るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
482件ヒット [1-100件を表示] (0.053秒)
トップページ > クエリ:FALSE[x] > クエリ:NIL[x] > クエリ:Integer[x]

別のキーワード

  1. _builtin false
  2. object false
  3. rb_false
  4. false _builtin
  5. false object

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel.#Integer(arg, base = 0, exception: true) -> Integer | nil (18489.0)

引数を整数(Fixnum,Bignum)に変換した結果を返します。

...)、0o (8 進数)、0d (10 進数)、0x (16 進
数) です。

@param exception false を指定すると、変換できなかった場合、
例外を発生する代わりに nil を返します。

@raise ArgumentError 整数と見なせない文字列を引数に指...
...Integerのサブクラス)を返さなかった場合に発生します。
@raise TypeError 引数に nil を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
p Integer(4) #=> 4
p Integer(4_000) #=> 4000
p Integer(9.88) #=> 9

p Integer(nil) # can't convert nil...
...into Integer (TypeError)
p Integer(Object.new) # cannot convert Object into Integer (TypeError)

p Integer("10") #=> 10
p Integer("10", 2) #=> 2
p Integer("0d10") #=> 10
p Integer("010") #=> 8
p Integer("0o10") #=> 8
p Integer("0x10") #=> 16
p Integer("0b10") #=> 2
p I...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (480.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...りました。
* nil: 警告を出力しない (-W0 新しい警告レベル)
* false: 重要な警告のみ出力 (-W1 デフォルト)
* true: すべての警告を出力する (-W2 or -W or -v or -w or --verbose)

追加された -W オプションは $VERBOSE = nil の指定(-W0)を...
...from -:1
ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]
=> ruby 1.8.0 (2003-06-21) [i586-linux]
[1, 2, nil]

Proc.new { break }.call

=> ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]

=> -:1:in `call': break from proc-c...
...リテラルの prefix として 0d が追加されました。
8進リテラルの prefix として 0 以外に 0o が追加されました。

Integer
(), String#to_i、String#oct もこの prefix を認識します。

: ((<メソッド引数の & 修飾|メソッド呼び出し/イテレー...

ruby 1.6 feature (378.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...new("foo") == Hash.new("bar")

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
true
=> ruby 1.6.7 (2002-08-21) [i586-linux]
false


# : 2002-08-01 IO#read, gets ..., etc.
#
# File::NONBLOCK を指定した IO の読み込みで EWOULDBLOCK が発生すると、
#...
... nil
を返すようになりました。(String#[]やString#slice と同じ結果を返すと
いうことです)

p "foo".slice!("bar") # <- 以前からこちらは nil を返していた
p "foo".slice!(5,10)

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
nil
...
..."%d" で引数を整数にするときに、((<組み込み関数/Integer>)) と同じ規則を
使用するようになりました。

p sprintf("%d", nil)

=> -:1:in `sprintf': no implicit conversion from nil (TypeError)
from -:1
ruby 1.6.7 (2002-03...

Ripper.lex(src, filename = &#39;-&#39;, lineno = 1, raise_errors: false) -> [[Integer, Integer], Symbol, String, Ripper::Lexer::State] (333.0)

Ruby プログラム str をトークンに分割し、そのリストを返します。 ただし Ripper.tokenize と違い、トークンの種類と位置情報も付属します。

...SyntaxError)を発生させます。省略すると false になります。

@raise SyntaxError raise_errors が true で、src に文法エラーがある場合に発生します。



//emlist[][ruby]{
require 'ripper'

pp Ripper.lex("def m(a) nil end")
# => [[[1, 0], :on_kw, "def", FNAME],
#...
..., BEG|LABEL],
# [[1, 6], :on_ident, "a", ARG],
# [[1, 7], :on_rparen, ")", ENDFN],
# [[1, 8], :on_sp, " ", BEG],
# [[1, 9], :on_kw, "nil", END],
# [[1, 12], :on_sp, " ", END],
# on_kw, "end", END

Ripper.lex("def req(true) end", raise_errors: true)
# => SyntaxError (syntax er...
...返り値の配列の要素は 4 要素の配列 (概念的にはタプル) です。
その内訳を以下に示します。

: 位置情報 (Integer,Integer)
トークンが置かれている行 (1-origin) と桁 (0-origin) の 2 要素の配列です。
: 種類 (Symbol)
トークンの...

Shell#[](command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (312.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e", "foo...

絞り込み条件を変える

Shell#test(command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (312.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e", "foo...

Shell::CommandProcessor#[](command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (312.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e", "foo...

Shell::CommandProcessor#test(command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (312.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e", "foo...

Shell::Filter#[](command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (312.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e", "foo...

Shell::Filter#test(command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (312.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e", "foo...

絞り込み条件を変える

BigDecimal.mode(s) -> Integer | nil (252.0)

BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。

...BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。

第2引数を省略、または nil を指定すると現状の設定値を返します。

@param s 制御方法の設定、確認を行う項目を BigDecimal::EXCEPTION_*、
BigDecimal::ROUND_MODE のいずれか...
...した丸め処理が有効になります。
それ以外の場合は、true、falsenil のいずれかを指定します。
true を指定した場合は設定値が有効になり、false を指定した場合
は設定値が無効になります。

@raise TypeError...
...た場合に発生します。

@raise ArgumentError 引数 s に例外処理に関する値を指定し、引数 v に
true、false 以外の値を指定した場合に発生します。

以下の使用方法が定義されています。

=== 例外処理

計算結果が非...

BigDecimal.mode(s, v) -> Integer | nil (252.0)

BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。

...BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。

第2引数を省略、または nil を指定すると現状の設定値を返します。

@param s 制御方法の設定、確認を行う項目を BigDecimal::EXCEPTION_*、
BigDecimal::ROUND_MODE のいずれか...
...した丸め処理が有効になります。
それ以外の場合は、true、falsenil のいずれかを指定します。
true を指定した場合は設定値が有効になり、false を指定した場合
は設定値が無効になります。

@raise TypeError...
...た場合に発生します。

@raise ArgumentError 引数 s に例外処理に関する値を指定し、引数 v に
true、false 以外の値を指定した場合に発生します。

以下の使用方法が定義されています。

=== 例外処理

計算結果が非...

Kernel.#test(cmd, file) -> bool | Time | Integer | nil (223.0)

単体のファイルでファイルテストを行います。

...: ?z
ファイルサイズが 0 である
: ?s
ファイルサイズが 0 でない (ファイルサイズを返す、0 ならば nil) -> Integer|nil
: ?f
ファイルはプレーンファイルである
: ?d
ファイルはディレクトリである
: ?l
ファイルはシン...
<< 1 2 3 ... > >>