るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1934件ヒット [1-100件を表示] (0.232秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:E[x] > クエリ:d[x] > クエリ:constants[x]

別のキーワード

  1. open3 popen2e
  2. socket af_e164
  3. open3 capture2e
  4. matrix det_e
  5. matrix rank_e

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Module#constants(inherit = true) -> [Symbol] (24373.0)

そのモジュール(またはクラス)で定義されている定数名の配列を返します。

...inherit に真を指定すると
スーパークラスやインクルードしているモジュールの定数も含みます。
Object のサブクラスの場合、Objectやそのスーパークラスで定義されている
定数は含まれません。 Object.constants とすると Object...
...inherit true を指定するとスーパークラスや include したモジュールで
定義された定数が対象にはなります。false を指定した場合 対象にはなりません。

@see Module.constants, Kernel.#local_variables, Kernel.#global_variables, Object#instance_va...
...odule.constants

class Foo
FOO = 1
e
nd
class Bar
BAR = 1

# Bar は BAR を含む
p constants # => [:BAR]
# 出力に FOO は含まれない
p Module.constants - $clist # => [:BAR, :Bar, :Foo]
class Baz
# Baz は定数を含まない
p constants...

RDoc::Context#constants -> [RDoc::Constant] (24301.0)

追加された RDoc::Constant の配列を返します。

...追加された RDoc::Constant の配列を返します。...

Module.constants -> [Symbol] (24213.0)

このメソッドを呼び出した時点で参照可能な定数名の配列を返します。

...//emlist[例][ruby]{
class C
FOO = 1
e
nd
p Module.constants # => [:RUBY_PLATFORM, :STDIN, ..., :C, ...]
# 出力中に :FOO は現われない
//}

@see Module#constants, Kernel.#local_variables, Kernel.#global_variables, Object#instance_variables, Module#class_variables...

Socket::Constants::IPPORT_USERRESERVED -> Integer (18500.0)

ユーザが自由に利用して良いポート番号の最小値。

ユーザが自由に利用して良いポート番号の最小値。

Socket::Constants::SO_DETACH_FILTER -> Integer (18306.0)

Detach socket filter。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Detach socket filter。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see socket(7linux), http://git.kernel.org/?p=linux/kernel/git/torvalds/linux.git;a=blob;f=Documentation/networking/filter.txt;hb=HEAD,
Socket::Constants::SOL_SOCKET...

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::INET6_ADDRSTRLEN -> Integer (18300.0)

IPv6アドレス文字列の最大長。

...IPv6アドレス文字列の最大長。

@see netinet/in.h(header)...

Socket::Constants::INET_ADDRSTRLEN -> Integer (18300.0)

IPv4アドレス文字列の最大長。

...IPv4アドレス文字列の最大長。

@see netinet/in.h(header)...

Socket::Constants::IFF_DISABLE_NETPOLL (18216.0)

disable netpoll at run-time

...
d
isable netpoll at run-time...

Socket.getaddrinfo(nodename, servname, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=nil) -> Array (15438.0)

2553で定義された getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、 IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

...された
getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は
gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、
IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

@param nodename ホスト名...
...(lib:socket#host_formatを参照)

@param servname サービス名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#service_formatを参照)

@param family アドレスファミリー。Socket::Constants::AF_INET など、AF_ で始まる定数を指定します。

@param socktype ソケッ...
...se SocketError getaddrinfo(3)がエラーを返したときに発生する例外です

@see Addrinfo.getaddrinfo


=== アドレス情報について
アドレス情報とは7つの要素からなる次の形の配列です。

* 第0要素 - アドレスファミリー (String)
* 第1要素 -...

Socket::Constants::IP_MTU_DISCOVER -> Integer (15406.0)

Path MTU discovery。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Path MTU discovery。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IP, ip(7linux)...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>