3062件ヒット
[201-300件を表示]
(0.136秒)
種類
- モジュール関数 (1080)
- インスタンスメソッド (1036)
- 変数 (946)
ライブラリ
- English (288)
- ビルトイン (1548)
- bigdecimal (14)
- continuation (12)
- delegate (12)
- digest (12)
- json (36)
- mkmf (864)
- open-uri (16)
- pathname (12)
- pp (4)
- psych (24)
- rake (84)
- rubygems (12)
-
rubygems
/ custom _ require (12) -
rubygems
/ timer (12) - scanf (12)
- timeout (16)
- un (60)
- uri (12)
キーワード
-
$ ! (12) -
$ " (12) -
$ $ (12) -
$ & (12) -
$ & # 39; (12) -
$ * (12) -
$ + (12) -
$ , (12) -
$ -0 (12) -
$ -F (12) -
$ -I (12) -
$ -K (5) -
$ -i (12) -
$ . (12) -
$ / (12) -
$ 0 (12) -
$ 1 (12) -
$ 10 (12) -
$ 11 (12) -
$ 2 (12) -
$ 3 (12) -
$ 4 (12) -
$ 5 (12) -
$ 6 (12) -
$ 7 (12) -
$ 8 (12) -
$ 9 (12) -
$ : (12) -
$ ; (12) -
$ > (12) -
$ ? (12) -
$ @ (12) -
$ ARGV (12) -
$ CFLAGS (12) -
$ CHILD _ STATUS (12) -
$ DEFAULT _ INPUT (12) -
$ DEFAULT _ OUTPUT (12) -
$ ERROR _ INFO (12) -
$ ERROR _ POSITION (12) -
$ FIELD _ SEPARATOR (12) -
$ FILENAME (12) -
$ FS (12) -
$ INPUT _ LINE _ NUMBER (12) -
$ INPUT _ RECORD _ SEPARATOR (12) -
$ KCODE (5) -
$ LAST _ MATCH _ INFO (12) -
$ LAST _ PAREN _ MATCH (12) -
$ LAST _ READ _ LINE (12) -
$ LDFLAGS (12) -
$ LOADED _ FEATURES (12) -
$ LOAD _ PATH (12) -
$ MATCH (12) -
$ NR (12) -
$ OFS (12) -
$ ORS (12) -
$ OUTPUT _ FIELD _ SEPARATOR (12) -
$ OUTPUT _ RECORD _ SEPARATOR (12) -
$ PID (12) -
$ POSTMATCH (12) -
$ PREMATCH (12) -
$ PROCESS _ ID (12) -
$ PROGRAM _ NAME (12) -
$ RS (12) -
$ SAFE (12) -
$ \ (12) -
$ _ (12) -
$ ` (12) -
$ archdir (12) -
$ defs (12) -
$ hdrdir (12) -
$ libdir (12) -
$ libs (12) -
$ sitearchdir (12) -
$ sitelibdir (12) -
$ srcdir (12) -
$ stderr (12) -
$ stdin (12) -
$ stdout (12) -
$ topdir (12) -
$ ~ (12) - BigDecimal (14)
- Complex (14)
- DelegateClass (12)
- Digest (12)
- Float (12)
- Integer (12)
- JSON (12)
- Pathname (12)
- Rational (12)
- String (12)
- URI (12)
-
_ _ dir _ _ (12) -
_ _ method _ _ (12) - ` (12)
- abort (24)
-
arg
_ config (12) -
at
_ exit (12) - autoload (12)
- autoload? (12)
-
block
_ given? (12) - callcc (12)
- caller (36)
-
caller
_ locations (24) - catch (24)
-
cc
_ command (12) -
check
_ signedness (24) -
check
_ sizeof (24) - chomp (12)
- chop (12)
-
cpp
_ command (12) -
create
_ header (12) -
create
_ makefile (12) -
create
_ tmpsrc (12) - desc (12)
-
dir
_ config (12) - directory (12)
-
dummy
_ makefile (12) -
egrep
_ cpp (24) -
enable
_ config (24) - eval (24)
- exec (48)
- exit (12)
- exit! (12)
- fail (12)
- file (12)
-
file
_ create (12) -
find
_ executable (12) -
find
_ header (12) -
find
_ library (24) -
find
_ type (24) - fork (24)
- format (12)
- gem (12)
- gets (12)
- gsub (36)
-
have
_ macro (24) -
have
_ struct _ member (24) -
have
_ type (24) - httpd (12)
- install (12)
-
install
_ files (12) -
install
_ rb (12) - iterator? (12)
- j (12)
- jj (12)
- libpathflag (12)
-
link
_ command (12) - load (12)
- loop (24)
-
merge
_ libs (12) - mkmf (12)
- modified? (12)
- multitask (12)
- open (28)
- p (12)
- pp (12)
- print (12)
- printf (24)
-
psych
_ y (12) - putc (12)
- puts (12)
- raise (12)
- rand (24)
- readline (12)
- readlines (12)
- require (24)
-
require
_ relative (12) - rule (12)
- scanf (12)
- select (12)
-
set
_ trace _ func (12) - sleep (24)
- spawn (48)
- sprintf (12)
- srand (24)
- sub (24)
- syscall (12)
- system (48)
- task (12)
- test (24)
- throw (12)
- time (12)
- timeout (16)
- touch (12)
-
trace
_ var (36) - trap (24)
-
try
_ compile (24) -
try
_ constant (24) -
try
_ cpp (24) -
try
_ do (24) -
try
_ func (24) -
try
_ link (24) -
try
_ run (24) -
try
_ static _ assert (24) -
try
_ type (24) -
try
_ var (24) -
untrace
_ var (12) -
wait
_ writable (12) - warn (4)
-
with
_ config (24) -
with
_ werror (24) - xpopen (12)
- xsystem (12)
- y (12)
検索結果
先頭5件
-
Kernel
. # caller _ locations(start = 1 , length = nil) -> [Thread :: Backtrace :: Location] | nil (6301.0) -
現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引 数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。
...現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引
数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。
@param start 開始フレームの位置を数値で指定します。
@param length 取得するフレームの個数を指定します。
@pa......mlist[例][ruby]{
def test1(start, length)
locations = caller_locations(start, length)
p locations
p locations.map(&:lineno)
p locations.map(&:path)
end
def test2(start, length)
test1(start, length)
end
def test3(start, length)
test2(start, length)
end
caller_locations # => []
test3(1....../Users/user/test.rb:9:in `test2'", "/Users/user/test.rb:13:in `test3'", "/Users/user/test.rb:17:in `<main>'"]
# => [9, 13, 17]
# => ["/Users/user/test.rb", "/Users/user/test.rb", "/Users/user/test.rb"]
test3(1, 2)
# => ["/Users/user/test.rb:9:in `test2'", "/Users/user/test.rb:13:in `test3'"]
# => [9... -
Kernel
. # require _ relative(relative _ feature) -> bool (6301.0) -
現在のファイルからの相対パスで require します。
...e します。
require File.expand_path(relative_feature, File.dirname(__FILE__))
とほぼ同じです。
Kernel.#eval などで文字列を評価した場合に、そこから
require_relative を呼出すと必ず失敗します。
@param relative_feature ファイル名の文字列です。......@raise LoadError ロードに失敗した場合に発生します。
@see Kernel.#require
=== require と load のスコープ
ローカル変数はファイル間では共有されません。ですので、
ロードしたライブラリのローカル変数を
ロード元のスクリプトか......コープの扱い方はKernel.#loadでも同様です。
//emlist[例][ruby]{
# ---------- some.rb -----------
$a = 1
@a = 1
A = 1
a = 1
# ---------- end some.rb -------
require 'some'
p $a #=> 1
p @a #=> 1
p A #=> 1
p a # undefined local variable or method `a' for #<Object:0x294f9ec @a=1> (NameE... -
Kernel
. # trace _ var(varname , hook) -> [String|Proc] (6301.0) -
グローバル変数 varname への代入のフックを登録します。
...バル変数 varname への代入のフックを登録します。
ここでの「グローバル変数」は、特殊変数
(d:spec/variables#builtin を参照)も含めた `$' で始まる変数のこ
とです。
この呼び出し以降、varname で指定したグローバル変数に
値が......の場合はRubyコードとして評価されます。
trace_var がフックするのは明示的な代入だけです。
フックは複数登録できます。
フックを解除するには、hook に nil を
指定するか、Kernel.#untrace_var を用います。
hook が nil ならば、......は Proc オブジェクトです。
@return フックを登録した場合は nil を返します。解除した場合は解除した
フックを並べた配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| puts "hook: $v=#{val.inspect}" }
$v = 1 #=> hook: $v=1
$v = "f... -
Kernel
. # trap(signal) { . . . } -> String | Proc | nil (6301.0) -
signal で指定された割り込みにたいするハンドラとして command を登録します。Signal.#trapと同じです。
...signal で指定された割り込みにたいするハンドラとして
command を登録します。Signal.#trapと同じです。
Signal.#trapの使用を推奨します。
@param signal Signal.#trap 参照
@param command Signal.#trap 参照
@see Signal.#trap,Signal... -
Kernel
. # trap(signal , command) -> String | Proc | nil (6301.0) -
signal で指定された割り込みにたいするハンドラとして command を登録します。Signal.#trapと同じです。
...signal で指定された割り込みにたいするハンドラとして
command を登録します。Signal.#trapと同じです。
Signal.#trapの使用を推奨します。
@param signal Signal.#trap 参照
@param command Signal.#trap 参照
@see Signal.#trap,Signal... -
Kernel
. # untrace _ var(varname , hook = nil) -> [String|Proc] (6301.0) -
グローバル変数 varname に関連付けられたフックを解除します。
...。
@return 解除されたフックの配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
trace_var(:$v){|val| print "hookA.#{val.inspect},\n" }
block = proc{|val| print "hookB.#{val.inspect}," }
trace_var(:$v,&block)
$v = 'str' #=> hookB."str",hookA."str",
untrace_var(:$v,block)
$v = 'str'......#=> hookA."str",
trace_var(:$v){|val| print "hookC.#{val.inspect}," }
p untrace_var(:$v) #=> [#<Proc:0x02b68f58@..:9>, #<Proc:0x02b6978c@..:3>]
$v = 'str' # なにも出力されない
//}
@see Kernel.#trace_var... -
Kernel
# httpd -> () (6297.0) -
WEBrick HTTP server を起動します。
...Brick HTTP server を起動します。
ruby -run -e httpd -- [OPTION] [DocumentRoot]
--bind-address=ADDR バインドアドレスを指定します
--port=NUM ポート番号を指定します
--max-clients=MAX 同時接続数の最大値
--temp-dir=DI......一時ディレクトリを指定します
--do-not-reverse-lookup 逆引きを無効にします
--request-timeout=SECOND リクエストがタイムアウトする秒数を指定します
--http-version=VERSION HTTP version
-v 詳細表示......
--do-not-reverse-lookup 逆引きを無効にします
--request-timeout=SECOND リクエストがタイムアウトする秒数を指定します
--http-version=VERSION HTTP version
--ssl-certificate=CERT サーバーの SSL 証明書ファイルを指定します
--ssl-......private-key=KEY サーバーの SSL 証明書の秘密鍵を指定します
-v 詳細表示......す
--do-not-reverse-lookup 逆引きを無効にします
--request-timeout=SECOND リクエストがタイムアウトする秒数を指定します
--http-version=VERSION HTTP version
--server-name=NAME サーバーのホスト名を指定します
--server-software......=NAME サーバーの名前とバージョンを指定します
--ssl-certificate=CERT サーバーの SSL 証明書ファイルを指定します
--ssl-private-key=KEY サーバーの SSL 証明書の秘密鍵を指定します
-v 詳細表示... -
Kernel
. # set _ trace _ func(proc) -> Proc (6267.0) -
Ruby インタプリタのイベントをトレースする Proc オブジェクトとして 指定された proc を登録します。 nil を指定するとトレースがオフになります。
...実行します。
標準添付の debug、tracer、
profile はこの組み込み関数を利用して実現されています。
=== ブロックパラメータの意味
渡す Proc オブジェクトのパラメータは
//emlist[][ruby]{
proc{|event, file, line, id, binding, klass| "..." }
//......vent
実行のタイプを表す、以下のいずれかの文字列。
//emlist{
"line": 式の評価。
"call": メソッドの呼び出し。
"return": メソッド呼び出しからのリターン。
"c-call": Cで記述されたメソッドの呼び出し。
"c-return......。
@return proc を返します。
//emlist[例][ruby]{
set_trace_func lambda {|*arg|
p arg
}
class Foo
end
43.to_s
# ----結果----
# ["c-return", "..", 1, :set_trace_func, #<Binding:0xf6ceb8>, Kernel]
# ["line", "..", 4, nil, #<Binding:0x10cbcd8>, nil]
# ["c-call", "..", 4, :inherited, #<Bin... -
Kernel
$ $ -I -> [String] (6249.0) -
Rubyライブラリをロードするときの検索パスです。
...リをロードするときの検索パスです。
Kernel.#load や Kernel.#require
がファイルをロードする時に検索するディレクトリのリストを含む配列です。
起動時にはコマンドラインオプション -I で指定したディレクトリ、
環境変数 RU......
-I で指定したパス
環境変数 RUBYLIB の値
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/VERSION サイト固有、バージョン依存のライブラリ
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/VERSION/ARCH サイト固有、システム依存、拡張ライブラリ
/usr/local/lib/ruby/site_r......字列で、
「i686-linux」や「alpha-osf5.1」などです。
ARCH の値は Config::CONFIG['arch'] で得られます。
コンパイル時のデフォルトパスは
多くの UNIX システムでは "/usr/local/lib/ruby" です。
platform/mswin32、platform/mingw32、platform/Cygwin
環境...