221件ヒット
[1-100件を表示]
(0.072秒)
種類
- インスタンスメソッド (162)
- 特異メソッド (36)
- クラス (12)
- 文書 (11)
ライブラリ
- ビルトイン (42)
- matrix (60)
-
rdoc
/ text (24) -
rexml
/ document (24) -
rubygems
/ remote _ fetcher (12) -
rubygems
/ specification (24) - uri (24)
クラス
-
Gem
:: RemoteFetcher (12) -
Gem
:: Specification (24) -
REXML
:: Text (24) - String (42)
-
URI
:: Generic (24) - Vector (48)
モジュール
-
RDoc
:: Text (24)
キーワード
-
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) - ZeroVectorError (12)
- downcase (9)
- magnitude (12)
- norm (12)
- normalize! (12)
-
normalize
_ comment (12) -
normalize
_ uri (12) -
normalize
_ yaml _ input (12) - parse (12)
- r (12)
-
unicode
_ normalize (11) -
unicode
_ normalize! (11) -
unicode
_ normalized? (11) - unnormalize (12)
検索結果
先頭5件
-
URI
:: Generic # normalize -> URI :: Generic (21208.0) -
URI オブジェクトを正規化して返します。ホスト名を小文字にし、パスと 構成要素がなければ '/' をセットします。
...します。ホスト名を小文字にし、パスと
構成要素がなければ '/' をセットします。
例:
require 'uri'
u = URI.parse('http://Example.Com')
p u.to_s #=> "http://Example.Com"
p u.normalize.to_s #=> "http://example.com/"... -
Vector
# normalize -> Vector (21207.0) -
自身を Vector#norm で正規化したベクトルを返します。
...自身を Vector#norm で正規化したベクトルを返します。
@raise Vector::ZeroVectorError ベクトルが0である場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
v = Vector[2, 6, 9].normalize
# => Vector[0.18181818181818182, 0.5454545454545454, 0.8181818181818182]
v.......norm # => 1.0
//}
@see Vector#norm... -
Gem
:: Specification # normalize -> [String] (21101.0) -
この Gem パッケージの含まれるファイルリストから重複を取り除きます。
この Gem パッケージの含まれるファイルリストから重複を取り除きます。 -
REXML
:: Text . normalize(input , doctype = nil , entity _ filter = nil) -> String (18207.0) -
input を正規化(すべての entity をエスケープ)したものを 返します。
...input を正規化(すべての entity をエスケープ)したものを
返します。
@param input 正規化する文字列
@param doctype DTD(REXML::DocType オブジェクト)
@param entity_filter 置換したい実体の名前の配列... -
String
# unicode _ normalize(form = :nfc) -> String (12231.0) -
self を NFC、NFD、NFKC、NFKD のいずれかの正規化形式で Unicode 正規化し た文字列を返します。
...f を NFC、NFD、NFKC、NFKD のいずれかの正規化形式で Unicode 正規化し
た文字列を返します。
@param form 正規化形式を :nfc、:nfd、:nfkc、:nfkd のいずれかで指定しま
す。省略した場合は :nfc になります。
@raise Encoding::Compatib......ilityError self が Unicode 文字列ではない場合
に発生します。
このメソッドでの "Unicode 文字列" とは、UTF-8、UTF-16BE/LE、
UTF-32BE/LE だけではなく GB18030、UCS_2BE、and UCS_4BE を含みます。
また、self が UTF-8......nicode_normalize # => 'à' ("\u00E0" と同じ)
"a\u0300".unicode_normalize(:nfc) # => 'à' ("\u00E0" と同じ)
"\u00E0".unicode_normalize(:nfd) # => 'à' ("a\u0300" と同じ)
"\xE0".force_encoding('ISO-8859-1').unicode_normalize(:nfd)
# => Encoding::Co... -
String
# unicode _ normalize!(form = :nfc) -> self (12219.0) -
self を NFC、NFD、NFKC、NFKD のいずれかの正規化形式で Unicode 正規化し た文字列に置き換えます。
...self を NFC、NFD、NFKC、NFKD のいずれかの正規化形式で Unicode 正規化し
た文字列に置き換えます。
(gsub!などと異なり)変換が行なわれなくても self を返します。
@param form 正規化形式を :nfc、:nfd、:nfkc、:nfkd のいずれかで指定し......:nfc になります。
@raise Encoding::CompatibilityError self が Unicode 文字列ではない場合
に発生します。
//emlist[例][ruby]{
text = "a\u0300"
text.unicode_normalize!(:nfc)
text == "\u00E0" # => true
text.unicode_normalize!(:n......fd)
text == "a\u0300" # => true
//}
@see String#unicode_normalize, String#unicode_normalized?... -
String
# unicode _ normalized?(form = :nfc) -> bool (12212.0) -
self が引数 form で指定された正規化形式で Unicode 正規化された文字列か どうかを返します。
...化形式で Unicode 正規化された文字列か
どうかを返します。
@param form 正規化形式を :nfc、:nfd、:nfkc、:nfkd のいずれかで指定しま
す。省略した場合は :nfc になります。
@raise Encoding::CompatibilityError self が Unicode 文字列......00".unicode_normalized? # => false
"a\u0300".unicode_normalized?(:nfd) # => true
"\u00E0".unicode_normalized? # => true
"\u00E0".unicode_normalized?(:nfd) # => false
"\xE0".force_encoding('ISO-8859-1').unicode_normalized?
# => Encoding::Compatib......ilityError raised
//}
@see String#unicode_normalize, String#unicode_normalize!... -
RDoc
:: Text # normalize _ comment(text) -> String (12201.0) -
引数から行頭のスペースや改行文字などを削除します。
...から行頭のスペースや改行文字などを削除します。
詳しくは [SEE ALSO] の各メソッドを参照してください。
@param text 文字列を指定します。
@see RDoc::Text#strip_hashes, RDoc::Text#expand_tabs,
RDoc::Text#flush_left, RDoc::Text#strip_newlines... -
URI
:: Generic # normalize! -> String | nil (9108.0) -
URI オブジェクトを正規化して返します。ホスト名を小文字にし、パスと 構成要素がなければ '/' をセットします。
...します。ホスト名を小文字にし、パスと
構成要素がなければ '/' をセットします。
例:
require 'uri'
u = URI.parse('http://Example.Com')
p u.to_s #=> "http://Example.Com"
p u.normalize.to_s #=> "http://example.com/"...