ライブラリ
- ビルトイン (700)
-
cgi
/ core (36) -
cgi
/ html (96) -
irb
/ cmd / help (12) -
irb
/ input-method (72) - json (144)
-
minitest
/ unit (1) -
net
/ http (24) - rake (12)
-
webrick
/ httprequest (12) -
webrick
/ httpresponse (12) - win32ole (144)
クラス
- CGI (24)
- Exception (12)
-
IRB
:: ExtendCommand :: Help (12) -
IRB
:: FileInputMethod (12) -
IRB
:: InputMethod (12) -
IRB
:: ReadlineInputMethod (24) -
IRB
:: StdioInputMethod (24) -
JSON
:: State (12) - Method (36)
-
MiniTest
:: Unit (1) - Module (372)
- NameError (12)
-
Net
:: HTTPGenericRequest (12) - Object (60)
- Proc (12)
- Refinement (4)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (48) - String (60)
- UnboundMethod (96)
-
WEBrick
:: HTTPRequest (12) -
WEBrick
:: HTTPResponse (12) -
WIN32OLE
_ METHOD (96) -
WIN32OLE
_ PARAM (48)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (96) -
CGI
:: QueryExtension (12) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Array (12) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: FalseClass (12) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Float (12) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Hash (12) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Integer (12) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: NilClass (12) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Object (12) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: String (36) -
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: TrueClass (12) -
Net
:: HTTPHeader (12)
キーワード
- == (12)
-
absolute
_ path (12) -
alias
_ method (12) - arity (12)
- backtrace (12)
-
base
_ label (12) - clone (12)
-
define
_ method (24) -
define
_ singleton _ method (24) - encode (36)
- eql? (12)
-
event
_ interface (12) - execute (12)
-
file
_ name (12) - form (48)
- generate (12)
- gets (36)
- header (12)
- helpfile (12)
- helpstring (12)
-
import
_ methods (4) - inspect (24)
-
instance
_ method (12) -
invoke
_ kind (12) - label (12)
- line (24)
-
method
_ defined? (12) -
module
_ function (36) -
multipart
_ form (48) - name (36)
-
ole
_ type (12) -
ole
_ type _ detail (12) - out (12)
- path (12)
- private (48)
-
private
_ class _ method (24) -
private
_ method _ defined? (12) - protected (48)
-
protected
_ method _ defined? (12) - public (48)
-
public
_ class _ method (24) -
public
_ instance _ method (12) -
public
_ method (12) -
public
_ method _ defined? (12) - puke (1)
-
rake
_ extension (12) -
remove
_ method (12) -
request
_ method (36) -
return
_ type (12) -
return
_ type _ detail (12) -
singleton
_ method (12) -
source
_ location (36) -
to
_ json (108) -
to
_ json _ raw (12) -
to
_ json _ raw _ object (12) -
to
_ s (72) -
to
_ str (12) -
undef
_ method (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# encode(encoding , from _ encoding , **options) -> String (9264.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...す。
: :replace => string
前述の :invalid => :replace や :undef => :replace で用いられる置換文字を指定します。デフォルトは Unicode 系のエンコーディングならば U+FFFD、それ以外では "?" です。
: :fallback => Hash | Proc | Method
未定義の文字......に対する置換文字を設定します。このオプションに与えられるオブジェクトは Hash, Proc, Method のいずれかまたは [] メソッドを持つオブジェクトです。
キーは現在のトランスコーダのソースエンコーディングで未定義の文字......-8
s = "いろは"
s.encode("EUC-JP")
s.encode(Encoding::UTF_8)
# U+00B7 MIDDLE DOT, U+2014 EM DASH は対応する文字が Windows-31J には
# 存在しないのでそのまま変換しようとすると Encoding::UndefinedConversionError が発生する
str = "\u00b7\u2014"
str.encode("Windows-... -
String
# to _ s -> String (9221.0) -
self を返します。
...であるメソッド some_method があるとき、
to_s メソッドを使うと以下のように統一的に処理できます。
//emlist[例][ruby]{
# some_method(5).downcase だと返り値が nil のときに
# エラーになるので to_s をはさむ
p some_method(5).to_s.downcase
//}... -
String
# to _ str -> String (9221.0) -
self を返します。
...であるメソッド some_method があるとき、
to_s メソッドを使うと以下のように統一的に処理できます。
//emlist[例][ruby]{
# some_method(5).downcase だと返り値が nil のときに
# エラーになるので to_s をはさむ
p some_method(5).to_s.downcase
//}... -
Method
# source _ location -> [String , Integer] | nil (9220.0) -
ソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。
...@see Proc#source_location
//emlist[例][ruby]{
# ------- /tmp/foo.rb ---------
class Foo
def foo; end
end
# ----- end of /tmp/foo.rb ----
require '/tmp/foo'
m = Foo.new.method(:foo) # => #<Method: Foo#foo>
m.source_location # => ["/tmp/foo.rb", 2]
method(:puts).source_location # => nil
//}... -
Module
# method _ defined?(name , inherit=true) -> bool (6376.0) -
モジュールにインスタンスメソッド name が定義されており、 かつその可視性が public または protected であるときに true を返します。
...Symbol か String を指定します。
@param inherit 真を指定するとスーパークラスや include したモジュールで
定義されたメソッドも対象になります。
@see Module#public_method_defined?, Module#private_method_defined?, Module#protected_method_defined?......def method1() end
def protected_method1() end
protected :protected_method1
end
class B
def method2() end
def private_method2() end
private :private_method2
end
class C < B
include A
def method3() end
end
A.method_defined? :method1 #=> true
C.method_defined? "method1"......#=> true
C.method_defined? "method2" #=> true
C.method_defined? "method2", true #=> true
C.method_defined? "method2", false #=> false
C.method_defined? "method3" #=> true
C.method_defined? "protected_method1" #=> true
C.method_defined? "method4"... -
Object
# public _ method(name) -> Method (6361.0) -
オブジェクトの public メソッド name をオブジェクト化した Method オブジェクトを返します。
...オブジェクトの public メソッド name をオブジェクト化した
Method オブジェクトを返します。
@param name メソッド名を Symbol または String で指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名や、
protected メソッド名、......vate メソッド名を引数として与えると発生します。
//emlist[][ruby]{
1.public_method(:to_int) #=> #<Method: Integer#to_int>
1.public_method(:p) # method `p' for class `Integer' is private (NameError)
//}
@see Object#method,Object#public_send,Module#public_instance_method... -
Object
# singleton _ method(name) -> Method (6361.0) -
オブジェクトの特異メソッド name をオブジェクト化した Method オブ ジェクトを返します。
...オブジェクトの特異メソッド name をオブジェクト化した Method オブ
ジェクトを返します。
@param name メソッド名をSymbol またはStringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します......o.new(99)
def k.hi
"Hi, @iv = #{@iv}"
end
m = k.singleton_method(:hi) # => #<Method: #<Demo:0xf8b0c3c4 @iv=99>.hi>
m.call #=> "Hi, @iv = 99"
m = k.singleton_method(:hello) # => NameError
//}
@see Module#instance_method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#method... -
Module
# instance _ method(name) -> UnboundMethod (6356.0) -
self のインスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。
...クト化した UnboundMethod を返します。
@param name メソッド名を Symbol または String で指定します。
@raise NameError self に存在しないメソッドを指定した場合に発生します。
@see Module#public_instance_method, Object#method
//emlist[例][ruby]{
clas......def do_v() print "Dave"; end
Dispatcher = {
"a" => instance_method(:do_a),
"d" => instance_method(:do_d),
"e" => instance_method(:do_e),
"v" => instance_method(:do_v)
}
def interpret(string)
string.each_char {|b| Dispatcher[b].bind(self).call }
end
end
interpreter... -
Module
# define _ method(name , method) -> Symbol (6340.0) -
インスタンスメソッド name を定義します。
...name メソッド名を String または Symbol を指定します。
@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
いずれかのインスタンスを指定します。
@return メソッド名を表す Symbol を返します。
@raise TypeError method に同じクラス、......サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end
Foo.new.bar # => :foo
//}...