クラス
-
ARGF
. class (36) - CSV (12)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (48)
キーワード
- ARGF (12)
- Location (12)
-
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
absolute
_ path (12) -
base
_ label (12) - filename (12)
- inspect (12)
-
minitest
/ unit (1) - new (12)
- path (12)
-
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
test
/ unit (1) -
to
_ s (12)
検索結果
先頭5件
-
ARGF
. class # skip -> self (21107.0) -
現在開いている処理対象のファイルをクローズします。 次回の読み込みは次の引数が処理対象になります。 self を返します。
...いている処理対象のファイルをクローズします。
次回の読み込みは次の引数が処理対象になります。
self を返します。
$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ ruby argf.rb foo bar
ARGF.filename # => "foo"
ARGF.skip
ARGF.filename # => "bar"... -
ARGF
. class # filename -> String (3006.0) -
現在開いている処理対象のファイル名を返します。
...は - を返します。
組み込み変数 $FILENAME と同じです。
$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ echo "glark" > glark
$ ruby argf.rb foo bar glark
ARGF.filename # => "foo"
ARGF.read(5) # => "foo\nb"
ARGF.filename # => "bar"
ARGF.skip
ARGF.filename # => "glark"... -
ARGF
. class # path -> String (3006.0) -
現在開いている処理対象のファイル名を返します。
...は - を返します。
組み込み変数 $FILENAME と同じです。
$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ echo "glark" > glark
$ ruby argf.rb foo bar glark
ARGF.filename # => "foo"
ARGF.read(5) # => "foo\nb"
ARGF.filename # => "bar"
ARGF.skip
ARGF.filename # => "glark"... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (102.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...d in singleton class definitions in methods is now a SyntaxError
instead of a warning. yield in a class definition outside of a method
is now a SyntaxError instead of a LocalJumpError. 15575
* When a class variable is overtaken by the same definition in an
ancestor class/module, a Run......timeError is now raised (previously,
it only issued a warning in verbose mode). Additionally, accessing a
class variable from the toplevel scope is now a RuntimeError.
14541
* Assigning to a numbered parameter is now a SyntaxError instead of
a warning.
== Command line options
==......et
* Add :connect_timeout to TCPSocket.new 17187
* Net::HTTP
* Net::HTTP#verify_hostname= and Net::HTTP#verify_hostname have been added to skip hostname verification. 16555
* Net::HTTP.get, Net::HTTP.get_response, and Net::HTTP.get_print can take the request headers as a Hash in the s... -
Thread
:: Backtrace :: Location (54.0) -
Ruby のフレームを表すクラスです。
...def a(skip)
caller_locations(skip)
end
def b(skip)
a(skip)
end
def c(skip)
b(skip)
end
c(0..2).map do |call|
puts call.to_s
end
//}
例1の実行結果:
caller_locations.rb:2:in `a'
caller_locations.rb:5:in `b'
caller_locations.rb:8:in `c'
//emlist[例2][ruby]{
# foo.rb
class Foo......attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end
Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.to_s
end
//}
例2の実行結果:
init.rb:4:in `initialize'
init.rb:8:in `new'
init.rb:8:in `<main>'
=== 参考
* Ruby VM アドベント... -
ARGF (30.0)
-
スクリプトに指定した引数 (Object::ARGV を参照) をファイル名とみなして、 それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオブジェクトです。 ARGV が空なら標準入力を対象とします。 ARGV を変更すればこのオブジェクトの動作に影響します。
...mlist[][ruby]{
ARGV.replace %w(/tmp/foo /tmp/bar)
ARGF.each {|line|
# 処理中の ARGV の内容を表示
p [ARGF.filename, ARGV]
ARGF.skip
}
# => ["/tmp/foo", ["/tmp/bar"]]
# ["/tmp/bar", []]
# 最後まで読んだ後 (ARGV が空) の動作
p ARGF.gets # => nil
p ARGF......このオブジェクトをレシーバとしたメソッドの省略形です。
また、ARGF は ARGF.class クラスのインスタンスです。
各メソッドの詳細は ARGF.class を参照してください。
別名として $< でも ARGF と同じオブジェクトにアクセスで......す。
また ARGF.class#inplace_mode= を使用して起動後にモードに入ることも出来ます。
このモードで動作中は $stdout が処理対象への書き出しストリームで置き換えられます。
実行例は d:spec/rubycmd#cmd_option や ARGF.class#inplace_mode= を... -
minitest
/ unit (30.0) -
ユニットテストを行うためのライブラリです。
...ブラリです。
=== 使い方
minitest/unit は以下のように使います。
テスト対象のソース (foo.rb) を用意します。
class Foo
def foo
"foo"
end
def bar
"foo"
end
end
次にユニットテスト (test_foo.rb) を書きます。
テスト......rnel.#require しただけではテストが自動実行されません。
require 'minitest/unit'
require 'foo'
MiniTest::Unit.autorun
class TestFoo < MiniTest::Unit::TestCase
def setup
@foo = Foo.new
end
# teardown はあまり使わない
def teardown
@f......0 seconds.
1) Failure:
test_bar(TestFoo) [test_foo.rb:20]:
Expected "bar", not "foo".
2 tests, 2 assertions, 1 failures, 0 errors, 0 skips
test_bar だけテストしたい場合は以下のようなオプションを与えます。
$ ruby test_foo.rb -n test_bar
Loaded suite t... -
ruby 1
. 8 . 4 feature (30.0) -
ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。
...g eval should preserve external
# information.
: super [bug]
Kernelのメソッド内でsuperを呼んだ時に、存在しないsuperclass
にアクセスしようとするバグの修正。
module Kernel
def foo
super
end
end......tring
: super: no superclass method `foo' (NoMethodError)
from -:7
: 正規表現 [bug]
#Wed Oct 19 01:27:07 2005 Nobuyoshi Nakada <nobu@ruby-lang.org>
#
# * regex.c (re_compile_pattern): numeric literal inside character class
# disabled succeeding back......e.basename [change]
: File.dirname [change]
#Tue Nov 22 14:46:57 2005 NAKAMURA Usaku <usa@ruby-lang.org>
#
# * file.c (rb_file_s_basename): skip slashes just after UNC top slashes.
#
# * test/ruby/test_path.rb (test_dirname, test_basename): follow new
# spec. and add new tests... -
CSV
. new(data , options = Hash . new) -> CSV (24.0) -
このメソッドは CSV ファイルを読み込んだり、書き出したりするために String か IO のインスタンスをラップします。
...した場合はヘッダは変換されま
せん。
: :skip_blanks
真を指定すると、空行を読み飛ばします。
: :force_quotes
真を指定すると、全てのフィールドを作成時にクオートします。
: :skip_lines
指定した正規表現にマッチしたそれ......uki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS
File.write("test.csv", users)
File.open("test.csv", "r") do |f|
csv = CSV.new(f, headers: true)
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20">
end
//}
//emlist[例 文字列の読み込み]......d|first name|last name|age
1|taro|tanaka|20
2|jiro|suzuki|18
3|ami|sato|19
4|yumi|adachi|21
EOS
csv = CSV.new(users, headers: true, col_sep: "|")
p csv.class # => CSV
p csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20">
//}
@see CSV::DEFAULT_OPTIONS, CSV.open... -
Thread
:: Backtrace :: Location # absolute _ path -> String (18.0) -
self が表すフレームの絶対パスを返します。
...self が表すフレームの絶対パスを返します。
//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end
Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.absolute_path
end
# => /path/to/foo.rb
# /path...