るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1330件ヒット [1-100件を表示] (0.077秒)
トップページ > クエリ:C[x] > クエリ:table[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_c
  2. etc sc_2_c_dev
  3. etc sc_2_c_bind
  4. tracer display_c_call
  5. tracer display_c_call?

モジュール

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

CSV::Table#table -> Array (44101.0)

同値性を比較するために内部的に使用します。

同値性を比較するために内部的に使用します。

CSV.table(path, options = Hash.new) -> CSV::Table | [Array] (41302.0)

以下と同等のことを行うメソッドです。

...ソッドです。

//emlist[][ruby]{
C
SV.read( path, { headers: true,
c
onverters: :numeric,
header_converters: :symbol }.merge(options) )
//}

@param path ファイル名を指定します。

@param options CSV.new のオプションと同じオ...
...プションを指定できます。


@see CSV.read...

CGI::TABLE_FOR_ESCAPE_HTML__ -> Hash (32201.0)

HTML 上でエスケープする文字列の変換テーブルを返します。

HTML 上でエスケープする文字列の変換テーブルを返します。

{
"'" => '&#39;',
'&' => '&amp;',
'"' => '&quot;',
'<' => '&lt;',
'>' => '&gt;',
}

Class#json_creatable? -> bool (32200.0)

シリアライズされた JSON 形式の文字列から、インスタンスを作成するのにこのクラスを使用できる場合は 真を返します。そうでない場合は、偽を返します。

...ラスは json_create というメソッドを実装していなければなりません。
また json_create の第一引数は必要なデータを含むハッシュを期待しています。

//emlist[例][ruby]{
require "json"

String.json_creatable? # => true
Dir.json_creatable? # => fal...

CSV::Table#to_csv(options = Hash.new) -> String (32130.0)

CSV の文字列に変換して返します。

...
C
SV の文字列に変換して返します。

ヘッダを一行目に出力します。その後に残りのデータを出力します。

デフォルトでは、ヘッダを出力します。オプションに :write_headers =>
false を指定するとヘッダを出力しません。

//emli...
...st[][ruby]{
require 'csv'
c
sv = CSV.new("a,b,c\n1,2,3", headers: true)
table
= csv.read
p table.to_csv # => "a,b,c\n1,2,3\n"
p table.to_csv(write_headers: false) # => "1,2,3\n"
//}...

絞り込み条件を変える

CSV::Table#by_col_or_row -> CSV::Table (29293.0)

ミックスモードになっている新しい CSV::Table オブジェクトを返します。

...ミックスモードになっている新しい CSV::Table オブジェクトを返します。

元のテーブルモードを変更せずにメソッドチェーンできるので便利です。しか
し、大きなデータセットに対しても同じだけメモリを消費するので気...
..."csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2]).by_col!
table
# => #<CSV::Table mode:col row_count:3>
c
ol_or_row_table = table.by_col_or_row
c
ol_or_row_table...
...# => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
table
# => #<CSV::Table mode:col row_count:3>
//}...

CSV::Table#by_col -> CSV::Table (29269.0)

カラムモードになっている新しい CSV::Table オブジェクトを返します。

...カラムモードになっている新しい CSV::Table オブジェクトを返します。

元のテーブルモードを変更せずにメソッドチェーンできるので便利です。しか
し、大きなデータセットに対しても同じだけメモリを消費するので気を...
...list[例][ruby]{
require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2])
c
ol_table = table.by_col
c
ol_table[0] # => ["row1_1", "row2_1"]
c
ol_table[1] # => ["row1_2", "row2_...

CSV::Table#by_col_or_row! -> self (29142.0)

自身をミックスモードに変更します。

..."csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2]).by_col!
table
# => #<CSV::Table mode:col row_count:3>
table
.by_col_or_row!
table
# => #<CSV::Table...
...mode:col_or_row row_count:3>
//}...

CSV::Table#each {|column_name, values| ... } -> self (29142.0)

デフォルトのミックスモードかロウモードでは、行単位で繰り返します。カラ ムモードでは、ブロックに列名と対応する値の配列を与え、列単位で繰り返し ます。

...require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
row3 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row3_1", "row3_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2, row3])
table
.each { |row| p row }

# => #<CSV::Row...
...1_1" "header2":"row1_2">
# => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
# => #<CSV::Row "header1":"row3_1" "header2":"row3_2">
//}

//emlist[例 カラムモード][ruby]{
require "csv"

row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header...
...2"], ["row2_1", "row2_2"])
row3 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row3_1", "row3_2"])
table
= CSV::Table.new([row1, row2, row3])
table
.by_col!
table
.each { |column_name, values| print column_name, values, "\n" }

# => header1["row1_1", "row2_1", "row3_1"]
# => header2["row1_2", "row2_2", "row...
<< 1 2 3 ... > >>