るりまサーチ (Ruby 2.1.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2件ヒット [1-2件を表示] (0.044秒)
トップページ > クエリ:-[x] > バージョン:2.1.0[x] > クエリ:IO[x] > クエリ:sysread[x] > ライブラリ:net/telnet[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

クラス

キーワード

検索結果

Net::Telnet#preprocess(string) -> String (343.0)

ホストから受け取った文字列の前処理をします。

ホストから受け取った文字列の前処理をします。

受け取った文字列に改行の変換とtelnetコマンドの検出をします。
通常は Net::Telnet#waitfor から呼びだされます。
"Telnetmode" を利用している場合、
IO#sysread などで直接ホストからのデータを読みこんだ場合にのみ
このメソッドを呼ぶ必要があるでしょう。

前処理の内容は Net::Telnet#telnetmode や
Net::Telnet#binmode によって変わります。

@param string 前処理対象の文字列
@return 変換後の文字列
@see Net::Telnet.ne...

Net::Telnet (97.0)

このクラスは telnet のクライアント機能を提供します。

...グインしてコマンドを送る例、リモートホストから返ってきた文字列は
すべて標準出力に表示する
require 'net/telnet'

# リモートホスト "foobar" に接続
# タイムアウトは 10 秒
localhost = Net::Telnet.new("Host" => "localhost",...
...ーバにメールが来ているかどうかを見る。リモートホストからきた文字列は
すべて標準出力に表示
require 'net/telnet'

# リモートホスト(POPサーバ) "foobar" に接続
# ポート番号は110(POPのwell-knownポート)、
# "Telnetmode" は off (t...