るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
95件ヒット [1-95件を表示] (0.081秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:remove_method[x]

別のキーワード

  1. fileutils remove
  2. fileutils remove_entry
  3. fileutils remove_file
  4. fileutils remove_dir
  5. rexml/document remove

検索結果

Module#remove_method(*name) -> self (18213.0)

インスタンスメソッド name をモジュールから削除します。

...ring か Symbol を指定します。

@raise NameError 指定したメソッドが定義されていない場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
class C
def foo
end

remove_method
:foo
remove_method
:no_such_method # 例外 NameError が発生
end
//}

@see Module#undef_method...

RDoc::CodeObject#remove_methods_etc -> () (6200.0)

何もしません。RDoc::CodeObject#document_self= に false を指定した 時のコールバックとして呼び出されます。オーバーライドして使用します。

何もしません。RDoc::CodeObject#document_self= に false を指定した
時のコールバックとして呼び出されます。オーバーライドして使用します。

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (2526.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...作はなくなりました)

$defout や $deferr に代入を行うと警告がでます。
(注:1.6 に $deferr はありません)
((<ruby-dev:20961>))

$stdin にオブジェクトを代入すると標準入力からの入力メソッド(gets 等)
はそのオブジェクトにメソ...
...: 警告を出力しない (-W0 新しい警告レベル)
* false: 重要な警告のみ出力 (-W1 デフォルト)
* true: すべての警告を出力する (-W2 or -W or -v or -w or --verbose)

追加された -W オプションは $VERBOSE = nil の指定(-W0)を可能にします。

:...
...対する出力形式がより意味のあるものになりました。
((<ruby-bugs-ja:PR#193>))

=== Module

: ((<Module#undef_method|Module/undef_method>)) [compat]
: ((<Module#remove_method|Module/remove_method>)) [compat]

一度に複数のメソッドを指定できるようになりま...

Ruby用語集 (132.0)

Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y

...l#percent

: 0 オリジン
: zero-based
番号が 0 から始まること。

例えば、
Array や Vector、Matrix などの要素の番号、
String における文字の位置、
といったものは 0 オリジンである。

: 1 オリジン
: one-based
番号が 1 から始ま...
...ログラミング言語。
型推論を持った静的型付け言語であり、処理系はコンパイラーである。

https://ja.crystal-lang.org/

: CSI 方式
CSI は Code Set Independent の頭字語。
プログラミング言語の処理系が文字列を扱う際のエンコー...
...メソッドの定義を取り消すこと。d:spec/def#undef 式もしくは
Module#undef_method メソッドによって行う。

Module#remove_method メソッドによるメソッドの削除とは
異なることに注意。

: メソッド
: method
クラスやモジュールに定義...

BasicObject#singleton_method_removed(name) -> object (122.0)

特異メソッドが Module#remove_method に より削除された時にインタプリタから呼び出されます。

...特異メソッドが Module#remove_method
より削除された時にインタプリタから呼び出されます。

通常のメソッドの削除に対するフックには
Module#method_removedを使います。

@param name 削除されたメソッド名が Symbol で渡されます。...
...def singleton_method_removed(name)
puts "singleton method \"#{name}\" was removed"
end
end

obj = Foo.new
def obj.foo
end

class << obj
remove_method
:foo
end

#=> singleton method "foo" was removed
//}

@see Module#method_removed,BasicObject#singleton_method_added,BasicObject#singleton_met...

絞り込み条件を変える

Module#method_removed(name) -> () (122.0)

メソッドが Module#remove_method により削除 された時にインタプリタがこのメソッドを呼び出します。

...メソッドが Module#remove_method により削除
された時にインタプリタがこのメソッドを呼び出します。

特異メソッドの削除に対するフックには
BasicObject#singleton_method_removed
を使います。

@param name 削除されたメソッド名が Symbol...
...で渡されます。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def Foo.method_removed(name)
puts "method \"#{name}\" was removed"
end

def foo
end
remove_method
:foo
end

# => method "foo" was removed
//}...

NEWS for Ruby 2.5.0 (120.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...は参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.4.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* トップレベルの定数参照を削除...
...attr_writer はパブリックメソッドになりました 14132
* Module#define_method, Module#alias_method, Module#undef_method, Module#remove_method はパブリックメソッドになりました 14133

* Numeric
* Numeric#step は > で0と比較できない引数が与えられた...
...go through.
7688

* Regexp
* Onigmo 6.1.3-669ac9997619954c298da971fcfacccf36909d05 に更新
* 非包含オペレータ(absence operator)をサポート https://github.com/k-takata/Onigmo/issues/82
* Support new 5 emoji-related Unicode character properties

* RubyVM::Inst...

Module#undef_method(*name) -> self (112.0)

このモジュールのインスタンスメソッド name を未定義にします。

...しはエラーになる
class B
undef_method :ok
end
B.new.ok # => NameError

# remove_method の場合はスーパークラスに同名のメソッドがあると
# それが呼ばれる
class B
remove_method
:ok
end
B.new.ok # => A
//}

また、undef 文と undef_method の違いは、...

クラス/メソッドの定義 (102.0)

クラス/メソッドの定義 * クラス/メソッドの定義: * class * singleton_class * module * method * operator * nest_method * eval_method * singleton_method * class_method * limit * 定義に関する操作: * alias * undef * defined

...い場合は nil を返します。

===[a:method] メソッド定義

//emlist[例][ruby]{
def fact(n)
if n == 1 then
1
else
n * fact(n-1)
end
end
//}

文法:

def メソッド名 ['(' [arg0 ['=' default0]] ... [',' '*' rest_args [, post ...]] [',' key1: [val1]] ... [',' '*...
...を省いてdef foo a, bとも
a + 3 * b
end
//}

メソッド名としては通常の識別子の他に、再定義可能な演算子(例: ==, +, -
など spec/operator を参照)も指定できます(operator参照)。

//emlist[例][ruby]{
class Vector2D
attr_accessor :x, :y # インスタ...
...たとえスーパークラスに同名のメソッドがあっても例外 NameError を発生させます。
(一方、メソッド Module#remove_method は、関係を取り除くだけです。この違いは重要です)。

alias による別名定義と undef による定義取り消しに...