るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
279件ヒット [1-100件を表示] (0.202秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:E[x] > クエリ:ruby[x] > クエリ:win32ole[x]

別のキーワード

  1. fiddle ruby_free
  2. rbconfig ruby
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

検索結果

<< 1 2 3 > >>

win32ole (44180.0)

Microsoft Windows で COM や ActiveX を扱うためのライブラリです。

...ActiveX を扱うためのライブラリです。

* http://suke.my.coocan.jp/ruby/win32ole/index.html
* http://pub.cozmixng.org/~the-rwiki/rw-cgi.rb?cmd=view;name=Win32OLE
* http://objectclub.jp/community/memorial/homepage3.nifty.com/masarl/article/ruby-win32ole.html
* Rubyist Magazine htt...
...ps://magazine.rubyist.net/
* Win32OLE 活用法【第 1 回】 Win32OLE ことはじめ https://magazine.rubyist.net/articles/0003/0003-Win32OLE.html
* Win32OLE 活用法【第 2 回】 Excel https://magazine.rubyist.net/articles/0004/0004-Win32OLE.html
* Win32OLE 活用法【第 3 回...
...gazine.rubyist.net/articles/0005/0005-Win32OLE.html
* Win32OLE 活用法【第 4 回】 Adobe Illustrator https://magazine.rubyist.net/articles/0006/0006-Win32OLE.html
* Win32OLE 活用法【第 5 回】 Outlook https://magazine.rubyist.net/articles/0007/0007-Win32OLE.html
* Win32OLE...

WIN32OLE#ole_query_interface(iid) -> WIN32OLE (23463.0)

IID(インターフェイスID)を指定してオブジェクトの別のインターフェイスを 持つオブジェクトを取得します。

...return iidパラメータで指定したインターフェイスを持つWIN32OLEオブジェクト
@raise WIN32OLERuntimeError 指定したIIDをオブジェクトが持たない場合に通知されます。

ie = WIN32OLE.new('InternetExplorer.Application')
ie_web_app = ie.ole_query_inter...
...face('{0002DF05-0000-0000-C000-000000000046}')

上例のie_web_appは、ieと同じインスタンスとなります。

COMの仕様では1つのインターフェイスについて同じIID問い合わせに対しては常
に同一のインターフェイスを返すことが決められてい...
...として定義しなけれ
ば追加のメソッドが呼び出せません。

たとえば、当メソッドの存在理由である
http://www.ruby-forum.com/topic/109954(なお、元のパッチと異な
りGUIDの統一フォーマットを利用するように改造されているため、I...

WIN32OLE.codepage -> Integer (23246.0)

WIN32OLEがOLEオートメーションのインターフェイスに利用するコードページを 取得します。

...
WIN32OLE
がOLEオートメーションのインターフェイスに利用するコードページを
取得します。

OLEオートメーションに利用する文字列はUnicodeでエンコードします。
WIN32OLE
はここで示されたコードページを利用してRubyのStringとUnic...
...odeの相
互変換を行います。

ロード時の既定値はEncoding.default_internal、または
E
ncoding.default_internalがnilの場合はEncoding.default_externalによって
求めたエンコーディングに対応するコードページです。もし、該当するコード
ページ...
...が見つからない場合は、WIN32OLE::CP_ACPを利用します。

@return WIN32OLEがオートメーション呼び出しの文字列変換に利用するコード
ページを返します。

WIN32OLE
.codepage # => 932 (日本語Windowsの既定値)...

WIN32OLE#setproperty(name, args..., val) -> () (23224.0)

オブジェクトのプロパティを設定します。

...ィ名を指定してOLEオートメーションオブジェクトのプロパティ
Rubyの属性に相当)を設定します。

なお、OLEオートメーションの仕様により、プロパティ名の大文字、小文字は区
別されません。

@param name プロパティ名を...
...定します。
@raise WIN32OLERuntimeError オートメーションサーバの呼び出しに失敗しました。
理由はメッセージのHRESULTを調べてください。

OLEオートメーションのプロパティはRubyの属性と異なり、パラ...
...

たとえばExcelのWorksheetオブジェクトのCellsプロパティは桁位置と行番号の
2つのパラメータを取ります。

これはVBでは次のように記述できます。

sheet.Cells(1, 1) = sheet.Cells(1, 2) ' セルB1の内容をセルA1へ

Ruby
では上記のコー...

WIN32OLE#setproperty(name, val) -> () (23224.0)

オブジェクトのプロパティを設定します。

...ィ名を指定してOLEオートメーションオブジェクトのプロパティ
Rubyの属性に相当)を設定します。

なお、OLEオートメーションの仕様により、プロパティ名の大文字、小文字は区
別されません。

@param name プロパティ名を...
...定します。
@raise WIN32OLERuntimeError オートメーションサーバの呼び出しに失敗しました。
理由はメッセージのHRESULTを調べてください。

OLEオートメーションのプロパティはRubyの属性と異なり、パラ...
...

たとえばExcelのWorksheetオブジェクトのCellsプロパティは桁位置と行番号の
2つのパラメータを取ります。

これはVBでは次のように記述できます。

sheet.Cells(1, 1) = sheet.Cells(1, 2) ' セルB1の内容をセルA1へ

Ruby
では上記のコー...

絞り込み条件を変える

WIN32OLE_TYPE.ole_classes(libname) -> [WIN32OLE_TYPE] (20449.0)

TypeLibで定義されているすべての型情報を取得します。

...TypeLibで定義されているすべての型情報を取得します。

@param libname 生成するTypeLibのレジストリ上のドキュメント文字列
WIN32OLE_TYPELIB#name)または
GUID(WIN32OLE_TYPELIB#guid)またはTLBファイル名を...
...PEオブジェクトの配列として返します。
@raise WIN32OLERuntimeError 引数で指定したTypeLibが見つかりません。

types = WIN32OLE_TYPE.ole_classes('Microsoft Excel 14.0 Object Library')
classes = types.map{|k| k.name} # => ["Adjustments", "CalloutFormat", ...]

Ruby
-1...
....9.1からは、TypeLibに定義されているすべての型を取得するには、
WIN32OLE
_TYPELIBオブジェクトのWIN32OLE_TYPELIB#ole_typesメ
ソッドを利用してください。...

WIN32OLE.const_load(ole, mod = WIN32OLE) -> () (20367.0)

OLEオートメーションサーバが保持する定数を読み込み、指定されたモジュール に組み込みます。

...OLEオートメーションサーバが保持する定数を読み込み、指定されたモジュール
に組み込みます。

OLEオートメーションサーバは、定数をクライアントへ提供できます。

const_loadメソッドはこれらの定数を読み込み、指定し...
...ole 定数を読み込む対象のWIN32OLEオブジェクトまたはタイプライブラ
リ名(文字列)を指定します。

@param mod 定数を定義する対象のモジュールを指定します。省略時は
WIN32OLE
に組み込まれます。

@raise WIN32OLER...
...はメッセージのHRESULTを調べてください。

OLEオートメーションの定数は通常、VBのコード規約に準じて、vbConstantsの
ように小文字で始まります。しかし、Rubyの定数は大文字で開始する規則のた
め、WIN32OLEによってVbConstantsの...

WIN32OLE_EVENT.message_loop -> () (20266.0)

Windowsのメッセージポンプを実行します。

...Windowsのメッセージポンプを実行します。

message_loopメソッドは、Windowsメッセージがキューイングされている限りメッ
セージの読み出しとディスパッチを実行します。

COMのスレッド間/プロセス間通信はスレッド内で呼び出...
...されます。

ie = WIN32OLE.new('InternetExplorer.Application.1')
e
vent = WIN32OLE_EVENT.new(ie, 'DWebBrowserEvents2')
b = false
e
vent.on_event('DocumentComplete') do |disp, uri|
disp.document.getElementsByTagName('a').each do |e|
puts "#{e.innerHTML}=#{e.href}" #=> ダウン...
...ロード=http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/ など
e
nd
disp.quit
b = true
e
nd
ie.Navigate2 'http://www.ruby-lang.org/ja/'
loop do
break if b
WIN32OLE
_EVENT.message_loop
e
nd

なお、メソッド名はloopですが、呼び出し時および既にキューイング...

WIN32OLE::ARGV -> [object] (20242.0)

直前のメソッド呼び出しの引数を格納した配列です。

...直前のメソッド呼び出しの引数を格納した配列です。

OLEオートメーションでは呼び出し先が引数に対して値を設定できます。しかし、
Ruby
のメソッド引数は値のみを取るため、そのままでは呼び出し先が設定した
値を参照...
...' VB (OLE Automation server)
Public Sub Accm(ByVal Operator, ByRef Accumulator, ByVal Operand)
If Operator = "*" Then
Accmulator = Accmulator * Operand
E
lse If Operator = "+" Then
Accmulator = Accmulator + Operand
E
nd If
E
nd Sub

# Ruby
x = 10
obj...
...p x # => 10 …… 呼び出しによって影響を受けない
p WIN32OLE::ARGV # => ['*', 110, 11] …… 結果はARGVの対応する引数に反映される
obj.Accm '+', 10, 11
p WIN32OLE::ARGV # => ['+', 21, 11]

直前のメソッド呼び出しが例外となった...

WIN32OLE_EVENT (20066.0)

OLEオートメーションサーバからのイベント通知を制御するクラスです。

...OLEオートメーションサーバからのイベント通知を制御するクラスです。

OLEオートメーションサーバによっては、サーバの処理の過程でクライアントが
あらかじめ登録したメソッドを呼び出すものがあります。このサーバが...
...WIN32OLE_EVENTを利用
すると、ブロックの形式でイベントを受け取るメソッドをサーバへ登録できま
す。

=== サンプルコード

ie = WIN32OLE.new('InternetExplorer.Application.1')
e
vent = WIN32OLE_EVENT.new(ie, 'DWebBrowserEvents2')
b = false
e
vent.on_eve...
...mentComplete') do |disp, uri|
disp.document.getElementsByTagName('a').each do |e|
puts "#{e.innerHTML}=#{e.href}" #=> ダウンロード=http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/ など
e
nd
disp.quit
b = true
e
nd
ie.Navigate2 'http://www.ruby-lang.org/ja/'
loop do
brea...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>