るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
88件ヒット [1-88件を表示] (0.036秒)

別のキーワード

  1. enumerator each
  2. each enumerator
  3. enumerator with_index
  4. enumerator with_object
  5. enumerator new

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

Enumerable#lazy -> Enumerator::Lazy (18389.0)

自身を lazy な Enumerator に変換したものを返します。

...自身を lazy Enumerator に変換したものを返します。

この Enumerator は、以下のメソッドが遅延評価を行う (つまり、配列ではな
Enumeratorを返す) ように再定義されています。

* map/collect
* flat_map/collect_concat
* select/find_all
*...
...のみlazy)
* cycle (※一貫性のため、ブロックを渡さないケースのみlazy)

以下はピタゴラス数 (a**2 + b**2 = c**2 を満たす自然数 a, b, c の組) を
列挙するプログラムです。

//emlist[例][ruby]{
def pythagorean_triples
(1..Float::INFINITY).lazy.flat...
....z).select {|y|
x**2 + y**2 == z**2
}.map {|y|
[x, y, z]
}
}
}
end

# 最初の10個のピタゴラス数を表示する
p pythagorean_triples.take(10).force # takeはlazyなので、forceが必要です
p pythagorean_triples.first(10) # firstはeagerです
# 10...

Enumerator::Lazy#enum_for(method = :each, *args) -> Enumerator::Lazy (6336.0)

Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

...m と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

to_enum は「ブロック付きで呼ぶとループを実行し、ブロックを省略した場合は
Enumerator
を返す」ようなメソッドを定義するときによく使われます。
このときに lazy 性が正しく引き...
...継がれるように、Lazy#to_enum は
素のEnumerator ではなく Enumerator::Lazy を返すようになっています。

//emlist[例][ruby]{
module Enumerable
# 要素をn回ずつ繰り返すメソッド
# 例:[1,2,3].repeat(2) #=> [1,1,2,2,3,3]
def repeat(n)
raise ArgumentErr...
...}
end

else
to_enum(:repeat, n)
end

end

end


r = 1..10
p r.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

r = 1..Float::INFINITY
p r.lazy.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

# Lazy#to_enum のおかげで、repeat の返り値は
# もとが Enumerator...

Enumerator::Lazy#enum_for(method = :each, *args) {|*args| block} -> Enumerator::Lazy (6336.0)

Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

...m と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

to_enum は「ブロック付きで呼ぶとループを実行し、ブロックを省略した場合は
Enumerator
を返す」ようなメソッドを定義するときによく使われます。
このときに lazy 性が正しく引き...
...継がれるように、Lazy#to_enum は
素のEnumerator ではなく Enumerator::Lazy を返すようになっています。

//emlist[例][ruby]{
module Enumerable
# 要素をn回ずつ繰り返すメソッド
# 例:[1,2,3].repeat(2) #=> [1,1,2,2,3,3]
def repeat(n)
raise ArgumentErr...
...}
end

else
to_enum(:repeat, n)
end

end

end


r = 1..10
p r.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

r = 1..Float::INFINITY
p r.lazy.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

# Lazy#to_enum のおかげで、repeat の返り値は
# もとが Enumerator...

Enumerator::Lazy#to_enum(method = :each, *args) -> Enumerator::Lazy (6336.0)

Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

...m と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

to_enum は「ブロック付きで呼ぶとループを実行し、ブロックを省略した場合は
Enumerator
を返す」ようなメソッドを定義するときによく使われます。
このときに lazy 性が正しく引き...
...継がれるように、Lazy#to_enum は
素のEnumerator ではなく Enumerator::Lazy を返すようになっています。

//emlist[例][ruby]{
module Enumerable
# 要素をn回ずつ繰り返すメソッド
# 例:[1,2,3].repeat(2) #=> [1,1,2,2,3,3]
def repeat(n)
raise ArgumentErr...
...}
end

else
to_enum(:repeat, n)
end

end

end


r = 1..10
p r.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

r = 1..Float::INFINITY
p r.lazy.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

# Lazy#to_enum のおかげで、repeat の返り値は
# もとが Enumerator...

Enumerator::Lazy#to_enum(method = :each, *args) {|*args| block} -> Enumerator::Lazy (6336.0)

Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

...m と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

to_enum は「ブロック付きで呼ぶとループを実行し、ブロックを省略した場合は
Enumerator
を返す」ようなメソッドを定義するときによく使われます。
このときに lazy 性が正しく引き...
...継がれるように、Lazy#to_enum は
素のEnumerator ではなく Enumerator::Lazy を返すようになっています。

//emlist[例][ruby]{
module Enumerable
# 要素をn回ずつ繰り返すメソッド
# 例:[1,2,3].repeat(2) #=> [1,1,2,2,3,3]
def repeat(n)
raise ArgumentErr...
...}
end

else
to_enum(:repeat, n)
end

end

end


r = 1..10
p r.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

r = 1..Float::INFINITY
p r.lazy.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

# Lazy#to_enum のおかげで、repeat の返り値は
# もとが Enumerator...

絞り込み条件を変える

Enumerator::Lazy.new(obj, size=nil) {|yielder, *values| ... } -> Enumerator::Lazy (6326.0)

Lazy Enumerator を作成します。Enumerator::Lazy#force メソッドなどに よって列挙が実行されたとき、objのeachメソッドが実行され、値が一つずつ ブロックに渡されます。ブロックは、yielder を使って最終的に yield される値を 指定できます。

...
Lazy
Enumerator を作成します。Enumerator::Lazy#force メソッドなどに
よって列挙が実行されたとき、objのeachメソッドが実行され、値が一つずつ
ブロックに渡されます。ブロックは、yielder を使って最終的に yield される値を
指定で...
...umerable
def filter_map(&block)
map(&block).compact
end

end


class Enumerator::Lazy
def filter_map
Lazy
.new(self) do |yielder, *values|
result = yield *values
yielder << result if result
end

end

end


1.step.lazy.filter_map{|i| i*i if i.even?}.first(5)
# => [4, 16,...
...36, 64, 100]
//}

@raise ArgumentError 引数を指定しなかった場合、ブロックを指定しなかった場合に発生します。

@see Enumerator.new...

NEWS for Ruby 2.7.0 (378.0)

NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...p b #=> 1
p c #=> [2, 3]
end

//}

//emlist[][ruby]{
case {a: 0, b: 1}
in {a: 0, x: 1}
:unreachable
in {a: 0, b: var}
p var #=> 1
end

//}

//emlist[][ruby]{
case -1
in 0 then :unreachable
in 1 then :unreachable
end
#=> NoMatchingPatternError
//}

//emlist{
json = <<END
{
"name": "Alice",
"a...
...//}

* Enumerator
* 新規メソッド
* 任意のデータ変換からEnumeratorを作成するための
Enumerator
.produceメソッドが追加されました。 14781
* lazy enumerator から lazy ではない enumerator を生成する
Enumerator
::Lazy#eagerメ...
...01
* Enumerator::Yielder#to_procメソッドが追加され、Yielder オブジェクトを
直接他のメソッドのブロック引数として渡せるようになりました。 15618
* Enumerator::Lazy#with_indexメソッドが追加され、
以前のlazyではな...

NEWS for Ruby 3.1.0 (78.0)

NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...引数を無名にできるようになりました。 11256

//emlist{
def foo(&)
bar(&)
end

//}

* ピン演算子に式を書けるようになりました。 17411

//emlist{
Prime.each_cons(2).lazy.find_all{_1 in [n, ^(n + 2)]}.take(3).to_a
#=> [[3, 5], [5, 7], [11, 13]]
//}

* ピン演...
...子がインスタンス変数、クラス変数、グローバル変数をサポートしました。 17724

//emlist{
@n = 5
Prime.each_cons(2).lazy.find{_1 in [n, ^@n]}
#=> [3, 5]
//}

* 1行パターンマッチが実験的な機能ではなくなりました。

* 1行パターンマッチ...
...3].each_cons(2){}
# 3.0 => nil
# 3.1 => [1, 2, 3]

[1, 2, 3].each_slice(2){}
# 3.0 => nil
# 3.1 => [1, 2, 3]
//}

* Enumerator::Lazy
* 新規メソッド
* Enumerator::Lazy#compact が追加されました。 17312

* File
* 変更されたメソッド
* File.dirname がパ...

NEWS for Ruby 3.0.0 (60.0)

NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...> a=>1}, {}]
//}

* Arguments forwarding (`...`) now supports leading arguments.
16378

//emlist{
def method_missing(meth, ...)
send(:"do_#{meth}", ...)
end

//}

* Pattern matching (`case/in`) is no longer experimental. 17260
* One-line pattern matching is redesigned. [EXPERIMENTAL]...
...ray#slice!
* Array#slice / Array#[]
* Array#take
* Array#take_while
* Array#uniq
* Array#*
* Can be sliced with Enumerator::ArithmeticSequence

//emlist[][ruby]{
dirty_data = ['--', 'data1', '--', 'data2', '--', 'data3']
dirty_data[(1..).step(2)] # take each second...
...LS should not check the host name by default.
* OpenStruct
* Initialization is no longer lazy. 12136
* Builtin methods can now be overridden safely. 15409
* Implementation uses only methods ending with `!`.
* Ractor compatible.
* Improved support for YAML. 8382
* Use offici...

NEWS for Ruby 2.2.0 (24.0)

NEWS for Ruby 2.2.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...atrix#-@, Matrix#+@
* 追加: Vector#cross_product
* 追加: Vector#dot
* 追加: Vector#angle_with
* 追加: Vector.independent?, Vector#independent?

* pathname
* Pathname#/ は Pathname#+ のエイリアスです
* 追加: Pathname#birthtime

* rake
* Rake 10.4.0...
...* TSort.tsort_each, TSort.each_strongly_connected_component,
TSort.each_strongly_connected_component_from はブロックを省略すると Enumerator を返すようになりました。

* xmlrpc
* LibXMLStreamParser という新しいパーサーを追加しました

=== 標準添付...
...した。9634
* メジャーGCにインクリメンタルマーキングを導入しました。10137
* malloc によって起きた GC で lazy sweep を有効にしました。

* VM
* Hash#[] と Hash#[]= で変更不可能な文字列リテラルを使用するようにしまし...

絞り込み条件を変える