るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
12件ヒット [1-12件を表示] (0.018秒)

別のキーワード

  1. array fill
  2. array []
  3. array sample
  4. array []=
  5. array new

ライブラリ

検索結果

WIN32OLE#_invoke(dispid, args, types) -> object | nil (121.0)

DISPIDとパラメータの型を指定してオブジェクトのメソッドを呼び出します。

...推奨します。

@param dispid メソッドのDISPID(メソッドを一意に特定する数値)を指定し
ます。

@param args メソッドの引数を配列で指定します。引数の順序は最左端の引数
のインデックスを0とします。引数...
...。型の指定には、
WIN32OLE
::VARIANTの定数を利用します。引数が不要な場
合は空配列を指定します。

@return メソッドの返り値。ただし返り値を持たないメソッドの場合はnil。

@raise WIN32OLERuntimeError オートメ...
...= WIN32OLE.new('Excel.Application')
excel._invoke(302, [], []) # DISPID 302は、Quitメソッド

MFCの制約により、バイト配列の型情報は通常
WIN32OLE
::VARIANT::VT_VARIANTとなります。このような場合に、バイト
配列を与えるつもりで

include WIN32OLE::...