るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
132件ヒット [101-132件を表示] (0.045秒)

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

検索結果

<< < 1 2 >>

Array#push(*obj) -> self (3102.0)

指定された obj を順番に配列の末尾に追加します。 引数を指定しなければ何もしません。

指定された obj を順番に配列の末尾に追加します。
引数を指定しなければ何もしません。

@param obj 自身に追加したいオブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
array = [1, 2, 3]
array.push 4
array.push [5, 6]
array.push 7, 8
p array # => [1, 2, 3, 4, [5, 6], 7, 8]
//}

@see Array#pop, Array#shift, Array#unshift, Array#<<

Module#include(*mod) -> self (113.0)

モジュール mod をインクルードします。

...[ruby]{
module M
end
module M2
include M
end
module M
include M2
end
//}

実行結果:

-
:3:in `append_features': cyclic include detected (ArgumentError)
from -:3:in `include'
from -:3


インクルードとは、指定されたモジュールの定義
(メソッド、定...
...数) を引き継ぐことです。
インクルードは多重継承の代わりに用いられており、 mix-in とも呼びます。

//emlist[例][ruby]{
class C
include FileTest
include Math
end

p C.ancestors

# => [C, Math, FileTest, Object, Kernel]
//}

モジュールの機能追加...

Module#included(class_or_module) -> () (107.0)

self が Module#include されたときに対象のクラスまたはモジュー ルを引数にしてインタプリタがこのメソッドを呼び出します。

...このメソッドを呼び出します。

@param class_or_module Module#include を実行したオブジェクト

//emlist[例][ruby]{
module Foo
def self.included(mod)
p "#{mod} include #{self}"
end
end
class Bar
include Foo
end
# => "Bar include Foo"
//}

@see Module#append_features...

String#concat(*arguments) -> self (107.0)

self に複数の文字列を破壊的に連結します。

...ます。

@param arguments 複数の文字列もしくは 0 以上の整数

//emlist[例][ruby]{
str = "foo"
str.concat
p str # => "foo"

str = "foo"
str.concat "bar", "baz"
p str # => "foobarbaz"

str = "foo"
str.concat("!", 33, 33)
p str # => "foo!!!"
//}

@see String#append_as_bytes...

String#<<(other) -> self (102.0)

self に文字列 other を破壊的に連結します。 other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。

self に文字列 other を破壊的に連結します。
other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。

self を返します。

@param other 文字列もしくは 0 以上の整数

//emlist[例][ruby]{
str = "string"
str.concat "XXX"
p str # => "stringXXX"

str << "YYY"
p str # => "stringXXXYYY"

str << 65 # 文字AのASCIIコード
p str # => "stri...

絞り込み条件を変える

String#concat(other) -> self (102.0)

self に文字列 other を破壊的に連結します。 other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。

self に文字列 other を破壊的に連結します。
other が 整数である場合は other.chr(self.encoding) 相当の文字を末尾に追加します。

self を返します。

@param other 文字列もしくは 0 以上の整数

//emlist[例][ruby]{
str = "string"
str.concat "XXX"
p str # => "stringXXX"

str << "YYY"
p str # => "stringXXXYYY"

str << 65 # 文字AのASCIIコード
p str # => "stri...
<< < 1 2 >>