るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2674件ヒット [2601-2674件を表示] (0.110秒)
トップページ > クエリ:C[x] > クラス:Encoding[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_c
  2. etc sc_2_c_dev
  3. etc sc_2_c_bind
  4. tracer display_c_call
  5. tracer display_c_call=

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < ... 25 26 27 >>

Encoding::Windows_874 -> Encoding (3101.0)

Windows-874 エンコーディング。

...Windows-874 エンコーディング。

タイ語を扱うエンコーディングで、ISO8859-11の亜種です。


@see Encoding::TIS_620, Encoding::ISO_8859_11,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/874.mspx...

Encoding#dummy? -> bool (3007.0)

自身がダミーエンコーディングである場合に true を返します。 そうでない場合に false を返します。

...グに指定できます。また
Ruby はサポートしていないが拡張ライブラリがサポートしているエンコーディングを扱う場合にも
用います。

//emlist[例][ruby]{
Encoding
::ISO_2022_JP.dummy? #=> true
Encoding
::UTF_8.dummy? #=> false
//}...

Encoding#name -> String (3001.0)

エンコーディングの名前を返します。

...エンコーディングの名前を返します。

//emlist[例][ruby]{
Encoding
::UTF_8.name #=> "UTF-8"
//}...

Encoding#names -> String (3001.0)

エンコーディングの名前とエイリアス名の配列を返します。

...エンコーディングの名前とエイリアス名の配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
Encoding
::UTF_8.names #=> ["UTF-8", "CP65001"]
//}...

Encoding#to_s -> String (3001.0)

エンコーディングの名前を返します。

...エンコーディングの名前を返します。

//emlist[例][ruby]{
Encoding
::UTF_8.name #=> "UTF-8"
//}...

絞り込み条件を変える

Encoding.aliases -> Hash (3001.0)

エンコーディングの別名に対して元の名前を対応づけるハッシュを返します。

...ンコーディングの別名に対して元の名前を対応づけるハッシュを返します。

//emlist[例][ruby]{
p Encoding.aliases
#=> {"BINARY"=>"ASCII-8BIT", "ASCII"=>"US-ASCII", "ANSI_X3.4-1968"=>"US-ASCII",
# "SJIS"=>"Windows-31J", "eucJP"=>"EUC-JP", "CP932"=>"Windows-31J"}
//}...

Encoding.name_list -> [String] (3001.0)

利用可能なエンコーディングの名前を文字列の配列で返します。

...利用可能なエンコーディングの名前を文字列の配列で返します。

//emlist[例][ruby]{
p Encoding.name_list
#=> ["US-ASCII", "ASCII-8BIT", "UTF-8",
# "ISO-8859-1", "Shift_JIS", "EUC-JP",
# "Windows-31J",
# "BINARY", "CP932", "eucJP", ...]
//}...
<< < ... 25 26 27 >>