るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
22件ヒット [1-22件を表示] (0.172秒)
トップページ > クエリ:E[x] > クエリ:binding[x] > 種類:ライブラリ[x]

別のキーワード

  1. open3 popen2e
  2. socket af_e164
  3. matrix det_e
  4. matrix rank_e
  5. open3 capture2e

キーワード

検索結果

tracer (6007.0)

実行トレース出力をとる機能を提供します。

...Kernel.#require する方法です。
hoge.rb の実行をすべてトレース出力します。

ruby -rtracer hoge.rb

もうひとつはソースからrequireする方法です。

require 'tracer'

とした後

Tracer.on

によりトレース出力を有効にします。

Tracer.off...
...acer.on を呼び出すと、そのブロック内のみ
トレースを出力します。

=== サンプルコード

# 例: 式の評価の中でHogeクラスのメソッドが呼び出される時、トレースする。

# ruby 1.8 では警告がでますが、動作します。
require '...
...cer'

class Hoge
def Hoge.fuga(i)
"fuga #{i}"
e
nd
e
nd

Tracer.add_filter {|event, file, line, id, binding, klass|
e
vent =~ /line/ and klass.to_s =~ /hoge/i
}
Tracer.on
for i in 0..3
puts Hoge.fuga(i) if i % 3 == 0
e
nd
Tracer.off

=== SEE ALSO

Kernel.#set_trace...

irb (85.0)

irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。

...irb は Interactive Ruby の略です。
irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。

=== irb の使い方

Ruby さえ知っていれば irb を使うのは簡単です。
irb コマンドを実行すると、以下のようなプロン...
...e_name opts
options:
-f ~/.irbrc を読み込まない
-m bc モード (分数と行列の計算ができる)
-d $DEBUG を true にする (ruby -d と同じ)
-w ruby -w と同じ
-W[level=2] ruby -W と同じ
-r library...
...--back-trace-limit n
バックトレース表示をバックトレースの頭から n、
うしろから n だけ行なう。デフォルト値は 16。
--context-mode n 新しいワークスペースを作成した時に関連する Binding...
...オプション

irb [options] file_name opts
options:
-f ~/.irbrc を読み込まない
-d $DEBUG を true にする (ruby -d と同じ)
-w ruby -w と同じ
-W[level=2] ruby -W と同じ
-r library ruby -r と同じ
-I...