るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
84件ヒット [1-84件を表示] (0.011秒)

別のキーワード

  1. nkf ascii
  2. zlib ascii
  3. kconv ascii
  4. encoding ascii
  5. _builtin ascii

種類

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

Encoding::EUCJP -> Encoding (18108.0)

IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。

...IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。

日本語 EUC 亜種で、G0 が US-ASCII、G1 が JIS X 0201 片仮名図形文字集合、G2 が JIS X 0208、G3 が JIS X 0212 となっています。
EUC-JP を指定する場合は、それが実際には CP51932 のことである可能...

Encoding::EucJP -> Encoding (6108.0)

IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。

...IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。

日本語 EUC 亜種で、G0 が US-ASCII、G1 が JIS X 0201 片仮名図形文字集合、G2 が JIS X 0208、G3 が JIS X 0212 となっています。
EUC-JP を指定する場合は、それが実際には CP51932 のことである可能...

Encoding::EUC_JP -> Encoding (3008.0)

IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。

...IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。

日本語 EUC 亜種で、G0 が US-ASCII、G1 が JIS X 0201 片仮名図形文字集合、G2 が JIS X 0208、G3 が JIS X 0212 となっています。
EUC-JP を指定する場合は、それが実際には CP51932 のことである可能...

NKF (60.0)

nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を Ruby から使うためのモジュールです。

...NKF::JIS => "JIS",
NKF::EUC => "EUC",
NKF::SJIS => "SJIS",
NKF::UTF8 => "UTF8",
NKF::BINARY => "BINARY",
NKF::ASCII => "ASCII",
NKF::UNKNOWN => "UNKNOWN",
}

while file = ARGV.shift
str = open(file) {|io| io.gets(nil) }

printf "%-10s ", file
if str.nil?...
...F 整形時に改行を保持する
-Z[0-3] X0208 のアルファベットといくつかの記号を ASCII に変換する
-Z -Z0 X0208 アルファベットといくつかの記号を ASCII に変換する
変換される記号は以下の通り
,.:;?!´`...
...ここでの名前の指定には大文字小文字は無視されます。
ISO-2022-JP
EUC-JP
eucJP
-ascii
eucJP
-ms
CP51932
Shift_JIS
CP932
UTF-8 UTF-8Nと同じ
UTF-8N
UTF-8-BOM
UTF-16 UTF-16BE-BOMと同じ
UTF-16BE...

Encoding.aliases -> Hash (30.0)

エンコーディングの別名に対して元の名前を対応づけるハッシュを返します。

...ンコーディングの別名に対して元の名前を対応づけるハッシュを返します。

//emlist[例][ruby]{
p Encoding.aliases
#=> {"BINARY"=>"ASCII-8BIT", "ASCII"=>"US-ASCII", "ANSI_X3.4-1968"=>"US-ASCII",
# "SJIS"=>"Windows-31J", "eucJP"=>"EUC-JP", "CP932"=>"Windows-31J"}
//}...

絞り込み条件を変える

Encoding.locale_charmap -> String | nil (22.0)

ロケールエンコーディングを決定するために用いる、locale charmap 名を返します。nl_langinfo 等がない環境では nil を、miniruby では ASCII_8BIT を返します。

...ディングを決定するために用いる、locale charmap 名を返します。nl_langinfo 等がない環境では nil を、miniruby では ASCII_8BIT を返します。

//emlist[Debian GNU/Linux + LANG=C][ruby]{
Encoding.locale_charmap #=> "ANSI_X3.4-1968"
//}

//emlist[LANG=ja_JP.EUC-JP][r...
...uby]{
Encoding.locale_charmap #=> "EUC-JP"
//}

//emlist[SunOS 5 + LANG=C][ruby]{
Encoding.locale_charmap #=> "646"
//}

//emlist[SunOS 5 + LANG=ja][ruby]{
Encoding.locale_charmap #=> "eucJP"
//}

@see charmap(5)...

Encoding.name_list -> [String] (18.0)

利用可能なエンコーディングの名前を文字列の配列で返します。

...利用可能なエンコーディングの名前を文字列の配列で返します。

//emlist[例][ruby]{
p Encoding.name_list
#=> ["US-ASCII", "ASCII-8BIT", "UTF-8",
# "ISO-8859-1", "Shift_JIS", "EUC-JP",
# "Windows-31J",
# "BINARY", "CP932", "eucJP", ...]
//}...