るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
537件ヒット [1-100件を表示] (0.079秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:chomp[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Kernel.#chomp(rs = $/) -> String (18309.0)

$_.chomp とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。 コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

...$_.chomp とほぼ同じですが、置換が発生したときは、$_の内容を置き換える点が異なります。
コマンドラインオプションで -p または -n を指定した時のみ定義されます。

暗号的になりすぎるきらいがあるため、このメソッド...
...の使用は推奨されていません。
今後はより明示的な $_.chomp を使ってください。

$_.chomp とこのメソッド chomp は以下の点で違いがあります。

* chomp は $_ の値をコピーして、コピーの方を更新し、
$_ に再代入します。

@par...
...//emlist[例: ruby -n で "test" を入力][ruby]{
$_ # => "test\n"
chomp
# => "test"
//}

//emlist[例: ruby -n で "test," を入力し、 rs に "," を指定][ruby]{
$_ # => "test\n"
chomp
# => "test,"
chomp
(",") # => "test"
//}

@see String#chomp,$_,$/...

String#chomp(rs = $/) -> String (18273.0)

self の末尾から rs で指定する改行コードを取り除いた文字列を生成して返します。 ただし、rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、 実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

...o\n".chomp # => "foo"
p "foo\n".chomp("\n") # => "foo"
p "foo\r\n".chomp("\r\n") # => "foo"

$/ = "\n" # デフォルト値と同じ
p "foo\r".chomp # => "foo"
p "foo\r\n".chomp # => "foo"
p "foo\n".chomp # => "foo"
p "foo\n\r".chomp # => "foo\n"

p "string\n".chomp(nil...
...) # => "string\n"

p "foo\r\n\n".chomp("") # => "foo"
p "foo\n\r\n".chomp("") # => "foo"
p "foo\n\r\r".chomp("") # => "foo\n\r\r"
//}

@see String#chomp!
@see String#chop...
...) # => "string\n"

p "foo\r\n\n".chomp("") # => "foo"
p "foo\n\r\n".chomp("") # => "foo"
p "foo\n\r\r".chomp("") # => "foo\n\r\r"
//}

@see String#chomp!
@see String#chop
@see String#delete_suffix...

String#chomp!(rs = $/) -> self | nil (6267.0)

self の末尾から rs で指定する改行コードを取り除きます。 ただし rs が "\n" ($/ のデフォルト値) のときは、 実行環境によらず "\r", "\r\n", "\n" のすべてを改行コードとみなして取り除きます。

...@return chomp! は通常 self を返しますが、取り除く改行がなかった場合は nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
buf = "string\n"
buf.chomp! # => nil
p buf # => "string"

$/ = "\n" # デフォルトと同じ
p "foo\r".chomp! # => "foo"
p "foo\r\n".chomp! # =>...
..."foo"
p "foo\n".chomp! # => "foo"
p "foo\n\r".chomp! # => "foo\n"

buf = "string\n"
buf.chomp!(nil) # => nil
p buf # => "string\n"

p "foo\r\n\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\r".chomp!("") # => nil
//}

@see String#chomp
@see String#chop!...
..."foo"
p "foo\n".chomp! # => "foo"
p "foo\n\r".chomp! # => "foo\n"

buf = "string\n"
buf.chomp!(nil) # => nil
p buf # => "string\n"

p "foo\r\n\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\n".chomp!("") # => "foo"
p "foo\n\r\r".chomp!("") # => nil
//}

@see String#chomp
@see String#chop!
@s...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (2550.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...作はなくなりました)

$defout や $deferr に代入を行うと警告がでます。
(注:1.6 に $deferr はありません)
((<ruby-dev:20961>))

$stdin にオブジェクトを代入すると標準入力からの入力メソッド(gets 等)
はそのオブジェクトにメソ...
...: 警告を出力しない (-W0 新しい警告レベル)
* false: 重要な警告のみ出力 (-W1 デフォルト)
* true: すべての警告を出力する (-W2 or -W or -v or -w or --verbose)

追加された -W オプションは $VERBOSE = nil の指定(-W0)を可能にします。

:...
...2003-08-03) [i586-linux]
//xe
=> -:1: warning: flags and encoding ignored
ruby 1.8.0 (2003-02-16) [i586-linux]
//is

=== String

: ((<String#chomp|String/chomp>)) [change]
: ((<String#chomp!|String/chomp!>)) [change]
: ((<組み込み関数/chomp>))...

ruby 1.9 feature (1920.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

...w]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のある変更) (only backward-compatibility) (影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら)
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性...
...= 1.9.0

=== 2006-09-16

: Struct#inspect

=== 2006-09-14

: digest.rb
: Digest::Base.file

=== 2006-09-13

: Hash#compare_by_identity
: Hash#compare_by_identity?
: Hash#identical
: Hash#identical?

=== 2006-09-12

: Hash#compare_by_identity
: Hash#compare_by_identity?

=== 2006-09-11

: Hash#identi...
...5-12-15

: sub [obsolete]
: gsub [obsolete]
: sub! [obsolete]
: gsub! [obsolete]
: chop [obsolete]
: chop! [obsolete]
: chomp [obsolete]
: chomp! [obsolete]
: split [obsolete]
: scan [obsolete]

削除

=== 2005-1...

絞り込み条件を変える

Rubyの起動 (768.0)

Rubyの起動 * cmd_option * shebang

... -- ] [ programfile ] [ argument ...]

ここで、option は後述のcmd_option
のいずれかを指定します。-- は、オプション列の終りを明示するため
に使用できます。programfile は、Ruby スクリプトを記述したファイ
ルです。これを省略したり`-...
...います。

: -0数字

入力レコードセパレータ($/)を8進数で指定します。

数字を指定しない場合はヌルキャラクタがセパレータになります
($/ = "\0" と同じ)。
数の後に他のスイッチがあっても構いません。

-
00で, パラ...
...うにします。それから, -n
フラグまたは-pフラグが指定されていると
gets
で読み込まれた各行の最後に対して
String#chomp!を行います。

: -n

このフラグがセットされるとプログラム全体が
sed -nやawk
のように
//emlist{...

NEWS for Ruby 3.0.0 (300.0)

NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...mlist{
def method_missing(meth, ...)
send(:"do_#{meth}", ...)
end
//}

* Pattern matching (`case/in`) is no longer experimental. 17260
* One-line pattern matching is redesigned. [EXPERIMENTAL]
* `=>` is added. It can be used like a rightward assignment.
17260
* `in...
...> 0

{b: 0, c: 1} => {b:}
p b #=> 0
//}

//emlist{
# version 3.0
0 in 1 #=> false

# version 2.7
0 in 1 #=> raise NoMatchingPatternError
//}

* Find-pattern is added. [EXPERIMENTAL]
16828

//emlist{
case ["a", 1, "b", "c", 2, "d", "e", "f", 3]
in [*pre, String => x, String => y, *post]
p pr...
...tead of subclass instances when called on subclass instances: 10845
* String#*
* String#capitalize
* String#center
* String#chomp
* String#chop
* String#delete
* String#delete_prefix
* String#delete_suffix
* String#downcase
* String#dump...

IO#each(limit, chomp: false) -> Enumerator (230.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオ...
...This is li"
# "3: ne three,"
# "3: And so on."
# "4: .."
//}
//emlist[例: chomp = true][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "...

IO#each(limit, chomp: false) {|line| ... } -> self (230.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオ...
...This is li"
# "3: ne three,"
# "3: And so on."
# "4: .."
//}
//emlist[例: chomp = true][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "...

IO#each(rs = $/, chomp: false) -> Enumerator (230.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオ...
...This is li"
# "3: ne three,"
# "3: And so on."
# "4: .."
//}
//emlist[例: chomp = true][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "...

絞り込み条件を変える

IO#each(rs = $/, chomp: false) {|line| ... } -> self (230.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオ...
...This is li"
# "3: ne three,"
# "3: And so on."
# "4: .."
//}
//emlist[例: chomp = true][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "...

IO#each(rs, limit, chomp: false) -> Enumerator (230.0)

IO の現在位置から 1 行ずつ文字列として読み込み、それを引数として 与えられたブロックを実行します。

...すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。
@param limit 最大の読み込みバイト数
@param chomp true を指定すると各行の末尾から "\n", "\r", または "\r\n" を取り除きます。

@raise IOError 自身が読み込み用にオ...
...This is li"
# "3: ne three,"
# "3: And so on."
# "4: .."
//}
//emlist[例: chomp = true][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\nThis is line three\nAnd so on...")
f = File.new("testfile")
f.each(chomp: true) { |line| p "#{f.lineno}: #{line}" }
# => "1: This is line one"
# "...
<< 1 2 3 ... > >>