るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
172件ヒット [1-100件を表示] (0.016秒)

別のキーワード

  1. _builtin argumenterror
  2. on argumenterror
  3. new argumenterror
  4. dump argumenterror
  5. parse argumenterror

検索結果

<< 1 2 > >>

KeyError#key -> object (21119.0)

KeyError の原因となったメソッド呼び出しのキーを返します。

...
Key
Error の原因となったメソッド呼び出しのキーを返します。

@raise ArgumentError キーが設定されていない時に発生します。

例:

h = Hash.new
begin
h.fetch('gumby'*20)
rescue KeyError => e
p e.message # => "key not found: \"gumbygumby...
...gumbygumbygumbygumbygumbygumbygumbygumbygumbygumbyg..."
p 'gumby'*20 == e.key # => true
end...

KeyError#receiver -> object (3012.0)

KeyError の原因となったメソッド呼び出しのレシーバを返します。

...
Key
Error の原因となったメソッド呼び出しのレシーバを返します。

@raise ArgumentError レシーバが設定されていない時に発生します。

例:

h = Hash.new
begin
h.fetch('gumby'*20)
rescue KeyError => e
p e.message # => "key not found:...

NEWS for Ruby 2.7.0 (180.0)

NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...3でも同じ意味で動きます。

//emlist[][ruby]{
def foo(key: 42); end; foo({key: 42}) # warned
def foo(**kw); end; foo({key: 42}) # warned
def foo(key: 42); end; foo(**{key: 42}) # OK
def foo(**kw); end; foo(**{key: 42}) # OK
//}

* キーワード引数を受け取るメソッ...
...じ意味で動きます。

//emlist[][ruby]{
def foo(h, **kw); end; foo(key: 42) # warned
def foo(h, key: 42); end; foo(key: 42) # warned
def foo(h, **kw); end; foo({key: 42}) # OK
def foo(h, key: 42); end; foo({key: 42}) # OK
//}

* メソッドがキーワード引数を受け取る...
...で呼び出すとArgumentErrorになります。 14183

//emlist[][ruby]{
def foo(h, **nil); end; foo(key: 1) # ArgumentError
def foo(h, **nil); end; foo(**{key: 1}) # ArgumentError
def foo(h, **nil); end; foo("str" => 1) # ArgumentError
def foo(h, **nil); end; foo({key: 1}) # OK
def...

Hash.new {|hash, key| ... } -> Hash (131.0)

空の新しいハッシュを生成します。ブロックの評価結果がデフォルト値になりま す。設定したデフォルト値はHash#default_procで参照できます。

...その結果を返します。
ブロックにはそのハッシュとハッシュを参照したときのキーが渡されます。

@raise ArgumentError ブロックと通常引数を同時に与えると発生します。

//emlist[例][ruby]{
# ブロックではないデフォルト値は全...
...キーが呼び出される度に
# ブロックを評価するので、全て別のオブジェクトになります。
h = Hash.new {|hash, key| hash[key] = "foo"}

p h[1] #=> "foo"
p h[1].object_id #=> 6126900
p h[1] << "bar" #=> "foobar"
p h[1] #=...
...o"}

# 値が設定されていないときに(fetchのように)例外をあげるようにもできる
h = Hash.new {|hash, key|
raise(IndexError, "hash[#{key}] has no value")
}
h[1]
# エラー hash[1] has no value (IndexError)
//}

@see Hash#default=,Hash#default,Has...

Struct.new(*args, keyword_init: nil) -> Class (125.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...定するのが無難です。

@param args 構造体を定義するための可変長引数。String または Symbol を指定します。
@param keyword_init 構造体クラスのインスタンスを生成する際に、キーワード引数を使用するかどうかを指定します。値の...
...t Point1 x=1, y=nil>
Point1.new(y: 2) # => #<struct Point1 x=nil, y=2>
Point1.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point2 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: nil)
Point2.new(1, 2) # => #<struct Point2 x=1, y=2>
Point2.new(x: 1, y: 2) # => #<str...
...struct Point2 x=nil, y=2>
Point2.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point3 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: true)
Point3.new(1, 2) # => wrong number of arguments (given 2, expected 0) (ArgumentError)
Point3.new(x: 1, y: 2) # => #<struct Point3 x=1, y=...

絞り込み条件を変える

Struct.new(*args, keyword_init: nil) {|subclass| block } -> Class (125.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...定するのが無難です。

@param args 構造体を定義するための可変長引数。String または Symbol を指定します。
@param keyword_init 構造体クラスのインスタンスを生成する際に、キーワード引数を使用するかどうかを指定します。値の...
...t Point1 x=1, y=nil>
Point1.new(y: 2) # => #<struct Point1 x=nil, y=2>
Point1.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point2 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: nil)
Point2.new(1, 2) # => #<struct Point2 x=1, y=2>
Point2.new(x: 1, y: 2) # => #<str...
...struct Point2 x=nil, y=2>
Point2.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point3 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: true)
Point3.new(1, 2) # => wrong number of arguments (given 2, expected 0) (ArgumentError)
Point3.new(x: 1, y: 2) # => #<struct Point3 x=1, y=...

Hash.[](*key_and_value) -> Hash (113.0)

新しいハッシュを生成します。 引数は必ず偶数個指定しなければなりません。奇数番目がキー、偶数番目が値になります。

...使うか、Hash#default=で後から指定してください。

@param key_and_value 生成するハッシュのキーと値の組です。必ず偶数個(0を含む)指定しなければいけません。
@raise ArgumentError 奇数個の引数を与えたときに発生します。

以下は配...
..."a", 2=>"b", 3=>["c"]}
//}

(3) キーと値の配列のペアからハッシュへ

//emlist[][ruby]{
key
s = [1, 2, 3]
vals = ["a", "b", ["c"]]
alist = keys.zip(vals) # あるいは alist = [keys,vals].transpose
p alist # => [[1, "a"], [2, "b"], [3, ["c"]]]
p Hash[alist] # => {1=>"a", 2=>"b",...

Struct.new(*args, keyword_init: false) -> Class (107.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...String または Symbol を指定します。
@param keyword_init true を指定すると、キーワード引数で初期化する構造体を定義します。

//emlist[例][ruby]{
Point = Struct.new(:x, :y, keyword_init: true) # => Point(keyword_init: true)
Point.new(x: 1, y: 2) # => #<struct Po...
...y=2>
Point.new(x: 1) # => #<struct Point x=1, y=nil>
Point.new(y: 2) # => #<struct Point x=nil, y=2>
Point.new(z: 3) # ArgumentError (unknown keywords: z)
//}


=== 第一引数が String の場合
args[0] が String の場合、クラス名になるので、大文字で始まる...

Struct.new(*args, keyword_init: false) {|subclass| block } -> Class (107.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...String または Symbol を指定します。
@param keyword_init true を指定すると、キーワード引数で初期化する構造体を定義します。

//emlist[例][ruby]{
Point = Struct.new(:x, :y, keyword_init: true) # => Point(keyword_init: true)
Point.new(x: 1, y: 2) # => #<struct Po...
...y=2>
Point.new(x: 1) # => #<struct Point x=1, y=nil>
Point.new(y: 2) # => #<struct Point x=nil, y=2>
Point.new(z: 3) # ArgumentError (unknown keywords: z)
//}


=== 第一引数が String の場合
args[0] が String の場合、クラス名になるので、大文字で始まる...

Struct.new(*args, keyword_init: nil) -> Class (107.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...定するのが無難です。

@param args 構造体を定義するための可変長引数。String または Symbol を指定します。
@param keyword_init true を指定すると、キーワード引数で初期化する構造体を定義します。
Ruby 3.1 では互換...
...Struct.new(:x, :y, keyword_init: true) # => Point(keyword_init: true)
Point.new(x: 1, y: 2) # => #<struct Point x=1, y=2>
Point.new(x: 1) # => #<struct Point x=1, y=nil>
Point.new(y: 2) # => #<struct Point x=nil, y=2>
Point.new(z: 3) # ArgumentError (unknown keywords: z)
//}

//em...
...# warning: Passing only keyword arguments to Struct#initialize will behave differently from Ruby 3.2. Please use a Hash literal like .new({k: v}) instead of .new(k: v).

# keyword_init: falseを指定すると警告は出ない
Point2 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: false)
Point2.new(x:...

絞り込み条件を変える

Struct.new(*args, keyword_init: nil) {|subclass| block } -> Class (107.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...定するのが無難です。

@param args 構造体を定義するための可変長引数。String または Symbol を指定します。
@param keyword_init true を指定すると、キーワード引数で初期化する構造体を定義します。
Ruby 3.1 では互換...
...Struct.new(:x, :y, keyword_init: true) # => Point(keyword_init: true)
Point.new(x: 1, y: 2) # => #<struct Point x=1, y=2>
Point.new(x: 1) # => #<struct Point x=1, y=nil>
Point.new(y: 2) # => #<struct Point x=nil, y=2>
Point.new(z: 3) # ArgumentError (unknown keywords: z)
//}

//em...
...# warning: Passing only keyword arguments to Struct#initialize will behave differently from Ruby 3.2. Please use a Hash literal like .new({k: v}) instead of .new(k: v).

# keyword_init: falseを指定すると警告は出ない
Point2 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: false)
Point2.new(x:...

ruby 1.6 feature (66.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...$; が有効にな
るのは引数省略時だけでした。

$; = ":"
p "a:b:c".split(nil)
=> -:2:in `split': bad separator (ArgumentError)
from -:2
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]

=> ruby 1.6.7 (2002-07-30) [i586-linux]
["a", "b", "c"]

: 2002-06...
...ーとなる文字列を dup & freeze していませんでした。

a = "key"
h = Hash[a,"val"]
h.keys[0].upcase!
p a
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
"KEY"
=> -:3:in `upcase!': can't modify frozen string (TypeError)...
...0 を指定したと見なされエラーになって
いました。

1.step(2, 0.1) {|f| p f }

=> -:1:in `step': step cannot be 0 (ArgumentError)
from -:1
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]

=> ruby 1.6.7 (2002-04-10) [i586-linux]
1
1.1
:...

クラス/メソッドの定義 (60.0)

クラス/メソッドの定義 * クラス/メソッドの定義: * class * singleton_class * module * method * operator * nest_method * eval_method * singleton_method * class_method * limit * 定義に関する操作: * alias * undef * defined

...else
n * fact(n-1)
end
end
//}

文法:

def メソッド名 ['(' [arg0 ['=' default0]] ... [',' '*' rest_args [, post ...]] [',' key1: [val1]] ... [',' '**'kwrest] [',' '&' block_arg]`)']
式.. (body)
[rescue [error_type,..] [=> evar] [then]
式....
...ef foo(x, y = 1) # 2番目の引数yにデフォルト値を指定
10 * x + y
end
p foo(1, 5) #=> 15
p foo(3) #=> 31
p foo #=> ArgumentError (wrong number of arguments)
//}

デフォルト値を指定する引数の位置は、1つの連続した区間になっている必要があ...
...素代入
def foo=(value); end # obj.foo = value

# [] と []=
def [](key); end # obj[key]
def []=(key, value); end # obj[key] = value
def []=(key, key2, value); end # obj[key, key2] = value

# バッククォート記法
def `(arg); end # `arg`...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (36.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...い。break が例外になる。

Proc.new {|a,b,c| p [a,b,c]}.call(1,2)
=> -:1: wrong # of arguments (2 for 3) (ArgumentError)
from -:1:in `call'
from -:1
ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]...
...=> -:1: wrong # of arguments (2 for 3) (ArgumentError)
from -:1:in `call'
from -:1
ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i586-linux]
=> -:1: wrong number of arguments (2 for 3) (ArgumentError)
from -:1:in `...
......」 を参照のこと)
((<ruby-dev:12670>))

: ((<SystemExit#status|SystemExit/status>)) [new]
追加

=== Thread

: ((<Thread#keys|Thread/keys>)) [new]
追加。Thread固有データのキーの配列を返します。


: ((<Thread#terminate|Thread/terminate>)) [new]

追加...

ruby 1.8.4 feature (36.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

....4 (2005-12-01) [i686-linux]

# ArgumentError
printf("%2147483648$d\n") # -e:1:in `printf': invalid index - -2147483648$ (ArgumentError)
printf("%2147483649$d\n") # -e:1:in `printf': invalid index - -2147483647$ (ArgumentError)
printf("%4294967296$d\n")...
...# -e:1:in `printf': invalid index - 0$ (ArgumentError)

# overflow
printf("%4294967297$d\n", 1) # 1
printf("%4294967298$d\n", 1, 2) # 2

# 1.8.4 では、上記例はすべて以下のエラーになります。
# %xx$ に指定できる最大値は 214...
...成を少し容易にするため,TkNamedVirtualEvent が別名として
定義されました.

# * ext/tk/lib/tk/event.rb: add :data key for virtual events [Tk8.5
# feature].
#

Tcl/Tk8.5 への対応のため,仮想イベントのイベント情報の一つである da...

絞り込み条件を変える

NEWS for Ruby 2.5.0 (18.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...time, File.lstat はGVLを解放するようになりました
* File.lutime を追加 4052

* Hash
* Hash#transform_keys を追加 13583
* Hash#transform_keys! を追加 13583
* Hash#slice を追加 8499

* IO
* IO.copy_stream は copy_file_range(2) を使うようになり...
...す 14043

* Range
* Range.new no longer hides exceptions when comparing begin and
end with #<=> and raise a "bad value for range" ArgumentError
but instead lets the exception from the #<=> call go through.
7688

* Regexp
* Onigmo 6.1.3-669ac9997619954c298da971fcfacccf...
...
13780
* String#undump を追加。String#dumpで出力した文字列を元に戻します。12275

* Struct
* Struct.new は :keyword_init というキーワード引数を受け取り、メンバーをキーワード引数で初期化できるようになりました。
1...
<< 1 2 > >>