るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
197件ヒット [1-100件を表示] (0.092秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:enter[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Monitor#enter -> () (18229.0)

MonitorMixin#mon_enter の別名です。

...MonitorMixin#mon_enter の別名です。

Thread::Mutex#lock に相当します。
Thread::Mutex#lock と違うのは現在のモニターの所有者が現在実行されているスレッドである場合、
何度でもロックできる点です。ロックした回数だけ Monitor#exit を...
...呼ばなければモニターは
解放されません。

//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
mon = Monitor.new
mon.enter
mon.enter
//}

Thread::Mutex#lock ではデッドロックが起きます。

//emlist[Mutex でデッドロックする例][ruby]{
m = Mutex.new
m.lock
m.lock # => deadlock...
...け Monitor#exit を呼ばなければモニターは
解放されません。

//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
mon = Monitor.new
mon.enter
mon.enter
//}

Thread::Mutex#lock ではデッドロックが起きます。

//emlist[Mutex でデッドロックする例][ruby]{
m = Mutex.new
m.lock...

Monitor#try_enter -> bool (6217.0)

MonitorMixin#mon_try_enter の別名です。

...MonitorMixin#mon_try_enter の別名です。...

Monitor#mon_enter -> () (6214.0)

モニターをロックします。

...け Monitor#exit を呼ばなければモニターは
解放されません。

//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
mon = Monitor.new
mon.enter
mon.enter
//}

Thread::Mutex#lock ではデッドロックが起きます。

//emlist[Mutex でデッドロックする例][ruby]{
m = Mutex.new
m.lock...

MonitorMixin#mon_enter -> () (6213.0)

モニターをロックします。

...呼ばなければモニターは
解放されません。

//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
buf = []
buf.extend(MonitorMixin)
buf.mon_enter
buf.mon_enter
//}

Mutex#lock ではデッドロックが起きます。

//emlist[Mutex でデッドロックする例][ruby]{
m = Mutex.new
m.lock
m.lo...

Monitor#mon_try_enter -> bool (6203.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。

絞り込み条件を変える

Monitor#try_enter -> bool (6203.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。

Monitor#try_mon_enter -> bool (6203.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。

MonitorMixin#mon_try_enter -> bool (6202.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。

MonitorMixin#try_mon_enter -> bool (6202.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。

Net::FTP::MLSxEntry#enterable? -> bool (6200.0)

エントリの中に入れるならば true を返します。

エントリの中に入れるならば true を返します。

Net::FTP#chdir で入れるかどうかを意味します。

絞り込み条件を変える

String#center(width, padding = &#39; &#39;) -> String (6200.0)

長さ width の文字列に self を中央寄せした文字列を返します。 self の長さが width より長い時には元の文字列の複製を返します。 また、第 2 引数 padding を指定したときは 空白文字の代わりに padding を詰めます。

...{
p "foo".center(10) # => " foo "
p "foo".center(9) # => " foo "
p "foo".center(8) # => " foo "
p "foo".center(7) # => " foo "
p "foo".center(3) # => "foo"
p "foo".center(2) # => "foo"
p "foo".center(1) # => "foo"
p "foo".center(10, "*")...

irb (240.0)

irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。

...ons:
-
f ~/.irbrc を読み込まない
-
m bc モード (分数と行列の計算ができる)
-
d $DEBUG を true にする (ruby -d と同じ)
-
w ruby -w と同じ
-
W[level=2] ruby -W と同じ
-
r library ruby -r...
...と同じ
-
I ruby -I と同じ
-
U ruby -U と同じ
-
E enc ruby -E と同じ
-
-verbose これから実行する行を表示する
-
-noverbose これから実行する行を表示しない (デフォルト)
-
-echo 実行結...
...01:0> help

Enter
the method name you want to look up.
You can use tab to autocomplete.
Enter
a blank line to exit.

>> String#match
String#match

(from ruby core)
-
-----------------------------------------------------------------------------
str.match(pattern) -> matchdat...
...s:
-
f ~/.irbrc を読み込まない
-
d $DEBUG を true にする (ruby -d と同じ)
-
w ruby -w と同じ
-
W[level=2] ruby -W と同じ
-
r library ruby -r と同じ
-
I ruby -I と同じ
-
U ruby -U...
...と同じ
-
E enc ruby -E と同じ
-
-verbose これから実行する行を表示する
-
-noverbose これから実行する行を表示しない (デフォルト)
-
-echo 実行結果を表示する (デフォルト)
-
-noecho 実行結果を表...
<< 1 2 > >>