るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
358件ヒット [1-100件を表示] (0.023秒)
トップページ > クエリ:|[x] > クエリ:convert[x]

別のキーワード

  1. _builtin |
  2. ipaddr |
  3. set |
  4. integer |
  5. nilclass |

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

CSV#convert {|field, field_info| ... } (18235.0)

引数 name で指定した変換器かブロックに各フィールドを渡して文字列から別 のオブジェクトへと変換します。

...ールドを渡して文字列から別
のオブジェクトへと変換します。

引数 name を指定した場合は、組み込みの CSV::Converters を変換器
として利用するために使います。また、独自の変換器を追加することもできま
す。

ブロックパ...
...ばなりません。

@param name 変換器の名前を指定します。

//emlist[例 name で Converter を指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("date1,date2\n2018-07-09,2018-07-10")
csv.convert(:date)
csv.read # => 2018-07-09 ((2458309j,0s,0n),+0s,2299161j)>, #<Date: 2018-07-10 ((2458310...
...>
//}

//emlist[例 ブロックを指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("date1,date2\n2018-07-09,2018-07-10", headers: true)
csv.convert do |field,field_info|
p field
p field_info
Date.parse(field)
end
p csv.first

# => "2018-07-09"
# => <struct CSV::FieldInfo index=0, line=2, header="d...

CSV#convert {|field| ... } (18235.0)

引数 name で指定した変換器かブロックに各フィールドを渡して文字列から別 のオブジェクトへと変換します。

...ールドを渡して文字列から別
のオブジェクトへと変換します。

引数 name を指定した場合は、組み込みの CSV::Converters を変換器
として利用するために使います。また、独自の変換器を追加することもできま
す。

ブロックパ...
...ばなりません。

@param name 変換器の名前を指定します。

//emlist[例 name で Converter を指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("date1,date2\n2018-07-09,2018-07-10")
csv.convert(:date)
csv.read # => 2018-07-09 ((2458309j,0s,0n),+0s,2299161j)>, #<Date: 2018-07-10 ((2458310...
...>
//}

//emlist[例 ブロックを指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("date1,date2\n2018-07-09,2018-07-10", headers: true)
csv.convert do |field,field_info|
p field
p field_info
Date.parse(field)
end
p csv.first

# => "2018-07-09"
# => <struct CSV::FieldInfo index=0, line=2, header="d...

RDoc::Markup#convert(str, formatter) -> object | "" (18202.0)

str で指定された文字列を formatter に変換させます。

str で指定された文字列を formatter に変換させます。

@param str 変換する文字列を指定します。

@param formatter SM::ToHtml、SM::ToLaTeX などのインスタンス
を指定します。

変換結果は formatter によって文字列や配列を返します。

CSV#convert(name) (18135.0)

引数 name で指定した変換器かブロックに各フィールドを渡して文字列から別 のオブジェクトへと変換します。

...ールドを渡して文字列から別
のオブジェクトへと変換します。

引数 name を指定した場合は、組み込みの CSV::Converters を変換器
として利用するために使います。また、独自の変換器を追加することもできま
す。

ブロックパ...
...ばなりません。

@param name 変換器の名前を指定します。

//emlist[例 name で Converter を指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("date1,date2\n2018-07-09,2018-07-10")
csv.convert(:date)
csv.read # => 2018-07-09 ((2458309j,0s,0n),+0s,2299161j)>, #<Date: 2018-07-10 ((2458310...
...>
//}

//emlist[例 ブロックを指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("date1,date2\n2018-07-09,2018-07-10", headers: true)
csv.convert do |field,field_info|
p field
p field_info
Date.parse(field)
end
p csv.first

# => "2018-07-09"
# => <struct CSV::FieldInfo index=0, line=2, header="d...

CSV#header_convert {|field, field_info| ... } (6251.0)

CSV#convert に似ていますが、ヘッダ行用のメソッドです。

...CSV#convert に似ていますが、ヘッダ行用のメソッドです。

このメソッドはヘッダ行を読み込む前に呼び出さなければなりません。

@param name 変換器の名前を指定します。

//emlist[例 name を指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("heade...
...row1_1,row1_2", headers: true)
csv.header_convert(:symbol)
csv.first.headers # => [:header1, :header2]
//}

//emlist[例 ブロックを指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("header1,header2\nrow1_1,row1_2", headers: true)
csv.header_convert do |field|
field.to_sym
end
csv.first.headers # =>...
...[:header1, :header2]
//}

@see CSV#header_converters, CSV#convert...

絞り込み条件を変える

CSV#header_convert {|field| ... } (6251.0)

CSV#convert に似ていますが、ヘッダ行用のメソッドです。

...CSV#convert に似ていますが、ヘッダ行用のメソッドです。

このメソッドはヘッダ行を読み込む前に呼び出さなければなりません。

@param name 変換器の名前を指定します。

//emlist[例 name を指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("heade...
...row1_1,row1_2", headers: true)
csv.header_convert(:symbol)
csv.first.headers # => [:header1, :header2]
//}

//emlist[例 ブロックを指定][ruby]{
require "csv"

csv = CSV.new("header1,header2\nrow1_1,row1_2", headers: true)
csv.header_convert do |field|
field.to_sym
end
csv.first.headers # =>...
...[:header1, :header2]
//}

@see CSV#header_converters, CSV#convert...

Array.try_convert(obj) -> Array | nil (6226.0)

to_ary メソッドを用いて obj を配列に変換しようとします。

...引数が配列であるかどうかを調べるために使えます。

//emlist[例][ruby]{
Array.try_convert([1]) # => [1]
Array.try_convert("1") # => nil

if tmp = Array.try_convert(arg)
# the argument is an array
elsif tmp = String.try_convert(arg)
# the argument is a string
end
//}...

Integer.try_convert(obj) -> Integer | nil (6220.0)

obj を Integer に変換しようと試みます。変換には Object#to_int メソッドが使われます。

...param obj 変換する任意のオブジェクト
@return Integer または nil
@raise TypeError to_int が Integer を返さなかった場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Integer.try_convert(1) # => 1
Integer.try_convert(1.25) # => 1
Integer.try_convert([]) # => nil
//}...

Hash.try_convert(obj) -> Hash | nil (6214.0)

to_hash メソッドを用いて obj をハッシュに変換しようとします。

...しようとします。

何らかの理由で変換できないときには nil を返します。
このメソッドは引数がハッシュであるかどうかを調べるために使えます。

//emlist[][ruby]{
Hash.try_convert({1=>2}) # => {1=>2}
Hash.try_convert("1=>2") # => nil
//}...
<< 1 2 3 ... > >>