るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
24件ヒット [1-24件を表示] (0.021秒)
トップページ > クエリ:|[x] > クエリ:noecho[x]

別のキーワード

  1. _builtin |
  2. ipaddr |
  3. set |
  4. integer |
  5. nilclass |

ライブラリ

クラス

検索結果

IO#noecho {|io| ... } -> object (18208.0)

文字入力時のエコーバックを無効に設定してブロックを評価します。

...す。ブロックを評価した結果を返します。

以下の例では、標準入力からエコーバックなしで文字列を一行読み込みます。

require "io/console"
STDIN.noecho(&:gets)

@raise LocalJumpError ブロックを指定しなかった場合に発生します。...

irb (36.0)

irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。

...erbose これから実行する行を表示しない (デフォルト)
--echo 実行結果を表示する (デフォルト)
--noecho 実行結果を表示しない
--inspect 結果出力にinspectを用いる (bc モード以外ではデフォルト)
--noins...
...設定をまとめて設定することができます。

以下に例を示します。

$ irb
irb(main):001:0> IRB.conf[:IRB_RC] = lambda {|conf| conf.prompt_i = "> " }
=> #<Proc:0x00002a95fa3fd8@(irb):2>
irb(main):002:0> irb
>

=== irb の使用例

irb のいろいろな使用例を...
...foo

また、irb の起動時に --inspect オプションを指定する事でも同様の設定を行
えます。

$ irb --inspect [raw|p|pp|yaml|marshal|...]

上記以外にも独自の出力方式を追加する事ができます。詳しくは
IRB::Inspector.def_inspector を参照して...
...erbose これから実行する行を表示しない (デフォルト)
--echo 実行結果を表示する (デフォルト)
--noecho 実行結果を表示しない
--inspect 結果出力にinspectを用いる
--noinspect 結果出力にinspectを用い...