るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
110件ヒット [1-100件を表示] (0.199秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:E[x] > クエリ:int[x] > クエリ:modulo[x]

別のキーワード

  1. open3 popen2e
  2. socket af_e164
  3. matrix det_e
  4. matrix rank_e
  5. open3 capture2e

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Integer#modulo(other) -> Numeric (21437.0)

算術演算子。剰余を計算します。

...算術演算子。剰余を計算します。

//emlist[][ruby]{
13 % 4 # => 1
13 % -4 # => -3
-
13 % 4 # => 3
-
13 % -4 # => -1
//}

@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果...

ruby 1.6 feature (11364.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。

((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) -> stable-s...
...> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
"baz"
"foo"
=> -:2:in `[]=': string not matched (IndexError)
from -:2
ruby 1.6.7 (2002-07-30) [i586-linux]

: 2002-06-03 sprintf()

"%d" で引数を整数にするときに、((<組み込み関数/Integer>)) と同じ規...
...le.open("/tmp/1GB", "w") {|f|
f.seek(2**30-1, 0)
f.puts
f.flush
p f.stat.size
}

# => ruby 1.6.3 (2001-04-03) [i586-linux]
-
1073741824
# => ruby 1.6.4 (2001-04-19) [i586-linux]
1073741824

: ((<Float>))#modulo,...

Integer#remainder(other) -> Numeric (9260.0)

self を other で割った余り r を返します。

...self を other で割った余り r を返します。

r の符号は self と同じになります。

@param other self を割る数。

//emlist[][ruby]{
5.remainder(3) # => 2
-
5.remainder(3) # => -2
5.remainder(-3) # => 2
-
5.remainder(-3) # => -2

-
1234567890987654321.remainder(13731...
...) # => -6966
-
1234567890987654321.remainder(13731.24) # => -9906.22531493148
//}

@see Integer#divmod, Integer#modulo, Numeric#modulo...

Numeric (8226.0)

数値を表す抽象クラスです。Integer や Float などの数値クラス は Numeric のサブクラスとして実装されています。

...数値を表す抽象クラスです。Integer や Float などの数値クラス
は Numeric のサブクラスとして実装されています。

演算や比較を行うメソッド(+, -, *, /, <=>)は Numeric のサブクラスで定義されま
す。Numeric で定義されているメソッ...
...るメソッド
(+, -, *, /, %) を利用して定義されるものがほとんどです。
つまり Numeric で定義されているメソッドは、Numeric のサブクラスとして新たに数値クラスを定義した時に、
演算メソッド(+, -, *, /, %, <=>, coerce)だけを定義...
...o - o o o - o
Numeric Integer Fixnum Bignum Float Rational Complex
-
------------------------------------------------------------------------------------------
modulo
|...
...- - -
Numeric Integer Float Rational Complex
-
-------------------------------------------------------------------------------
magnitude | o o o o o
modulo
|...

Integer#pow(other, modulo) -> Integer (6573.0)

算術演算子。冪(べき乗)を計算します。

...er 二項演算の右側の引数(対象)
@param modulo 指定すると、計算途中に巨大な値を生成せずに (self**other) % modulo と同じ結果を返します。
@return 計算結果
@raise TypeError 2引数 pow で Integer 以外を指定した場合に発生します。
@raise Range...
...Error 2引数 pow で other に負の数を指定した場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
2 ** 3 # => 8
2 ** 0 # => 1
0 ** 0 # => 1
3.pow(3, 8) # => 3
3.pow(3, -8) # => -5
3.pow(2, -2) # => -1
-
3.pow(3, 8) # => 5
-
3.pow(3, -8) # => -3
5.pow(2, -8) # => -7
//}

結果が巨大す...
...数になりそうなとき、警告を出したうえで Float::INFINITY を返します。

//emlist[計算を放棄して Float::INFINITY を返す例][ruby]{
p 100**9999999
# => warning: in a**b, b may be too big
# Infinity
//}

判定の閾値は変わりえます。

@see BigDecimal#power...

絞り込み条件を変える

Integer#div(other) -> Integer (6442.0)

整商(整数の商)を返します。 普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします。

...ます。

other が Integer オブジェクトの場合、Integer#/ の結果と一致します。

div に対応する剰余メソッドは modulo です。

@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果

//emlist[例][ruby]{
7.div(2) # => 3
7.div(-2) # => -4
7.div(2.0)...
...=> 3

begin
2.div(0)
rescue => e
e
# => #<ZeroDivisionError: divided by 0>
e
nd

begin
2.div(0.0)
rescue => e
e
# => #<ZeroDivisionError: divided by 0>
# Integer#/ と違い、引数が Float でもゼロで割ることはできない
e
nd
//}

@see Integer#fdiv, Integer#/, Integer#modulo...

Integer#**(other) -> Numeric (6373.0)

算術演算子。冪(べき乗)を計算します。

...er 二項演算の右側の引数(対象)
@param modulo 指定すると、計算途中に巨大な値を生成せずに (self**other) % modulo と同じ結果を返します。
@return 計算結果
@raise TypeError 2引数 pow で Integer 以外を指定した場合に発生します。
@raise Range...
...Error 2引数 pow で other に負の数を指定した場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
2 ** 3 # => 8
2 ** 0 # => 1
0 ** 0 # => 1
3.pow(3, 8) # => 3
3.pow(3, -8) # => -5
3.pow(2, -2) # => -1
-
3.pow(3, 8) # => 5
-
3.pow(3, -8) # => -3
5.pow(2, -8) # => -7
//}

結果が巨大す...
...数になりそうなとき、警告を出したうえで Float::INFINITY を返します。

//emlist[計算を放棄して Float::INFINITY を返す例][ruby]{
p 100**9999999
# => warning: in a**b, b may be too big
# Infinity
//}

判定の閾値は変わりえます。

@see BigDecimal#power...

Integer#pow(other) -> Numeric (6373.0)

算術演算子。冪(べき乗)を計算します。

...er 二項演算の右側の引数(対象)
@param modulo 指定すると、計算途中に巨大な値を生成せずに (self**other) % modulo と同じ結果を返します。
@return 計算結果
@raise TypeError 2引数 pow で Integer 以外を指定した場合に発生します。
@raise Range...
...Error 2引数 pow で other に負の数を指定した場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
2 ** 3 # => 8
2 ** 0 # => 1
0 ** 0 # => 1
3.pow(3, 8) # => 3
3.pow(3, -8) # => -5
3.pow(2, -2) # => -1
-
3.pow(3, 8) # => 5
-
3.pow(3, -8) # => -3
5.pow(2, -8) # => -7
//}

結果が巨大す...
...数になりそうなとき、警告を出したうえで Float::INFINITY を返します。

//emlist[計算を放棄して Float::INFINITY を返す例][ruby]{
p 100**9999999
# => warning: in a**b, b may be too big
# Infinity
//}

判定の閾値は変わりえます。

@see BigDecimal#power...

Integer#%(other) -> Numeric (6337.0)

算術演算子。剰余を計算します。

...算術演算子。剰余を計算します。

//emlist[][ruby]{
13 % 4 # => 1
13 % -4 # => -3
-
13 % 4 # => 3
-
13 % -4 # => -1
//}

@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果...

Numeric#div(other) -> Integer (3418.0)

self を other で割った整数の商 q を返します。

...self を other で割った整数の商 q を返します。

ここで、商 q と余り r は、それぞれ

* self == other * q + r

* other > 0 のとき: 0 <= r < other
* other < 0 のとき: other < r <= 0
* q は整数
をみたす数です。
商に対応する余りは...
...umeric#modulo で求められます。
div はメソッド / を呼びだし、floorを取ることで計算されます。

メソッド / の定義はサブクラスごとの定義を用います。

@param other 自身を割る数を指定します。

//emlist[例][ruby]{
p 3.div(2) # => 1
p (-3...
...).div(2) # => -2
p (-3.0).div(2) # => -2
//}...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>