るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
236件ヒット [1-100件を表示] (0.220秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:E[x] > クエリ:d[x] > クエリ:prefix[x]

別のキーワード

  1. open3 popen2e
  2. socket af_e164
  3. matrix det_e
  4. open3 capture2e
  5. matrix rank_e

検索結果

<< 1 2 3 > >>

Gem::Package::TarHeader#prefix -> String (27317.0)

tar のヘッダに含まれる prefix を返します。

...tar のヘッダに含まれる prefix を返します。...

IPAddr#prefix -> Integer (27301.0)

プリフィックス長をビット数で返します。

プリフィックス長をビット数で返します。

String#delete_prefix!(prefix) -> self | nil (18642.0)

self の先頭から破壊的に prefix を削除します。

...self の先頭から破壊的に prefix を削除します。

@param prefix 先頭から削除する文字列を指定します。

@return 削除した場合は self、変化しなかった場合は nil

//emlist[][ruby]{
"hello".delete_prefix!("hel") # => "lo"
"hello".delete_prefix!("llo") # => n...
...il
//}

@see String#delete_prefix
@see String#delete_suffix!
@see String#start_with?...

String#delete_prefix(prefix) -> String (18548.0)

文字列の先頭から prefix を削除した文字列のコピーを返します。

... prefix を削除した文字列のコピーを返します。

@param prefix 先頭から削除する文字列を指定します。

@return 文字列の先頭から prefix を削除した文字列のコピー

//emlist[][ruby]{
"hello".delete_prefix("hel") # => "lo"
"hello".delete_prefix("llo")...
...# => "hello"
//}

@see String#delete_prefix!
@see String#delete_suffix
@see String#start_with?...

REXML::SAX2Listener#end_prefix_mapping(prefix) -> () (18524.0)

名前空間の接頭辞(prefix)の適用範囲が終了したときに 呼び出されるコールバックメソッドです。

...名前空間の接頭辞(prefix)の適用範囲が終了したときに
呼び出されるコールバックメソッドです。

@param prefix 接頭辞の文字列が渡されます...

絞り込み条件を変える

REXML::Namespace#expanded_name -> String (15324.0)

REXML::Namespace#name= で設定された名前を返します。

...REXML::Namespace#name= で設定された名前を返します。

name= で指定した名前が prefix を含んでいれば
prefix
を含む名前を返し、そうでなければ
prefix
を含まない名前を返します。

@see REXML::Namespace#prefix...

REXML::Element#add_namespace(prefix, uri) -> self (12425.0)

名前空間を要素に追加します。

... prefix と uri を指定します。
引数が1個の場合はデフォルトの namespace の uri を指定します。

既に同じ prefix が存在する場合はそれが上書きされます。

@param prefix 名前空間の prefix
@param uri 名前空間の uri

//emlist[][ruby]{
require 're...
...xml/document'
a = REXML::Element.new("a")
a.add_namespace("xmlns:foo", "bar" )
a.add_namespace("foo", "bar") # 上と同じ意味
a.add_namespace("twiddle")
a.to_s # => "<a xmlns:foo='bar' xmlns='twiddle'/>"
a.add_namespace("foo", "baz")
a.to_s # => "<a xmlns:foo='baz' xmlns='twiddle'/>"
//}...

Shell::CommandProcessor.install_system_commands(prefix = "sys_") -> () (12407.0)

全てのシステムコマンドをメソッドとして定義します。

...うプレフィクスが付きます。
また、メソッド名として使用できない文字は全て "_" に置換してメソッドを定義します。
このメソッドの実行中に発生した例外は単に無視されます。

@param prefix プレフィクスを指定します。...

REXML::Element#delete_namespace(namespace = "xmlns") -> self (12406.0)

名前空間を要素から削除します。

...除します。

@param namespace 削除する名前空間の prefix

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
d
oc = REXML::Document.new "<a xmlns:foo='bar' xmlns='twiddle'/>"
d
oc.root.delete_namespace
d
oc.to_s # => "<a xmlns:foo='bar'/>"
d
oc.root.delete_namespace 'foo'
d
oc.to_s # => "<a/>"
//}...

String#delete_suffix!(suffix) -> self | nil (12406.0)

self の末尾から破壊的に suffix を削除します。

...self の末尾から破壊的に suffix を削除します。

@param suffix 末尾から削除する文字列を指定します。

@return 削除した場合は self、変化しなかった場合は nil

//emlist[][ruby]{
"hello".delete_suffix!("llo") # => "he"
"hello".delete_suffix!("hel") # => n...
...il
//}

@see String#chomp!
@see String#chop!
@see String#delete_prefix!
@see String#delete_suffix
@see String#end_with?...

絞り込み条件を変える

Psych::Handler#start_document(version, tag_directives, implicit) -> () (12318.0)

YAML ドキュメントの始まりで呼び出されます。

...

version には YAML ドキュメントに宣言されているバージョンが
[major, minor] という配列で渡されます。宣言がない場合は空の配列が渡されます。

tag_directives には tag directive の配列が渡されます。
それぞれの tag は [prefix, suff...
...override してください。


@param version バージョン
@param tag_directives tag directive の配列
@param implicit ドキュメントが implicit に始まっているかどうか

=== 例

以下の YAML に対しては
%YAML 1.1
%TAG ! tag:tenderlovemaking.com,2009:
-
-- !squee
st...
...art_document に渡される引数は以下の通りです
version # => [1, 1]
tag_directives # => tenderlovemaking.com,2009:"
implicit # => false

以下の YAML に対しては
-
x
-
y
start_document に渡される引数は以下の通りです。
version # =>...
<< 1 2 3 > >>