るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
99件ヒット [1-99件を表示] (0.084秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:parser[x] > クエリ:getopts[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method gets
  4. irb/input-method new
  5. matrix -

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

OptionParser::Arguable#getopts(short_opt, *long_opt) -> Hash (21243.0)

指定された short_opt や long_opt に応じて自身をパースし、結果を Hash として返します。

...返します。

コマンドラインに - もしくは -- を指定した場合、それ以降の解析を行ないません。

@param short_opt ショートネームのオプション(-f や -fx)を文字列で指定します。オプションが -f と -x の
2つの場合は "...
...OptionParser::ParseError 自身のパースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスの例外になります。

//emlist[t.rb][ruby]{
require 'optparse'
params = ARGV.getopts("ab:...
...", "foo", "bar:", "bufsize:1024")
p params
//}

# 実行結果
$ ruby t.rb -b 1 --foo --bar xxx -- -a
{"bufsize"=>"1024", "a"=>false, "b"=>"1", "foo"=>true, "bar"=>"xxx"} # "a"=>false であることに注意。...

OptionParser.getopts(*opts) -> Hash (21224.0)

引数をパースした結果を、Hash として返します。(self.new.getopts と同じです)

...(self.new.getopts と同じです)

@param argv パースしたい配列を指定します。

@param opts 引数を文字列で指定します。

@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError...
...のサブク
ラスになります。


@see OptionParser#getopts...

OptionParser.getopts(argv, *opts) -> Hash (21224.0)

引数をパースした結果を、Hash として返します。(self.new.getopts と同じです)

...(self.new.getopts と同じです)

@param argv パースしたい配列を指定します。

@param opts 引数を文字列で指定します。

@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError...
...のサブク
ラスになります。


@see OptionParser#getopts...

OptionParser#getopts(*opts) -> Hash (21220.0)

引数をパースした結果を、Hash として返します。

..._argv をパースします。

//emlist[][ruby]{
opt = OptionParser.new
params = opt.getopts(ARGV, "ab:", "foo", "bar:")
# params["a"] = true # -a
# params["b"] = "1" # -b1
# params["foo"] = true # --foo
# params["bar"] = "x" # --bar x
//}

@param argv パースしたい配列を指定しま...
...す。

@param opts 引数を文字列で指定します。

@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。...

OptionParser#getopts(argv, *opts) -> Hash (21220.0)

引数をパースした結果を、Hash として返します。

..._argv をパースします。

//emlist[][ruby]{
opt = OptionParser.new
params = opt.getopts(ARGV, "ab:", "foo", "bar:")
# params["a"] = true # -a
# params["b"] = "1" # -b1
# params["foo"] = true # --foo
# params["bar"] = "x" # --bar x
//}

@param argv パースしたい配列を指定しま...
...す。

@param opts 引数を文字列で指定します。

@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。...

絞り込み条件を変える

ruby 1.8.3 feature (1506.0)

ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))

...されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換...
...ようになりました。
((<ruby-dev:26235>))

=== 2005-05-27
: mkmf [lib] [bug]
MSYS 環境下において、PATHの区切り値にセミコロンを使うよう修正しました。((<ruby-dev:26232>))

=== 2005-05-24
: getopts [lib] [obsolete]
getopts
が deprecated になりました。...
...加 ((<ruby-dev:25670>))

=== 2005-02-06
: Resolv::DNS::Resource::TXT#strings [lib] [new]
: Resolv::DNS::Message::MessageEncoder#put_string_list [lib] [new]
: Resolv::DNS::Message::MessageDecoder#get_string_list [lib] [new]
追加。((<ruby-talk:129732>))

=== 2005-02-04

: RSS Parser/Maker [lib]...

optparse (294.0)

コマンドラインのオプションを取り扱うためのライブラリです。

...オプションを取り扱うためのライブラリです。

=== チュートリアル

optparse を使う場合、基本的には

(1) OptionParser オブジェクト opt を生成する。
(2) オプションを取り扱うブロックを opt に登録する。
(3) opt.parse(ARGV) でコマ...
...以下はオプション -a, -b を受け付けるコマンドを作成する例です。

//emlist[sample.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a') {|v| p v }
opt.on('-b') {|v| p v }

opt.parse!(ARGV)
p ARGV
//}

ruby sample.rb -a foo bar -b baz
# => true...
...と ARGV に OptionParser::Arguable の機能
が加わります。以下の書き方ができるようになります。
OptionParser::Arguable#getopts はオプションを保持した Hash を返します。

//emlist[sample.rb][ruby]{
require 'optparse'
params = ARGV.getopts("a:b:", "foo", "bar:...

ruby 1.8.5 feature (246.0)

ruby 1.8.5 feature ruby 1.8.4 から ruby 1.8.5 までの変更点です。

...d-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のない変更)
* [obsolete]: 廃止された(される予定の)機能
* [platform]: 対応プラットフォームの追加

== 1.8.4 (2005-1...
...]

追加

=== 2006-06-17

: Pathname(path) [new]

pathname で追加

: Kernel#pretty_inspect [new]

pp で追加

: RSS::TaxonomyTopicModel [new]
: RSS::TaxonomyTopicsModel [new]
: RSS::Maker::TaxonomyTopicModel [new]
: RSS::Maker::TaxonomyTopicsModel [new]

RSS Parser/RSS MakerがTaxonom...
...ZE

追加 ((<ruby-dev:28729>))

=== 2006-06-11

: OptionParser#getopts [new]

: tempfile の生成するテンポラリファイルの名前が <basename><pid>.<count> から <basename>.<pid>.<count> になりました ((<ruby-talk:196272>))

=== 2006-06-07

: configure --with-winsock2 [new]

m...

getoptlong (66.0)

getoptlong は、GNU の getopt_long() とまったく同じ方式でコマンド 行オプションの解析を行う Ruby のライブラリです。

...ョンは `-' の代わりに `--' で始まります (例: `--version')。
* 長いオプションは、一意に定まる限り後方を省略することができます
(例: `--version' は、`--ver' と略すことができます。ただし、他のオプ
ション名が `--ver' で始...
...します。

parser
= GetoptLong.new

そして、set_options メソッドを呼び出し、この parser にオプションを
セットします。

parser
.set_options(
['--max-size', '-m', GetoptLong::REQUIRED_ARGUMENT],
['--quiet', '--silence', '-q', GetoptLong...
...::NO_ARGUMENT],
['--help', GetoptLong::NO_ARGUMENT],
['--version', GetoptLong::NO_ARGUMENT])

getopts
モジュールが行っているように、与えられたオプションを
`$OPT_...' という定数に入れたいときは、次のコー...