?") #=> ["foo"]
Dir.glob("... -
Dir
. glob(pattern , flags = 0 , base: nil , sort: true) -> [String] (15205.0) -
ワイルドカードの展開を行い、 パターンにマッチするファイル名を文字列の配列として返します。 パターンにマッチするファイルがない場合は空の配列を返します。
...flags File.fnmatch に指定できるフラグと同様のフラグを指定できます。
このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_......y]{
# 一般的な例
p Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar", "baz"]
p Dir.glob("./b*") #=> ["./bar", "./baz"] 先頭に "./" が付いている。
p Dir.glob("*/") #=> ["foo/"] ディレクトリのみにマッチする。
p Dir.glob("wrong_name") #=> []......r.glob("b*") {|f| p f }
#=> "bar"
# "baz"
# 複数のパターンを指定する例
p Dir.glob(["f*", "b*"]) # => ["foo", "bar"]
p Dir["f*", "b*"] # => ["foo", "bar"]
# ワイルドカードの例
Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar"]
Dir.glob("fo?") #=> ["foo"]
Dir.glob("... -
Dir
. glob(pattern , flags = 0) -> [String] (15193.0) -
ワイルドカードの展開を行い、 パターンにマッチするファイル名を文字列の配列として返します。 パターンにマッチするファイルがない場合は空の配列を返します。
...flags File.fnmatch に指定できるフラグと同様のフラグを指定できます。
このフラグを指定することでマッチの挙動を変更することができます。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("*") #=> ["bar", "foo"]
Dir.glob("*", File::FNM_......y]{
# 一般的な例
p Dir.glob("*") #=> ["foo", "bar", "baz"]
p Dir.glob("./b*") #=> ["./bar", "./baz"] 先頭に "./" が付いている。
p Dir.glob("*/") #=> ["foo/"] ディレクトリのみにマッチする。
p Dir.glob("wrong_name") #=> []......を返す。
Dir.glob("b*") {|f| p f }
#=> "bar"
# "baz"
# 複数のパターンを指定する例
p Dir.glob(["f*", "b*"]) # => ["foo", "bar"]
p Dir["f*", "b*"] # => ["foo", "bar"]
p Dir.glob("f*\0b*") # => ["foo", "bar"]
# ワイルドカードの例
Dir.glob("*") #=> [... -
File
:: Constants :: FNM _ EXTGLOB -> Integer (9116.0) -
{} 内のコンマで区切られた文字列の組合せにマッチするようになります。 File.fnmatch で使用します。
...{} 内のコンマで区切られた文字列の組合せにマッチするようになります。
File.fnmatch で使用します。... -
Rake
:: FileList (6006.0) -
このクラスは Array と基本的には同じです。
...れています。
Rake::FileList は与えられた glob のパターンを使ってすぐにファイルを検索せずに、
後で評価するためにそれを保存しておきます。
このことは、多くのファイルにマッチする多くの Rake::FileList を使用できること......を意味します。
実際に使用されると Rake::FileList が保持するパターンが評価されます。... -
FileTest
. # blockdev?(file) -> bool (3137.0) -
ファイルがブロックスペシャルファイルである時に真を返します。 そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。
...@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@raise IOError 指定された IO オブジェクト file が既に close されていた場合に発生します。
例:
Dir.glob("/dev/*") { |file|
puts file if FileTest.blockdev?(file)
}
# /d... -
FileTest
. # chardev?(file) -> bool (3137.0) -
ファイルがキャラクタスペシャルファイルの時に真を返します。そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。
...。
@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。
@raise IOError 指定された IO オブジェクト file が既に close されていた場合に発生します。
例:
Dir.glob("/dev/*") { |file|
puts file if FileTest.chardev?(file)
}
#... -
Shell
:: Glob # each(rs = nil) {|file| . . . } (3101.0) -
@todo
@todo -
File
:: Constants :: FNM _ CASEFOLD -> Integer (3032.0) -
アルファベットの大小文字を区別せずにパターンマッチを行います。 File.fnmatch, Dir.globで使用します。
...アルファベットの大小文字を区別せずにパターンマッチを行います。
File.fnmatch, Dir.globで使用します。...