ライブラリ
- ビルトイン (361)
- base64 (2)
-
cgi
/ core (1) - csv (17)
- erb (1)
-
irb
/ input-method (3) -
irb
/ magic-file (1) - kconv (13)
-
net
/ http (6) -
net
/ imap (3) - nkf (9)
- objspace (1)
- open-uri (2)
- psych (6)
-
rexml
/ document (14) -
rexml
/ sax2listener (1) -
rexml
/ streamlistener (1) - ripper (1)
- rss (1)
- stringio (5)
- uri (2)
-
webrick
/ httprequest (2) -
webrick
/ httpresponse (1) -
webrick
/ httputils (1) - win32ole (3)
クラス
-
ARGF
. class (5) - Array (2)
- CSV (16)
- Dir (18)
- Encoding (223)
-
Encoding
:: Converter (23) -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (7) -
Encoding
:: UndefinedConversionError (5) - IO (35)
-
IRB
:: FileInputMethod (1) -
IRB
:: ReadlineInputMethod (1) -
IRB
:: StdioInputMethod (1) - Integer (2)
-
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic (1) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (1) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText (1) -
Psych
:: Handler (1) -
Psych
:: Nodes :: Stream (2) -
Psych
:: Stream (2) -
Psych
:: Visitors :: YAMLTree (1) -
RDoc
:: Options (1) -
REXML
:: Document (5) -
REXML
:: Instruction (2) -
REXML
:: XMLDecl (5) -
RSS
:: Maker :: RSSBase (1) - Regexp (4)
- Ripper (1)
- String (28)
- StringIO (5)
- Symbol (1)
- Time (4)
-
WEBrick
:: HTTPRequest (2) -
WEBrick
:: HTTPResponse (1) - WIN32OLE (2)
-
WIN32OLE
_ VARIANT (1)
モジュール
- Base64 (2)
-
CGI
:: QueryExtension (1) - Kconv (11)
- NKF (9)
-
Net
:: HTTPHeader (6) - ObjectSpace (1)
-
OpenURI
:: Meta (2) -
REXML
:: SAX2Listener (1) -
REXML
:: StreamListener (1) - URI (2)
オブジェクト
-
IRB
:: MagicFile (1)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (1) - << (1)
- == (1)
-
ANSI
_ X3 _ 4 _ 1968 (1) - ASCII (3)
-
ASCII
_ 8BIT (1) - BIG5 (1)
-
BIG5
_ HKSCS (1) -
BIG5
_ HKSCS _ 2008 (1) -
BIG5
_ UAO (1) - BINARY (3)
- Big5 (1)
-
Big5
_ HKSCS (1) -
Big5
_ HKSCS _ 2008 (1) -
Big5
_ UAO (1) -
CESU
_ 8 (1) - CP1250 (1)
- CP1251 (1)
- CP1252 (1)
- CP1253 (1)
- CP1254 (1)
- CP1255 (1)
- CP1256 (1)
- CP1257 (1)
- CP1258 (1)
- CP437 (1)
- CP50220 (1)
- CP50221 (1)
- CP51932 (1)
- CP65000 (1)
- CP65001 (1)
- CP737 (1)
- CP775 (1)
- CP850 (1)
- CP852 (1)
- CP855 (1)
- CP857 (1)
- CP860 (1)
- CP861 (1)
- CP862 (1)
- CP863 (1)
- CP864 (1)
- CP865 (1)
- CP866 (1)
- CP869 (1)
- CP874 (1)
- CP878 (1)
- CP932 (1)
- CP936 (1)
- CP949 (1)
- CP950 (1)
- CP951 (1)
- CSV (1)
- CSWINDOWS31J (1)
- CompatibilityError (1)
- ConverterEncoding (1)
- ConverterNotFoundError (1)
- CsWindows31J (1)
-
EBCDIC
_ CP _ US (1) -
EMACS
_ MULE (1) -
ENCODING
_ SPEC _ RE (1) - ERB (1)
- EUC (2)
- EUCCN (1)
- EUCJP (1)
-
EUCJP
_ MS (1) - EUCKR (1)
- EUCTW (1)
-
EUC
_ CN (1) -
EUC
_ JP (1) -
EUC
_ JP _ MS (1) -
EUC
_ KR (1) -
EUC
_ TW (1) -
Emacs
_ Mule (1) - EucCN (1)
- EucJP (1)
-
EucJP
_ ms (1) - EucKR (1)
- EucTW (1)
- FIXEDENCODING (1)
- FormData (1)
- GB12345 (1)
- GB18030 (1)
- GB1988 (1)
- GBK (1)
- IBM037 (1)
- IBM437 (1)
- IBM737 (1)
- IBM775 (1)
- IBM850 (1)
- IBM852 (1)
- IBM855 (1)
- IBM857 (1)
- IBM860 (1)
- IBM861 (1)
- IBM862 (1)
- IBM863 (1)
- IBM864 (1)
- IBM865 (1)
- IBM866 (1)
- IBM869 (1)
- IO (1)
-
ISO2022
_ JP (1) -
ISO2022
_ JP2 (1) -
ISO8859
_ 1 (1) -
ISO8859
_ 10 (1) -
ISO8859
_ 11 (1) -
ISO8859
_ 13 (1) -
ISO8859
_ 14 (1) -
ISO8859
_ 15 (1) -
ISO8859
_ 16 (1) -
ISO8859
_ 2 (1) -
ISO8859
_ 3 (1) -
ISO8859
_ 4 (1) -
ISO8859
_ 5 (1) -
ISO8859
_ 6 (1) -
ISO8859
_ 7 (1) -
ISO8859
_ 8 (1) -
ISO8859
_ 9 (1) -
ISO
_ 2022 _ JP (1) -
ISO
_ 2022 _ JP _ 2 (1) -
ISO
_ 2022 _ JP _ KDDI (1) -
ISO
_ 8859 _ 1 (1) -
ISO
_ 8859 _ 10 (1) -
ISO
_ 8859 _ 11 (1) -
ISO
_ 8859 _ 13 (1) -
ISO
_ 8859 _ 14 (1) -
ISO
_ 8859 _ 15 (1) -
ISO
_ 8859 _ 16 (1) -
ISO
_ 8859 _ 2 (1) -
ISO
_ 8859 _ 3 (1) -
ISO
_ 8859 _ 4 (1) -
ISO
_ 8859 _ 5 (1) -
ISO
_ 8859 _ 6 (1) -
ISO
_ 8859 _ 7 (1) -
ISO
_ 8859 _ 8 (1) -
ISO
_ 8859 _ 9 (1) - Instruction (1)
- InvalidByteSequenceError (1)
- JIS (2)
-
KOI8
_ R (1) -
KOI8
_ U (1) - MACCENTEURO (1)
- MACCROATIAN (1)
- MACCYRILLIC (1)
- MACGREEK (1)
- MACICELAND (1)
- MACJAPAN (1)
- MACJAPANESE (1)
- MACROMAN (1)
- MACROMANIA (1)
- MACTHAI (1)
- MACTURKISH (1)
- MACUKRAINE (1)
- MacCentEuro (1)
- MacCroatian (1)
- MacCyrillic (1)
- MacGreek (1)
- MacIceland (1)
- MacJapan (1)
- MacJapanese (1)
- MacRoman (1)
- MacRomania (1)
- MacThai (1)
- MacTurkish (1)
- MacUkraine (1)
- Marshal フォーマット (1)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (1) - NOENCODING (1)
- PCK (1)
- Rubyの起動 (1)
- Ruby用語集 (1)
-
SHIFT
_ JIS (1) - SJIS (3)
-
SJIS
_ DOCOMO (1) -
SJIS
_ DoCoMo (1) -
SJIS
_ KDDI (1) -
SJIS
_ SOFTBANK (1) -
SJIS
_ SoftBank (1) -
STATELESS
_ ISO _ 2022 _ JP (1) -
STATELESS
_ ISO _ 2022 _ JP _ KDDI (1) -
Shift
_ JIS (1) -
Stateless
_ ISO _ 2022 _ JP (1) -
Stateless
_ ISO _ 2022 _ JP _ KDDI (1) - String (1)
-
TIS
_ 620 (1) -
UCS
_ 2BE (1) -
UCS
_ 4BE (1) -
UCS
_ 4LE (1) -
US
_ ASCII (1) - UTF16 (2)
- UTF32 (2)
- UTF8 (2)
-
UTF8
_ DOCOMO (1) -
UTF8
_ DoCoMo (1) -
UTF8
_ KDDI (1) -
UTF8
_ MAC (1) -
UTF8
_ SOFTBANK (1) -
UTF8
_ SoftBank (1) -
UTF
_ 16 (1) -
UTF
_ 16BE (1) -
UTF
_ 16LE (1) -
UTF
_ 32 (1) -
UTF
_ 32BE (1) -
UTF
_ 32LE (1) -
UTF
_ 7 (1) -
UTF
_ 8 (1) -
UTF
_ 8 _ HFS (1) -
UTF
_ 8 _ MAC (1) - UndefinedConversionError (1)
-
WINDOWS
_ 1250 (1) -
WINDOWS
_ 1251 (1) -
WINDOWS
_ 1252 (1) -
WINDOWS
_ 1253 (1) -
WINDOWS
_ 1254 (1) -
WINDOWS
_ 1255 (1) -
WINDOWS
_ 1256 (1) -
WINDOWS
_ 1257 (1) -
WINDOWS
_ 1258 (1) -
WINDOWS
_ 31J (1) -
WINDOWS
_ 874 (1) -
Windows
_ 1250 (1) -
Windows
_ 1251 (1) -
Windows
_ 1252 (1) -
Windows
_ 1253 (1) -
Windows
_ 1254 (1) -
Windows
_ 1255 (1) -
Windows
_ 1256 (1) -
Windows
_ 1257 (1) -
Windows
_ 1258 (1) -
Windows
_ 31J (1) -
Windows
_ 874 (1) - XMLDecl (1)
-
accept
_ encoding (2) - aliases (1)
-
ascii
_ compatible? (1) -
asciicompat
_ encoding (2) - asctime (1)
- b (1)
- casecmp (1)
- cgi (1)
- children (2)
- chr (2)
- chunked= (1)
- chunked? (1)
- codepage (1)
- codepage= (1)
- compatible? (1)
- concat (2)
- content (1)
-
content
_ encoding (1) - convert (1)
- convpath (1)
-
count
_ tdata _ objects (1) - ctime (1)
-
decode
_ www _ form (1) -
decode
_ www _ form _ component (1) -
default
_ external (1) -
default
_ external= (1) -
default
_ internal (1) -
default
_ internal= (1) -
destination
_ encoding (3) -
destination
_ encoding _ name (2) - dummy? (1)
- each (1)
-
each
_ capitalized _ name (1) -
each
_ child (4) -
each
_ header (1) -
each
_ key (1) -
each
_ name (1) - encode (3)
- encode! (2)
- encoding= (1)
- entries (2)
-
error
_ bytes (1) -
error
_ char (1) -
external
_ encoding (4) - find (1)
- finish (1)
-
fixed
_ encoding? (1) -
for
_ fd (1) -
force
_ encoding (1) - foreach (6)
- generate (1)
-
generate
_ line (1) - guess (2)
-
incomplete
_ input? (1) -
insert
_ output (1) - inspect (4)
-
internal
_ encoding (4) - iseuc (1)
- isjis (1)
-
last
_ error (1) - list (1)
-
locale
_ charmap (1) - name (1)
-
name
_ list (1) - names (1)
- new (12)
- open (10)
- open-uri (1)
- pack (2)
- pack テンプレート文字列 (1)
- pipe (8)
- popen (14)
-
primitive
_ convert (4) -
primitive
_ errinfo (1) - putback (2)
- query (1)
- rdoc (1)
- read (4)
-
readagain
_ bytes (1) - readlines (1)
- replacement (1)
- replacement= (1)
- replicate (1)
-
rexml
/ document (1) -
rexml
/ parsers / pullparser (1) -
rexml
/ parsers / sax2parser (1) -
rexml
/ parsers / streamparser (1) -
rexml
/ parsers / ultralightparser (1) - rss (1)
-
ruby 1
. 8 . 2 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (1) -
ruby 1
. 9 feature (1) - scrub (3)
- scrub! (3)
-
search
_ convpath (1) -
set
_ encoding (9) -
set
_ encoding _ by _ bom (1) -
source
_ encoding (3) -
source
_ encoding _ name (2) -
stand
_ alone? (1) - start (3)
-
start
_ stream (1) - target (1)
-
to
_ s (2) - tolocale (2)
-
unicode
_ normalize (1) -
unicode
_ normalize! (1) -
unicode
_ normalized? (1) - unpack (1)
-
urlsafe
_ decode64 (1) -
urlsafe
_ encode64 (1) -
valid
_ encoding? (1) - version (1)
- write (2)
- writeencoding (1)
- xmldecl (3)
- yaml (1)
- リテラル (1)
- 変数と定数 (1)
- 多言語化 (1)
- 正規表現 (1)
検索結果
先頭5件
-
String
# encoding -> Encoding (55135.0) -
文字列のエンコーディング情報を表現した Encoding オブジェクトを返します。
文字列のエンコーディング情報を表現した Encoding オブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
# encoding: utf-8
utf8_str = "test"
euc_str = utf8_str.encode("EUC-JP")
utf8_str.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
euc_str.encoding # => #<Encoding:EUC-JP>
//}
@see Encoding -
Symbol
# encoding -> Encoding (55117.0) -
シンボルに対応する文字列のエンコーディング情報を表現した Encoding オブ ジェクトを返します。
シンボルに対応する文字列のエンコーディング情報を表現した Encoding オブ
ジェクトを返します。
例:
# encoding: utf-8
:foo.encoding # => #<Encoding:US-ASCII>
:あかさたな.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
@see String#encoding -
RDoc
:: Options # encoding -> Encoding (55021.0) -
コマンドライン引数の --encoding オプションを指定していた場合、指定した エンコーディングに対応する Encoding オブジェクトを返します。
コマンドライン引数の --encoding オプションを指定していた場合、指定した
エンコーディングに対応する Encoding オブジェクトを返します。
指定しなかった場合は Encoding.default_external の値を返します。 -
Regexp
# encoding -> Encoding (54973.0) -
正規表現オブジェクトのエンコーディングを表す Encoding オブジェクト を返します。
正規表現オブジェクトのエンコーディングを表す Encoding オブジェクト
を返します。
@see d:spec/regexp#encoding -
CSV
# encoding -> Encoding (54961.0) -
読み書きするときに使用するエンコーディングを返します。
読み書きするときに使用するエンコーディングを返します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new("header1,header2\nrow1_1,row1_2", headers: true)
csv.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
//} -
Ripper
# encoding -> Encoding (54925.0) -
自身の持つ Ruby プログラムの文字エンコーディングを返します。
自身の持つ Ruby プログラムの文字エンコーディングを返します。
Ruby プログラムの解析前は Encoding::US_ASCII を返します。 -
IRB
:: FileInputMethod # encoding -> Encoding (54907.0) -
読み込んだファイルの文字エンコーディングを返します。
読み込んだファイルの文字エンコーディングを返します。 -
IRB
:: ReadlineInputMethod # encoding -> Encoding (54907.0) -
自身の文字エンコーディングを返します。
自身の文字エンコーディングを返します。 -
IRB
:: StdioInputMethod # encoding -> Encoding (54907.0) -
自身の文字エンコーディングを返します。
自身の文字エンコーディングを返します。 -
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic # encoding -> String (54748.0) -
Content-Transfer-Encoding の値を文字列で返します。
Content-Transfer-Encoding の値を文字列で返します。
@see 2045 -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage # encoding -> String (54748.0) -
Content-Transfer-Encoding の値を文字列で返します。
Content-Transfer-Encoding の値を文字列で返します。
@see 2045 -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText # encoding -> String (54748.0) -
Content-Transfer-Encoding の値を文字列で返します。
Content-Transfer-Encoding の値を文字列で返します。
@see 2045 -
REXML
:: Document # encoding -> String (54676.0) -
XML 宣言に含まれている XML 文書のエンコーディングを返します。
XML 宣言に含まれている XML 文書のエンコーディングを返します。
文書が XML 宣言を持たない場合はデフォルトの値
(REXML::XMLDecl.defaultで宣言されているもの)を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<e />
EOS
doc.encoding # => "UTF-8"
//} -
Psych
:: Nodes :: Stream # encoding -> Integer (54622.0) -
stream に使われるエンコーディングを返します。
stream に使われるエンコーディングを返します。
@see Psych::Nodes::Stream#encoding= -
REXML
:: XMLDecl # encoding -> String | nil (54622.0) -
設定されているエンコーディングの名前を文字列で返します。
設定されているエンコーディングの名前を文字列で返します。
エンコーディングが指定されていない(デフォルトの UTF-8 とみなされます)
場合は nil を返します。 -
RSS
:: Maker :: RSSBase # encoding (54352.0) -
@todo 作成するXMLのエンコーディングを返します.デフォルトは UTF-8です.
@todo
作成するXMLのエンコーディングを返します.デフォルトは
UTF-8です. -
Encoding
:: Converter . asciicompat _ encoding(encoding) -> Encoding | nil (28522.0) -
同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。
同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。
@param string エンコーディング名
@param encoding エンコーディングオブジェクト
@return ASCII 互換エンコーディングのオブジェクトか nil
引数とエンコーディングと同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。引数と戻り値、2 つのエンコーディング間では変換しても未定義文字の例外は発生しません。
引数が ASCII 互換エンコーディングである場合や、エンコーディングでない場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
Encoding::Con... -
Encoding
:: Converter . asciicompat _ encoding(string) -> Encoding | nil (28222.0) -
同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。
同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。
@param string エンコーディング名
@param encoding エンコーディングオブジェクト
@return ASCII 互換エンコーディングのオブジェクトか nil
引数とエンコーディングと同じ文字集合を持つ ASCII 互換エンコーディングを返します。引数と戻り値、2 つのエンコーディング間では変換しても未定義文字の例外は発生しません。
引数が ASCII 互換エンコーディングである場合や、エンコーディングでない場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
Encoding::Con... -
Encoding
. list -> [Encoding] (28108.0) -
現在ロードされているエンコーディングのリストを返します。
現在ロードされているエンコーディングのリストを返します。
//emlist[例][ruby]{
Encoding.list
# => [#<Encoding:ASCII-8BIT>, #<Encoding:EUC-JP>,
# #<Encoding:Shift_JIS>, #<Encoding:UTF-8>,
# #<Encoding:ISO-2022-JP (dummy)>]
Encoding.find("US-ASCII")
# => #<Encoding:US-ASCII>
Encoding.list
# => [#<Encoding:ASCII-8BIT>, #<... -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # destination _ encoding -> Encoding (28027.0) -
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを Encoding オブジェクトで返します。
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを Encoding
オブジェクトで返します。
@see Encoding::InvalidByteSequenceError#source_encoding,
Encoding::UndefinedConversionError#destination_encoding -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # source _ encoding -> Encoding (28027.0) -
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを Encoding オブジェクトで返します。
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを Encoding
オブジェクトで返します。
@see Encoding::InvalidByteSequenceError#destination_encoding,
Encoding::UndefinedConversionError#source_encoding -
Encoding
. compatible?(obj1 , obj2) -> Encoding | nil (28018.0) -
2つのオブジェクトのエンコーディングに関する互換性をチェックします。 互換性がある場合はそのエンコーディングを、 ない場合は nil を返します。
2つのオブジェクトのエンコーディングに関する互換性をチェックします。
互換性がある場合はそのエンコーディングを、
ない場合は nil を返します。
引数が両方とも文字列である場合、互換性があるならば
その文字列を結合できます。この場合返り値のエンコーディングは
結合した文字列が取るであろう Encoding オブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
Encoding.compatible?("\xa1".force_encoding("iso-8859-1"), "b")
#=> #<Encoding:ISO-8859-1>
Encoding.compatible?... -
Encoding
:: Converter # destination _ encoding -> Encoding (28015.0) -
変換先のエンコーディングを返します。
変換先のエンコーディングを返します。
@return 変換先のエンコーディング
//emlist[][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("utf-8", "euc-jp")
ec.destination_encoding #=> #<Encoding:EUC-JP>
//} -
Encoding
:: Converter # source _ encoding -> Encoding (28015.0) -
変換元のエンコーディングを返します。
変換元のエンコーディングを返します。
@return 変換元のエンコーディング
//emlist[][ruby]{
ec = Encoding::Converter.new("utf-8", "euc-jp")
ec.source_encoding #=> #<Encoding:UTF-8>
//} -
Encoding
:: UndefinedConversionError # destination _ encoding -> Encoding (27991.0) -
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを Encoding オブジェクトで返します。
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを Encoding
オブジェクトで返します。
@see Encoding::UndefinedConversionError#source_encoding -
Encoding
:: UndefinedConversionError # source _ encoding -> Encoding (27991.0) -
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを Encoding オブジェクトで返します。
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを Encoding
オブジェクトで返します。
変換が多段階になされる場合は元の文字列のものではない
エンコーディングが返される場合があることに注意してください。
@see Encoding::UndefinedConversionError#destination_encoding -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # source _ encoding _ name -> Encoding (27943.0) -
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
@see Encoding::InvalidByteSequenceError#source_encoding -
Encoding
:: UndefinedConversionError # source _ encoding _ name -> Encoding (27943.0) -
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
@see Encoding::UndefinedConversionError#source_encoding -
Encoding
# replicate(name) -> Encoding (27892.0) -
レシーバのエンコーディングを複製(replicate)します。 複製されたエンコーディングは元のエンコーディングと同じバイト構造を持たなければなりません。 name という名前のエンコーディングが既に存在する場合は ArgumentError を発生します。
レシーバのエンコーディングを複製(replicate)します。
複製されたエンコーディングは元のエンコーディングと同じバイト構造を持たなければなりません。
name という名前のエンコーディングが既に存在する場合は ArgumentError を発生します。
Ruby 3.2 から非推奨となり、Ruby 3.3 で削除予定です。
//emlist[][ruby]{
encoding = Encoding::UTF_8.replicate("REPLICATED_UTF-8") #=> #<Encoding:REPLICATED_UTF-8>
encoding.name ... -
Encoding
:: STATELESS _ ISO _ 2022 _ JP _ KDDI -> Encoding (27853.0) -
stateless-ISO-2022-JP-KDDI エンコーディングです。
stateless-ISO-2022-JP-KDDI エンコーディングです。
stateless-ISO-2022-JP の亜種です。
KDDI の携帯電話で使われる絵文字が含まれています。
@see https://www.au.com/ezfactory/tec/spec/img/typeD.pdf -
Encoding
:: Stateless _ ISO _ 2022 _ JP _ KDDI -> Encoding (27853.0) -
stateless-ISO-2022-JP-KDDI エンコーディングです。
stateless-ISO-2022-JP-KDDI エンコーディングです。
stateless-ISO-2022-JP の亜種です。
KDDI の携帯電話で使われる絵文字が含まれています。
@see https://www.au.com/ezfactory/tec/spec/img/typeD.pdf -
Encoding
:: ISO2022 _ JP2 -> Encoding (27805.0) -
ISO-2022-JP-2 エンコーディングです。
ISO-2022-JP-2 エンコーディングです。
ISO-2022-JP の拡張版です。
@see Encoding::ISO_2022_JP -
Encoding
:: ISO _ 2022 _ JP _ 2 -> Encoding (27805.0) -
ISO-2022-JP-2 エンコーディングです。
ISO-2022-JP-2 エンコーディングです。
ISO-2022-JP の拡張版です。
@see Encoding::ISO_2022_JP -
Encoding
:: STATELESS _ ISO _ 2022 _ JP -> Encoding (27805.0) -
stateless-ISO-2022-JP エンコーディングです。
stateless-ISO-2022-JP エンコーディングです。
ISO-2022-JPをステートレスに扱うための方式です。
Emacs-Mule エンコーディングを元にしています。 -
Encoding
:: Stateless _ ISO _ 2022 _ JP -> Encoding (27805.0) -
stateless-ISO-2022-JP エンコーディングです。
stateless-ISO-2022-JP エンコーディングです。
ISO-2022-JPをステートレスに扱うための方式です。
Emacs-Mule エンコーディングを元にしています。 -
Encoding
:: ISO _ 2022 _ JP _ KDDI -> Encoding (27784.0) -
ISO-2022-JP-KDDI エンコーディングです。
ISO-2022-JP-KDDI エンコーディングです。
ISO-2022-JP の亜種です。
KDDI の携帯電話で使われる絵文字が含まれています。
@see https://www.au.com/ezfactory/tec/spec/img/typeD.pdf -
Encoding
:: CP50221 -> Encoding (27772.0) -
Windows で用いられる、ISO-2022-JP 亜種です。
Windows で用いられる、ISO-2022-JP 亜種です。
ISO-2022-JP に加え、ESC ( I でいわゆる半角カナを許し、Windows の機種依存文字を扱うことができます。
@see http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?cp50221 -
Encoding
:: EUCJP _ MS -> Encoding (27748.0) -
eucJP-ms、Unix 系で用いられる、日本語 EUC 亜種です。
eucJP-ms、Unix 系で用いられる、日本語 EUC 亜種です。
EUC-JPに加え、Windowsの機種依存文字とユーザ定義文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/eucJP-ms.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?eucJP-ms,
http://blog.livedoor.jp/numa2666/archives/50980727.html -
Encoding
:: EUC _ JP _ MS -> Encoding (27748.0) -
eucJP-ms、Unix 系で用いられる、日本語 EUC 亜種です。
eucJP-ms、Unix 系で用いられる、日本語 EUC 亜種です。
EUC-JPに加え、Windowsの機種依存文字とユーザ定義文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/eucJP-ms.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?eucJP-ms,
http://blog.livedoor.jp/numa2666/archives/50980727.html -
Encoding
:: EucJP _ ms -> Encoding (27748.0) -
eucJP-ms、Unix 系で用いられる、日本語 EUC 亜種です。
eucJP-ms、Unix 系で用いられる、日本語 EUC 亜種です。
EUC-JPに加え、Windowsの機種依存文字とユーザ定義文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/eucJP-ms.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?eucJP-ms,
http://blog.livedoor.jp/numa2666/archives/50980727.html -
Encoding
. find(name) -> Encoding (27742.0) -
指定された name という名前を持つ Encoding オブジェクトを返します。
指定された name という名前を持つ Encoding オブジェクトを返します。
@param name エンコーディング名を表す String を指定します。
@return 発見された Encoding オブジェクトを返します。
@raise ArgumentError 指定した名前のエンコーディングが発見できないと発生します。
特殊なエンコーディング名として、ロケールエンコーディングを表す locale、default_external を表す external、default_internal を表す internal、ファイルシステムエンコーディングを表す filesystem... -
Encoding
:: CP50220 -> Encoding (27736.0) -
CP50220 エンコーディング、 Windows で用いられる ISO-2022-JP 亜種です。
CP50220 エンコーディング、
Windows で用いられる ISO-2022-JP 亜種です。
CP50221 とほぼ同様のエンコーディングですが、
他のエンコーディングへの変換テーブルが少し異なります。
@see http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?cp50220 -
Encoding
:: CP1252 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1252 エンコーディングです。
Windows-1252 エンコーディングです。
ISO8859-1 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_1
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1252.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1252 -
Encoding
:: CP1253 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1253 エンコーディング。
Windows-1253 エンコーディング。
ISO8859-7 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_7,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1253.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1253 -
Encoding
:: CP1254 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1254 エンコーディング。
Windows-1254 エンコーディング。
ISO8859-9 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_9,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1254.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1254 -
Encoding
:: CP1255 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1255 エンコーディング。
Windows-1255 エンコーディング。
ISO8859-8 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_8,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1255.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1255 -
Encoding
:: CP1256 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1256 エンコーディング。
Windows-1256 エンコーディング。
Windowsで用いられる、アラビア文字を扱う 8bit single-byte エンコーディングです。
@see Encoding::ISO_8859_6,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1256.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1256 -
Encoding
:: CP1257 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1257 エンコーディング。
Windows-1257 エンコーディング。
ISO8859-13 の亜種です。
@see Encoding::ISO8859_13,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1257.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1257 -
Encoding
:: CP951 -> Encoding (27730.0) -
CP951 エンコーディングです。
CP951 エンコーディングです。
Windows で使われる Big5-HKSCS の亜種です。
@see http://www.microsoft.com/hk/hkscs/default.aspx,
http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?FamilyID=0e6f5ac8-7baa-4571-b8e8-78b3b776afd7&DisplayLang=en,
http://blogs.msdn.com/b/shawnste/archive/2007/03/12/cp-951-hkscs.aspx -
Encoding
:: WINDOWS _ 1252 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1252 エンコーディングです。
Windows-1252 エンコーディングです。
ISO8859-1 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_1
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1252.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1252 -
Encoding
:: WINDOWS _ 1253 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1253 エンコーディング。
Windows-1253 エンコーディング。
ISO8859-7 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_7,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1253.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1253 -
Encoding
:: WINDOWS _ 1254 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1254 エンコーディング。
Windows-1254 エンコーディング。
ISO8859-9 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_9,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1254.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1254 -
Encoding
:: WINDOWS _ 1255 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1255 エンコーディング。
Windows-1255 エンコーディング。
ISO8859-8 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_8,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1255.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1255 -
Encoding
:: WINDOWS _ 1256 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1256 エンコーディング。
Windows-1256 エンコーディング。
Windowsで用いられる、アラビア文字を扱う 8bit single-byte エンコーディングです。
@see Encoding::ISO_8859_6,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1256.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1256 -
Encoding
:: WINDOWS _ 1257 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1257 エンコーディング。
Windows-1257 エンコーディング。
ISO8859-13 の亜種です。
@see Encoding::ISO8859_13,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1257.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1257 -
Encoding
:: Windows _ 1252 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1252 エンコーディングです。
Windows-1252 エンコーディングです。
ISO8859-1 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_1
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1252.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1252 -
Encoding
:: Windows _ 1253 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1253 エンコーディング。
Windows-1253 エンコーディング。
ISO8859-7 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_7,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1253.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1253 -
Encoding
:: Windows _ 1254 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1254 エンコーディング。
Windows-1254 エンコーディング。
ISO8859-9 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_9,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1254.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1254 -
Encoding
:: Windows _ 1255 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1255 エンコーディング。
Windows-1255 エンコーディング。
ISO8859-8 の亜種です。
@see Encoding::ISO_8859_8,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1255.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1255 -
Encoding
:: Windows _ 1256 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1256 エンコーディング。
Windows-1256 エンコーディング。
Windowsで用いられる、アラビア文字を扱う 8bit single-byte エンコーディングです。
@see Encoding::ISO_8859_6,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1256.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1256 -
Encoding
:: Windows _ 1257 -> Encoding (27730.0) -
Windows-1257 エンコーディング。
Windows-1257 エンコーディング。
ISO8859-13 の亜種です。
@see Encoding::ISO8859_13,
http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1257.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1257 -
Encoding
:: CP932 -> Encoding (27724.0) -
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
7bit 部分が論理的には US-ASCIIであり、また Windows の機種依存文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/index.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?cp932 -
Encoding
:: CSWINDOWS31J -> Encoding (27724.0) -
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
7bit 部分が論理的には US-ASCIIであり、また Windows の機種依存文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/index.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?cp932 -
Encoding
:: CsWindows31J -> Encoding (27724.0) -
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
7bit 部分が論理的には US-ASCIIであり、また Windows の機種依存文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/index.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?cp932 -
Encoding
:: PCK -> Encoding (27724.0) -
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
7bit 部分が論理的には US-ASCIIであり、また Windows の機種依存文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/index.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?cp932 -
Encoding
:: SJIS -> Encoding (27724.0) -
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
7bit 部分が論理的には US-ASCIIであり、また Windows の機種依存文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/index.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?cp932 -
Encoding
:: WINDOWS _ 31J -> Encoding (27724.0) -
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
7bit 部分が論理的には US-ASCIIであり、また Windows の機種依存文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/index.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?cp932 -
Encoding
:: Windows _ 31J -> Encoding (27724.0) -
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
Windows-31J、Windows で用いられる、シフトJIS亜種で、CP932とも言います。
7bit 部分が論理的には US-ASCIIであり、また Windows の機種依存文字を扱うことができます。
@see http://www2d.biglobe.ne.jp/~msyk/charcode/cp932/index.html,
http://legacy-encoding.osdn.jp/wiki/index.php?cp932 -
Encoding
:: ISO8859 _ 1 -> Encoding (27721.0) -
ISO-8859-1 エンコーディングです。
ISO-8859-1 エンコーディングです。
多くの西欧言語を含むさまざまなラテン文字言語を表現するための
8bitエンコーディングです。
Latin-1 とも呼ばれます。 -
Encoding
:: ISO _ 8859 _ 1 -> Encoding (27721.0) -
ISO-8859-1 エンコーディングです。
ISO-8859-1 エンコーディングです。
多くの西欧言語を含むさまざまなラテン文字言語を表現するための
8bitエンコーディングです。
Latin-1 とも呼ばれます。 -
Encoding
. default _ external -> Encoding (27712.0) -
既定の外部エンコーディングを返します。
既定の外部エンコーディングを返します。
標準入出力、コマンドライン引数、open で開くファイルなどで、外部エンコーディングが指定されていない場合の既定値として利用されます。
Rubyはロケールまたは -E オプションに従って default_external を決定します。ロケールの確認・設定方法については各システムのマニュアルを参照してください。
default_external は必ず設定されます。Encoding.locale_charmap が nil を返す場合には US-ASCII が、
ロケールにRubyが扱えないエンコーディングが指定されている場合には ASCII-8... -
Encoding
:: CP1251 -> Encoding (27712.0) -
Windows-1251 エンコーディング。
Windows-1251 エンコーディング。
キリル文字を用いる言語を取り扱う8bit single-byteエンコーディングです。
@see http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1251.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1251 -
Encoding
:: CP874 -> Encoding (27712.0) -
Windows-874 エンコーディング。
Windows-874 エンコーディング。
タイ語を扱うエンコーディングで、ISO8859-11の亜種です。
@see Encoding::TIS_620, Encoding::ISO_8859_11,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/874.mspx -
Encoding
:: WINDOWS _ 1251 -> Encoding (27712.0) -
Windows-1251 エンコーディング。
Windows-1251 エンコーディング。
キリル文字を用いる言語を取り扱う8bit single-byteエンコーディングです。
@see http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1251.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1251 -
Encoding
:: WINDOWS _ 874 -> Encoding (27712.0) -
Windows-874 エンコーディング。
Windows-874 エンコーディング。
タイ語を扱うエンコーディングで、ISO8859-11の亜種です。
@see Encoding::TIS_620, Encoding::ISO_8859_11,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/874.mspx -
Encoding
:: Windows _ 1251 -> Encoding (27712.0) -
Windows-1251 エンコーディング。
Windows-1251 エンコーディング。
キリル文字を用いる言語を取り扱う8bit single-byteエンコーディングです。
@see http://www.iana.org/assignments/character-sets,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1251.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1251 -
Encoding
:: Windows _ 874 -> Encoding (27712.0) -
Windows-874 エンコーディング。
Windows-874 エンコーディング。
タイ語を扱うエンコーディングで、ISO8859-11の亜種です。
@see Encoding::TIS_620, Encoding::ISO_8859_11,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/874.mspx -
Encoding
:: ISO8859 _ 9 -> Encoding (27709.0) -
ISO8859-9 エンコーディング。
ISO8859-9 エンコーディング。
ISO8859-1 に近い、
トルコ語を扱うことができる8bit single-byteエンコーディングです。
@see Encoding::Windows_1254 -
Encoding
:: ISO _ 8859 _ 9 -> Encoding (27709.0) -
ISO8859-9 エンコーディング。
ISO8859-9 エンコーディング。
ISO8859-1 に近い、
トルコ語を扱うことができる8bit single-byteエンコーディングです。
@see Encoding::Windows_1254 -
Encoding
:: CESU _ 8 -> Encoding (27706.0) -
CESU-8 エンコーディングです。
CESU-8 エンコーディングです。
UTF-8 の亜種です。Unicode コンソーシアムは使用を推奨していません。
@see https://bugs.ruby-lang.org/issues/15931, https://www.unicode.org/reports/tr26/tr26-4.html -
Encoding
:: UTF8 _ MAC -> Encoding (27706.0) -
UTF8-MAC、アップルによって修正された Normalization Form D(分解済み)という形式のUTF-8です。
UTF8-MAC、アップルによって修正された Normalization Form D(分解済み)という形式のUTF-8です。
@see http://developer.apple.com/jp/technotes/tn1150.html,
http://developer.apple.com/jp/technotes/tn2078.html -
Encoding
:: UTF _ 8 _ HFS -> Encoding (27706.0) -
UTF8-MAC、アップルによって修正された Normalization Form D(分解済み)という形式のUTF-8です。
UTF8-MAC、アップルによって修正された Normalization Form D(分解済み)という形式のUTF-8です。
@see http://developer.apple.com/jp/technotes/tn1150.html,
http://developer.apple.com/jp/technotes/tn2078.html -
Encoding
:: UTF _ 8 _ MAC -> Encoding (27706.0) -
UTF8-MAC、アップルによって修正された Normalization Form D(分解済み)という形式のUTF-8です。
UTF8-MAC、アップルによって修正された Normalization Form D(分解済み)という形式のUTF-8です。
@see http://developer.apple.com/jp/technotes/tn1150.html,
http://developer.apple.com/jp/technotes/tn2078.html -
Encoding
:: BIG5 _ HKSCS -> Encoding (27697.0) -
Big5-HKSCS エンコーディングです。
Big5-HKSCS エンコーディングです。
香港で使われている Big5 の亜種です。
@see http://www.iana.org/assignments/charset-reg/Big5-HKSCS,
http://www.ogcio.gov.hk/en/business/tech_promotion/ccli/hkscs/ -
Encoding
:: BIG5 _ HKSCS _ 2008 -> Encoding (27697.0) -
Big5-HKSCS エンコーディングです。
Big5-HKSCS エンコーディングです。
香港で使われている Big5 の亜種です。
@see http://www.iana.org/assignments/charset-reg/Big5-HKSCS,
http://www.ogcio.gov.hk/en/business/tech_promotion/ccli/hkscs/ -
Encoding
:: Big5 _ HKSCS -> Encoding (27697.0) -
Big5-HKSCS エンコーディングです。
Big5-HKSCS エンコーディングです。
香港で使われている Big5 の亜種です。
@see http://www.iana.org/assignments/charset-reg/Big5-HKSCS,
http://www.ogcio.gov.hk/en/business/tech_promotion/ccli/hkscs/ -
Encoding
:: Big5 _ HKSCS _ 2008 -> Encoding (27697.0) -
Big5-HKSCS エンコーディングです。
Big5-HKSCS エンコーディングです。
香港で使われている Big5 の亜種です。
@see http://www.iana.org/assignments/charset-reg/Big5-HKSCS,
http://www.ogcio.gov.hk/en/business/tech_promotion/ccli/hkscs/ -
Encoding
. default _ internal -> Encoding | nil (27694.0) -
既定の内部エンコーディングを返します。デフォルトでは nil です。
既定の内部エンコーディングを返します。デフォルトでは nil です。
標準入出力、コマンドライン引数、open で開くファイルなどで、内部エンコーディングが指定されていない場合の既定値として利用されます。
String#encode と String#encode! は、引数に Encoding が与えられていない場合、 default_internal を使用します。
文字列リテラルを作成した場合、エンコーディングには default_internal ではなく __ENCODING__ 特殊変数で参照できるスクリプトエンコーディングが使用されます。
default_internal... -
Encoding
:: CP1250 -> Encoding (27694.0) -
Windows-1250 エンコーディング。
Windows-1250 エンコーディング。
ISO8859-2 の亜種です。
@see http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1250.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1250 -
Encoding
:: CP1258 -> Encoding (27694.0) -
WINDOWS-1258 エンコーディング。
WINDOWS-1258 エンコーディング。
ベトナム語を扱う 8bit single-byteエンコーディングです。
@see https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1258 -
Encoding
:: CP949 -> Encoding (27694.0) -
CP949 エンコーディング。
CP949 エンコーディング。
EUC-KR に近い、韓国語を取り扱う multi-byte エンコーディングです。
@see Encoding::EUC_KR,
http://www.microsoft.com/globaldev/reference/dbcs/949.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/EUC-KR#EUC-KR -
Encoding
:: EUCJP -> Encoding (27694.0) -
IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。
IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。
日本語 EUC 亜種で、G0 が US-ASCII、G1 が JIS X 0201 片仮名図形文字集合、G2 が JIS X 0208、G3 が JIS X 0212 となっています。
EUC-JP を指定する場合は、それが実際には CP51932 のことである可能性を考えなければなりません。 -
Encoding
:: EUC _ JP -> Encoding (27694.0) -
IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。
IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。
日本語 EUC 亜種で、G0 が US-ASCII、G1 が JIS X 0201 片仮名図形文字集合、G2 が JIS X 0208、G3 が JIS X 0212 となっています。
EUC-JP を指定する場合は、それが実際には CP51932 のことである可能性を考えなければなりません。 -
Encoding
:: EucJP -> Encoding (27694.0) -
IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。
IANA Character Sets にある EUC-JP のことです。
日本語 EUC 亜種で、G0 が US-ASCII、G1 が JIS X 0201 片仮名図形文字集合、G2 が JIS X 0208、G3 が JIS X 0212 となっています。
EUC-JP を指定する場合は、それが実際には CP51932 のことである可能性を考えなければなりません。 -
Encoding
:: WINDOWS _ 1250 -> Encoding (27694.0) -
Windows-1250 エンコーディング。
Windows-1250 エンコーディング。
ISO8859-2 の亜種です。
@see http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1250.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1250 -
Encoding
:: WINDOWS _ 1258 -> Encoding (27694.0) -
WINDOWS-1258 エンコーディング。
WINDOWS-1258 エンコーディング。
ベトナム語を扱う 8bit single-byteエンコーディングです。
@see https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1258 -
Encoding
:: Windows _ 1250 -> Encoding (27694.0) -
Windows-1250 エンコーディング。
Windows-1250 エンコーディング。
ISO8859-2 の亜種です。
@see http://www.microsoft.com/globaldev/reference/sbcs/1250.mspx,
https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1250 -
Encoding
:: Windows _ 1258 -> Encoding (27694.0) -
WINDOWS-1258 エンコーディング。
WINDOWS-1258 エンコーディング。
ベトナム語を扱う 8bit single-byteエンコーディングです。
@see https://en.wikipedia.org/wiki/Windows-1258 -
Encoding
:: CP878 -> Encoding (27691.0) -
KOI8-R エンコーディング。
KOI8-R エンコーディング。
ロシア語のキリル文字で使われる8bit single-byteエンコーディングです。
@see https://en.wikipedia.org/wiki/KOI8-R -
Encoding
:: ISO8859 _ 11 -> Encoding (27691.0) -
ISO8859-11 エンコーディング。
ISO8859-11 エンコーディング。
タイ語を扱う 8bit single-byte エンコーディングです。
@see Encoding::TIS_620