1308件ヒット
[1-100件を表示]
(0.087秒)
種類
ライブラリ
- ビルトイン (244)
- drb (12)
-
irb
/ frame (12) -
minitest
/ spec (1) -
minitest
/ unit (2) -
net
/ ftp (12) -
net
/ http (36) -
net
/ imap (12) -
net
/ smtp (94) - resolv-replace (12)
- socket (744)
- thread (2)
クラス
- Addrinfo (24)
- BasicObject (24)
- BasicSocket (36)
- IPSocket (12)
-
IRB
:: Frame (12) - Module (24)
-
Net
:: FTP (12) -
Net
:: HTTP (36) -
Net
:: IMAP :: Envelope (12) -
Net
:: SMTP (94) - Object (97)
- Proc (6)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (24) - Socket (252)
-
Socket
:: AncillaryData (12) - UDPSocket (72)
- UNIXSocket (108)
モジュール
- Kernel (24)
-
MiniTest
:: Assertions (2) -
Socket
:: Constants (240)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - BasicObject (12)
- ConditionVariable (12)
- DRbProtocol (12)
-
IP
_ PMTUDISC _ DO (24) -
IP
_ PMTUDISC _ DONT (24) -
IP
_ SENDSRCADDR (24) -
MSG
_ CONFIRM (24) -
MSG
_ CTRUNC (24) -
MSG
_ DONTROUTE (24) -
MSG
_ DONTWAIT (24) -
MSG
_ EOF (24) -
MSG
_ EOR (24) -
MSG
_ MORE (24) -
MSG
_ NOSIGNAL (24) -
MSG
_ OOB (24) -
MSG
_ PEEK (24) -
MSG
_ SEND (24) -
MSG
_ TRUNC (24) - Marshal フォーマット (12)
- Method (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
SO
_ DONTROUTE (24) -
SO
_ SNDBUF (24) -
SO
_ SNDTIMEO (24) - Symbol (12)
-
TCP
_ CORK (24) -
UDP
_ CORK (24) -
_ _ send _ _ (24) -
append
_ features (12) -
assert
_ operator (1) -
assert
_ send (1) - bind (24)
-
cgi
/ session (12) - connect (12)
- disasm (12)
- disassemble (12)
- eval (24)
-
extend
_ object (12) -
initialize
_ copy (12) -
irb
/ completion (12) - method (12)
-
must
_ send (1) -
net
/ smtp (12) - new (24)
- open (24)
- pair (12)
-
public
_ method (12) -
public
_ send (24) -
rb
_ f _ send (12) - rcptto (12)
-
rcptto
_ list (12) -
recv
_ io (12) - recvfrom (36)
-
recvfrom
_ nonblock (12) - request (24)
-
ruby 1
. 9 feature (12) -
ruby2
_ keywords (6) -
send
_ io (12) -
send
_ mail (12) -
send
_ request (12) - sendcmd (12)
- sender (24)
- sendmail (12)
- sendmsg (12)
-
sendmsg
_ nonblock (12) -
singleton
_ method (12) - socketpair (12)
- start (34)
- 制御構造 (12)
検索結果
先頭5件
-
Object
# send(name , *args) -> object (21298.0) -
オブジェクトのメソッド name を args を引数に して呼び出し、メソッドの実行結果を返します。
...クもそのまま引き渡します。
send が再定義された場合に備えて別名 __send__ も
用意されており、ライブラリではこちらを使うべきです。また
__send__ は再定義すべきではありません。
send, __send__ は、メソッドの呼び出し制限......にかかわらず任意のメソッドを呼び出せます。
d:spec/def#limit も参照してください。
public メソッドだけ呼び出せれば良い場合は
Object#public_send を使う方が良いでしょう。
@param name 文字列かSymbol で指定するメソッド名です。......@param args 呼び出すメソッドに渡す引数です。
//emlist[][ruby]{
p -365.send(:abs) #=> 365
p "ruby".send(:sub,/./,"R") #=> "Ruby"
class Foo
def foo() "foo" end
def bar() "bar" end
def baz() "baz" end
end
# 任意のキーとメソッド(の名前)の関係をハッシュに... -
Object
# send(name , *args) { . . . . } -> object (21298.0) -
オブジェクトのメソッド name を args を引数に して呼び出し、メソッドの実行結果を返します。
...クもそのまま引き渡します。
send が再定義された場合に備えて別名 __send__ も
用意されており、ライブラリではこちらを使うべきです。また
__send__ は再定義すべきではありません。
send, __send__ は、メソッドの呼び出し制限......にかかわらず任意のメソッドを呼び出せます。
d:spec/def#limit も参照してください。
public メソッドだけ呼び出せれば良い場合は
Object#public_send を使う方が良いでしょう。
@param name 文字列かSymbol で指定するメソッド名です。......@param args 呼び出すメソッドに渡す引数です。
//emlist[][ruby]{
p -365.send(:abs) #=> 365
p "ruby".send(:sub,/./,"R") #=> "Ruby"
class Foo
def foo() "foo" end
def bar() "bar" end
def baz() "baz" end
end
# 任意のキーとメソッド(の名前)の関係をハッシュに... -
BasicSocket
# send(mesg , flags , dest _ sockaddr = nil) -> Integer (21235.0) -
ソケットを介してデータを送ります。flags に関しては send(2) を参照してください。connect していないソケット に対しては送り先である dest_sockaddr を指定する必要があります。実際に送っ たデータの長さを返します。
...。flags に関しては
send(2) を参照してください。connect していないソケット
に対しては送り先である dest_sockaddr を指定する必要があります。実際に送っ
たデータの長さを返します。
dest_sockaddr にはlib:socket#pack_string
を指定し......gs send(2) の flags を参照してください。
@param dest_sockaddr lib:socket#pack_stringを指定します。
@raise Errno::EXXX データの送信に失敗した場合に発生します。
例:
require 'socket'
s = UDPSocket.new
sockaddr = Socket.sockaddr_in("discard", "loca......lhost")
s.send("The king has donkey ears!", 0, sockaddr)... -
UDPSocket
# send(mesg , flags , sockaddr _ to) -> Integer (21227.0) -
UDP ソケットを介してデータを送ります。
...ます。
flags には Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を渡します。
詳しい意味は send(2) を参照してください。
host, port の対、もしくは sockaddr_to で送り先を指定します。
送り先を省略した場合は UDPSocket#connect で接続した
先に......す。
sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。
host, port に関しては lib:socket#host_format、
lib:socket#service_formatを参照してください。
2 引数、3 引数の形式の場合の動作は、
BasicSocket#send と同......を順に試みます。
データの送信に失敗した場合は例外 Errno::EXXX が発生します。
@param mesg 送るデータ文字列
@param flags フラグ
@param host 送り先のホスト名
@param port 送り先のポート番号
@param sockaddr_to 送り先のアドレス情報... -
UDPSocket
# send(mesg , flags , dest _ sockaddr=nil) -> Integer (21218.0) -
4 引数の形式で UDPSocket#send 実行したとき、 パラメータ host の名前解決に resolv ライブラリを使います。
...4 引数の形式で UDPSocket#send 実行したとき、
パラメータ host の名前解決に
resolv ライブラリを使います。
@param mesg 送るデータを文字列で与えます。
@param flags フラグを指定します。
@param host データを送る先のホストを指定し......ます。
@param port データを送る先のポートを指定します。
@raise SocketError 名前解決に失敗した場合に発生します。... -
UDPSocket
# send(mesg , flags) -> Integer (21127.0) -
UDP ソケットを介してデータを送ります。
...ます。
flags には Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を渡します。
詳しい意味は send(2) を参照してください。
host, port の対、もしくは sockaddr_to で送り先を指定します。
送り先を省略した場合は UDPSocket#connect で接続した
先に......す。
sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。
host, port に関しては lib:socket#host_format、
lib:socket#service_formatを参照してください。
2 引数、3 引数の形式の場合の動作は、
BasicSocket#send と同......を順に試みます。
データの送信に失敗した場合は例外 Errno::EXXX が発生します。
@param mesg 送るデータ文字列
@param flags フラグ
@param host 送り先のホスト名
@param port 送り先のポート番号
@param sockaddr_to 送り先のアドレス情報... -
UDPSocket
# send(mesg , flags , host , port) -> Integer (21127.0) -
UDP ソケットを介してデータを送ります。
...ます。
flags には Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を渡します。
詳しい意味は send(2) を参照してください。
host, port の対、もしくは sockaddr_to で送り先を指定します。
送り先を省略した場合は UDPSocket#connect で接続した
先に......す。
sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。
host, port に関しては lib:socket#host_format、
lib:socket#service_formatを参照してください。
2 引数、3 引数の形式の場合の動作は、
BasicSocket#send と同......を順に試みます。
データの送信に失敗した場合は例外 Errno::EXXX が発生します。
@param mesg 送るデータ文字列
@param flags フラグ
@param host 送り先のホスト名
@param port 送り先のポート番号
@param sockaddr_to 送り先のアドレス情報... -
BasicSocket
# sendmsg _ nonblock(mesg , flags=0 , dest _ sockaddr=nil , *controls) -> Integer (12300.0) -
sendmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを送ります。
...
sendmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを送ります。
詳しくは BasicSocket#sendmsg を見てください。
@return 送ったバイト数
@param mesg メッセージ文字列
@param flags フラグ(Socket::MSG_* という定数の bitwise OR を取ったも......の)
@param dest_sockaddr 通信先のアドレス
@param controls 補助データの配列
@see BasicSocket#sendmsg... -
Net
:: FTP # sendcmd(cmd) -> String (12300.0) -
cmd で指定されたコマンドをサーバーに送り、 サーバーからの応答を返します。
...cmd で指定されたコマンドをサーバーに送り、
サーバーからの応答を返します。
@param cmd コマンドを文字列で指定します。
@raise Net::FTPTempError 応答コードが 4yz のときに発生します。
@raise Net::FTPPermError 応答コードが 5yz のと......きに発生します。
@raise Net::FTPProtoError 応答コードが RFC 的に正しくない場合に発生します。...
