るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2160件ヒット [1-100件を表示] (0.130秒)
トップページ > クエリ:C[x] > クエリ:net/http[x]

別のキーワード

  1. net/smtp start
  2. net/http get
  3. net/imap name
  4. net/imap param
  5. net/pop pop

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

net/http (38066.0)

汎用データ転送プロトコル HTTP を扱うライブラリです。 実装は 2616 に基きます。

...y]{
require 'net/http'
print Net::HTTP.get('www.example.com', '/index.html')
//}

//emlist[例2: URI を使う][ruby]{
require 'net/http'
require 'uri'
print Net::HTTP.get(URI.parse('http://www.example.com/index.html'))
//}

//emlist[例3: より汎用的な例][ruby]{
require 'net/http'
require 'ur...
...= URI.parse('http://www.example.com/index.html')
res = Net::HTTP.start(url.host, url.port) {|http|
http.get('/index.html')
}
puts res.body
//}

//emlist[例4: 上の例よりさらに汎用的な例][ruby]{
require 'net/http'

url = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::...
...'net/http'
require 'uri'

#例1: POSTするだけ
res = Net::HTTP.post_form(URI.parse('http://www.example.com/search'),
{'q'=>'ruby', 'max'=>'50'})
puts res.body

#例2: 認証付きで POST する
res = Net::HTTP.post_form(URI.parse('http://jack:pass@www.example.com/todo.c...

Net::HTTPHeader#canonical_each {|name, value| .... } -> () (20200.0)

ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを ブロックに渡し、呼びだします。

...ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを
ブロックに渡し、呼びだします。

正規化名は name に対し
name.downcase.split(/-/).capitalize.join('-')
で求まる文字列です。...

Net::HTTPHeader#each_capitalized {|name, value| .... } -> () (17100.0)

ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを ブロックに渡し、呼びだします。

...ヘッダフィールドの正規化名とその値のペアを
ブロックに渡し、呼びだします。

正規化名は name に対し
name.downcase.split(/-/).capitalize.join('-')
で求まる文字列です。...

Net::HTTP#cert=(certificate) (14206.0)

クライアント証明書を設定します。

...クライアント証明書を設定します。

デフォルトは nil (クライアント証明書による認証をしない)です。

@param certificate 証明書オブジェクト(OpenSSL::X509::Certificate)
@see Net::HTTP#cert, OpenSSL::SSL::SSLContext#cert=...

Net::HTTP#cert -> OpenSSL::X509::Certificate | nil (14200.0)

クライアント証明書を返します。

...クライアント証明書を返します。

@see Net::HTTP#cert=, OpenSSL::SSL::SSLContext#cert...

絞り込み条件を変える

Net::HTTP#ciphers=(ciphers) (14200.0)

利用可能な共通鍵暗号を設定します。

...利用可能な共通鍵暗号を設定します。

OpenSSL::SSL::SSLContext#ciphers= と同じ形式で
設定します。詳しくはそちらを参照してください。

@param ciphers 利用可能にする共通鍵暗号の種類
@see Net::HTTP#ciphers...

Net::HTTP#continue_timeout=(seconds) (14200.0)

「100 Continue」レスポンスを待つ秒数を指定します。

...「100 Continue」レスポンスを待つ秒数を指定します。

この秒数待ってもレスポンスが来ない場合は
リクエストボディを送信します。

デフォルトは nil (待たない)です。

@param seconds 秒数
@see Net::HTTP#continue_timeout...

Net::HTTP#peer_cert -> OpenSSL::X509::Certificate | nil (14200.0)

サーバの証明書を返します。

...サーバの証明書を返します。

SSL/TLS が有効でなかったり、接続前である場合には nil
を返します。

@see OpenSSL::SSL::SSLSocket#peer_cert...

Net::HTTPHeader#fetch(key) -> String (14124.0)

key ヘッダフィールドを返します。

...key ヘッダフィールドを返します。

たとえばキー 'content-length' に対しては '2048'
のような文字列が得られます。キーが存在しなければ nil を返します。

該当するキーが登録されてい
ない時には、引数 default が与えられてい...
...uby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("user-agent") # => "Ruby"
//}

//emlist[例 key のみ指定。key が存在しない][ruby]{
require 'net/http'

begin
req.fetch("content-length")
rescue => e
e # =...
...> #<KeyError: key not found: "content-length">
end
//}

//emlist[例 key , default を指定][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.fetch("content-length", "default") # => "default"
//}

//emlist[例 key とブ...
<< 1 2 3 ... > >>